赤ちゃんの爪たてについて
みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
もうすぐ5ヶ月の初ママです。
4ヶ月あたりから手をにぎにぎしているのですが、それが最近は爪を立ててガリガリとします。手にさわるものならなんでもで、床や壁、授乳中は私の肌などなんでもです。起きている間は常にといってもいいくらいずっとしていて、爪が割れたり二重になっていたりします。ずっと力が入っているからかつめが少し反ってきてしまいました。これは放っておいてもいいのでしょうか。同じことをずっと繰り返ししているということも気になりますし、爪割れも気になります。
やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。また爪はこまめに切っているのですが切りすぎて深爪になってきているような気もします。それでも爪ががガリガリといって割れていくし困っています。どうしてあげたらよいでしょうか。
現在ログインしていません。ログインしますか?
助産師に相談(育児中)の注目発言
助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが爪を立ててガリガリすることが気になるのですね。
お子さんの場合には、大人ではあまり理解できない行動をすることがあります。多くはお子さんの癖のようなものかと思いますが、爪が割れたりしてしまうのは、ママさんとしては気になりますね。お子さんがあまり爪でガリガリしているようであれば、他のことに興味が向くように、声かけをしていただいたり、握れるおもちゃなどを渡していただいて遊んでもらうようになさるといいかもしれませんね。 助産師:高塚あきこ 2019/11/22 07:06 ID: 444731
うちの子もやります!
今は9ヶ月なんですが、力も強くなり、ガリガリされるだけでなくつねるような爪で摘まむ動作もするので、めちゃくちゃ痛いです!!
眠いときなど抱っこの時は、ほっぺ、唇、首、最近は耳も犠牲になって傷だらけです。
畳や壁など何でも爪を立てて、割れるし困っています。
結局爪を短くしても割れるので、肉まで怪我になると可哀想かなと思い、短くしすぎないようにしています。
指先が器用な子になるんだな、ブームが去るのを待つしかないかなと我慢してます。
全く解決策じゃなくてすみません。 ライム 2019/11/22 08:00 ID: 444742
握るおもちやも渡しているのですが一時しのぎで気づけばガリガリと…。これからもっと色々と興味もうつってくるでしょうし声かけして気を紛らわしてやっていこうと思います。
また私だけでなく悩んでいるかたもいると思うと少し気が楽になりました。手先が器用になる子になるといいな、私もそのようにいい方向に考えていこうとおも思います。
我が家でもよく、うちの子は傷だらけの天使だねぇって旦那と言ってます!楽しく笑いながら子育てしていけるといいですよね。
コメントありがとうございました。 ナツママ 2019/11/22 09:58 ID: 444768