野菜の加熱について
離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
管理栄養士に相談(育児中)の注目発言
管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
管理栄養士の久野と申します。
野菜については、皮を取り除いたトマトやキュウリなどは、離乳食中期頃から生で食べても良い食材であるので、1歳を過ぎたお子様であれば、しっかりと咀嚼して食べらるようであれば生野菜食べて頂いて問題ありません。 皮など食べずラサが残るようなものは引き続き取り除いてあげると安心ですね。 また、レタスなどのぺらぺらしたものは、奥歯がはえそろうまでは噛み潰して食べる事が難しい場合があります。 お子様の食べ方を観察しながら取り入れてあげて下さいね。
牛乳や豆乳は1歳を過ぎたら加熱せずに飲んでも大丈夫です。 ただ、冷たいものはお腹を下す原因にもなりますので、温めたものから、だんだんと温度を下げていき慣らす様にしてあげて下さいね。ご参考までによろしくお願い致します。 管理栄養士:久野多恵 2019/11/13 11:13 ID: 442287
野菜の加熱は子どもが食べられそうであれば必要ないということでしょうか。
レタスや大根おろしも食べられそうなら生で大丈夫ですか。
ちょこ 2019/11/15 20:14 ID: 442859
その通です。 お子様が問題なく咀嚼できる様であれば、レタスも大根おろしも生のままで大丈夫です。宜しくお願い致します。 管理栄養士:久野多恵 2019/11/17 16:04 ID: 443258
助かりました! ちょこ 2019/11/18 20:06 ID: 443564