たまごについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
たまごについて【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 61729

なお 2019/10/18 23:36

こんばんわ
生後7ヶ月男の子です
離乳食はじめてそろそろ2ヶ月になります

たまごについて質問させて頂きます

最初に試すのはかたゆでした卵の黄身を耳かきひとさじからで良いでしょうか?

そして黄身を試すのは離乳食はじめていつぐらいから良いのでしょうか?

他の方の投稿を読んだところ

1日目耳かきひとさじ

2日間おやすみ(ここでたまご以外の食材なら新しいものを試すのも可能)

2日目耳かき2さじ

2日間おやすみ(新しい食材可)

3日目耳かき3さじ
ということで良いのでしょうか?

そして耳かきなんさじまで食べられたら黄身のアレルギーはないと判断して良いのでしょうか?
7ヶ月だと黄身はどのくらい食べられたら良いですか?

そして白身はいつから食べさせるべきでしょうか?

白身も黄身と同じような進め方で良いのでしょうか?

アレルギーを確認するのにベビーフード(たまご以外は食べたことのある食材のみが入っているものに限る)などでも良いのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なおさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    7か月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。

    黄身を試す時期は、豆腐、白身魚などに慣れたら、離乳食初期から与えても大丈夫です。 順調に進めば6カ月~7か月くらいに試すので良いと思います。

    最初に試すのは、20分程度茹でた固ゆでの卵黄の白身に触れていない部分の中央付近から、耳かき1さじ程度を取り出して、お粥に混ぜたりお湯でのばしたりして与えます。
    初日 耳かき1、2日目耳かき2、3日目耳かき3と増やしていき、小さじ1まで増やせたら小さじ単位で増やして良いです。 卵半分~1個分の卵黄を食べらえるようになったら、アレルギーの可能性は低いと思って良いので、次は白身を耳かき1から同様にして進めます。
    卵を進めていく場合、数日あけても良いですし、時々休みの日を設けて連日なっても大丈夫です。 少量ずつ増やすという事を基本に、準備できる時に増やしてあげましょう。 ご記載頂いた様に、2日間空けて他の新しい食材を試すというやり方でも良いです。

    白身は黄身を試して、慣れた時点で与えて良いです。いつからという明確な指針はありませんが、離乳食を勧めて行くうえで、他のたんぱく質も与えるようになりますから、その兼ね合いも含めてご検討下さいね。

    ベビーフードの卵はどの程度含まれているかわかりませんし、全卵を使用している杯芋ありますので、卵を安心安全に進める為には、食材そのもので量がしっかりと管理できる方法ですすめられると良いと思います。 卵黄より卵白の方がアレルギーが出やすいものになりますので、卵黄を試している時点で全卵を使用した食品は与えない様にしましょう。 

    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/19 10:26

    ID: 435501

    いいね!
    0
    違反報告
  • とても丁寧に説明くださり、ありがとうございます

    たまごを切って中の黄身を食べさせる際、包丁で白身ごと真っ二つにしてしまって良いのでしょうか?

    それだと包丁に白身が触れてそのまま黄身を切る事になってしまうのかと思いまして…

    白身をまず手で取り除いてから黄身だけを手で割って白身の触れていない黄身を耳かきひとさじ分取り出すということで良いのでしょう?

    神経質になりすぎでしょうか…

    あとお菓子などのたまごボーロやたまごが入っていると思われる食品は全卵食べられるようになってから食べさせるべきと考えて良いでしょうか?

    よろしくお願いします

    なお 2019/10/20 04:29

    ID: 435701

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    なおさん、返事ありがとうございます。

    卵黄を取り出す際は、お書き頂いた様に、包丁で切るのではなく、固ゆでの卵を手で
    白身だけ取り除き、白身の触れていない黄身を耳かき1さじ分取り出すという方法で良いです。

    卵ボーロは、全卵が使用されている物が多いので、白身を試したあとに、取り入れる様にすると安心です。 卵黄をある程度試せたら、卵黄のみ使用の卵ボーロでしたら食べさせても良いですが、習慣化するほどたくさんあげないようにしましょう。
    宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/10/22 08:18

    ID: 436258

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)