牛乳について
みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
お世話になっております。29週目の初マタです!
よく妊娠中は太りやすいと聞きますが、牛乳も脂質が高いから飲み過ぎると太るとのこと…ここ最近、毎日牛乳を2~3杯飲むことがあります。600mlは普通に飲んでいると思います。これは、飲み過ぎでしょうか?また、これを毎日続けると体重増加の原因になりますか?
体重管理もしているので、色々気になってしまいます。ちなみに、牛乳以外に甘い飲み物を飲んだりすることはあまりありません。
基本、お茶かノンカフェインの紅茶、純ココア(砂糖不使用)を飲んでいます。
便秘解消の為に、朝起きたらホットミルクに青汁の粉末を入れて飲んだり、食物繊維や鉄分が入った黒ごまラテをホットミルクに入れて飲んでいます。
よろしくお願い致します。
現在ログインしていません。ログインしますか?
管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言
管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
管理栄養士の久野と申します。
妊娠中の牛乳量についてのご相談ですね。
牛乳には、乳糖や乳脂肪が含まれますので飲みすぎると、体重増加に繋がります。
下記は厚生労働省の妊産婦のための食事バランスガイドによると、妊娠中期までの乳製品の目安量は、コップ1杯(200ml)程度、妊娠後期から授乳期にはコップ1杯半(300ml)程度が目安となります。
【妊産婦のための食事バランスガイド】
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf
体重管理の為にも、1日1杯半程度を目安にして頂き、その他の小魚、乾物、海藻類、大豆製品、緑黄色野菜などでカルシウムを補う様にされると、適正な体重管理にも繋がると思います。
便秘解消には、乳製品の他にも、食物繊維の多い野菜や海藻類、プルーン、柑橘類などもお勧めです。
ご参考までによろしくお願い致します。 管理栄養士:久野多恵 2019/10/27 07:57 ID: 437776
ありがとうございます。
牛乳飲む量を減らしたいと思います。
毎日牛乳飲んでるせいでしょうか?
体重が毎日200-300グラム増える日が続いています(TДT)3食食べていますが、バランスも考えています。間食はあまりしません。間食するとしたら、むくみ防止でグレープフルーツ半分食べたり、ソイジョイなどの低GI食品を食べています。
ちなみに、体重を計るタイミングは朝コップ1杯の青汁を飲んだ後に、便をした後です。 ねこぺん 2019/10/27 09:08 ID: 437791
すべての食事習慣を伺っていないので、体重増加の原因が牛乳であるという事を断定はできませんが、牛乳量を少し控えた事で体重が落ち着くのであれば、牛乳が一因にあるかもしれませんね。
甘い間食習慣がないのはとても素晴らしいです。
体重管理も大切なことですが、毎日体重を計って一喜一憂していると精神的にも疲れてしまうので、1週間単位くらいで増加量を管理できると良いですね。
1週間当たり、300~500g増を目安に管理する様にしましょう 管理栄養士:久野多恵 2019/10/27 15:07 ID: 437855
お返事ありがとうございます!
基本米は、玄米ご飯か、玄米+白米を混ぜて炊いたものを食べています!
毎食米を食べていますが、1食の米の量は多くても140gくらいです。(気分転換にご飯をパンに置き換える時がありますが、パンも頻繁に食べるわけではありません)
朝食は、ご飯、インスタントの味噌汁(減塩)、納豆、おかず1品程度、キムチ等の漬物を少し
(朝からサラダを食べる時もあります)
昼食は、ご飯、肉野菜炒めなどのおかず、サラダ
夕食は、ご飯、魚か肉のおかず、サラダ、漬物
(毎回ではないですが、野菜スープ等を飲むときがあります)
間食は、ソイジョイ等の低GI食品、グレープフルーツなどの果物、ヨーグルトですが、間食も毎日するわけではありません。
ざっとですが、このような感じです!
基本自炊で、惣菜等は控えています。
外食も滅多にしません。 ねこぺん 2019/10/28 20:24 ID: 438200
食事内容を詳しくご記載頂きありがとうございました。
食べ過ぎる事もなく、玄米ご飯を取り入れられて、食事のバランスもとても良いですね。野菜を積極的に摂るように心掛けており、肉・魚、大豆製品などもまんべんなく取り入れられて素晴らしいと思います。間食の内容も良いですし、惣菜や外食習慣もないので、今の食事を続けられて良いと思います。
野菜は、肥満防止、生活習慣予防の為にも、1日350gを摂る事を推奨されていますので、緑黄色野菜150g、淡色野菜200g程度を目安に色々な野菜を摂り入れていけると良いですね。
ご参考までによろしくお願い致します。 管理栄養士:久野多恵 2019/10/30 10:35 ID: 438672