息子が離乳食を食べる姿勢について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
息子が離乳食を食べる姿勢について【管理栄養士に相談(育児中)】
8 2

ID: 65095

まるちゃん 2019/11/25 21:06

現在7ヶ月の男の子を育てています。

離乳食について相談させてください。
1週間ほど前から離乳食中期に入り、少しずつ食材を大きくしているところですが、
離乳食初期の頃から何個か気になることがあります。上手く食べさせる方法があれば教えてください。

まず1つ目が、
離乳食を食べさせる際にベビーチェアを使用しているのですが、背もたれにもたれさせても起き上がってきて前傾姿勢になりたがります。前傾姿勢になって自分の胸元や、机を舐めたりしています。舐めるのは別にいいのですが、前のめりになりながら食べたがるので口元にスプーンを持っていけません。
今はそうする度に頭を手で持ち上げて正しい位置で食べさせていますが、そんな無理矢理に姿勢を変えて食べさせていいのでしょうか?また、何回も何回かも体制をこちらが変えることで正しい姿勢を覚えてくれるようになるでしょうか?

2つ目が、スプーンを口元へ近づけると
子ども自身も自分から顔をスプーンに近づけてくるのですが、口の位置に近づいてくる訳ではなく、顔から勢いよく突っ込んできます。なので結局、前傾姿勢のような形になり、なかなかスプーンを口に入れることができません。落ち着いて食べてもらうにはなにか方法はありませんか?
最近では食べながら手をばたつかせるため、あちこちに食べかすがとびちります。これも慣れると勝手になくなるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まるちゃんさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
    ご質問に順番にお答えいたします。

     お子様は、食べる事への興味がとてもあるご様子ですね。 とても良い事だと思います。
    前傾姿勢だと食べさせる側も食べさせにくいですし、お子様も嚥下しにくい状態になります。前傾になってしまったら、少し姿勢を正してあげる方法で良いと思いますよ。
    腰のすわりがしっかりと出来る様になり、安定する様になってくると、そのような事も少なくなってくるのではないかと思います。 お母さんのお膝に抱っこして安定させてあげる方法でも良いかもしれませんね。

     目と口の距離感がわからないうちは、まだ目で見たものを口まで持っていく事が難しいです。 なので、スプーンまでの距離感がわからずにずれてしまったり、勢いよく突っ込んできたりするのだと思いますよ。 離乳食後期くらいになってくると、目で見たものを手でつかみ、それを口まで持っていくという一連の動作がだんだんと出来る様になってくるお子様もいます。 その前段階として、おもちゃを舐めたりかみかみしたりすのはとても良い行動なので、積極的にやらせてあげて下さいね。

    この時期は、まだ摂食行動についても発達段階なので、綺麗に食べられなくて当たり前と思って頂いた方が良いです。 目と手と口の協働運動が獲得されてくれば、だんだんと上手に食べられる様になってきますよ。 スタイやシートなどで汚れ対策をして、お母様の負担感が増えない様にできると良いですね。
    よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/27 09:42

    ID: 446271

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    現在息子は、ひとり座りを10/29にできるようになり今は伝い歩きをしています。また親の抱っこに戻してあげた方が食べやすいでしょうか?


    この3日ほど、食べない日が続いており完食できていないのですが、
    泣いて食べない時と、周りをキョロキョロみてテンションが上がってしまい食べない時とがあります。
    食べさせる場所を変えてみたり、抱っこに変えてみたりしても食べないのですが、調べてみたところ2.3日離乳食を休んでみると食べるようになるとあります。
    一度お休みしてみたほうがよいのでしょうか?
    食べ始めから片付けまでで1時間ほどかかり、私もですが息子に負担になっているのでは…と思います。
    どうすればよいでしょうか?

    まるちゃん 2019/11/27 22:24

    ID: 446496

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まるちゃんさん、こんにちは。

    一人すわりが出来る様になったのですね。
    伝い歩きをするなどの行動範囲も広がって動けるようになってきたので、お母様が優しく抱っこしてあげる姿勢の方が食べやすいと思いますがいかがでしょうか?

    その後の食の進み具合はいかがですすか? 体調不良などで消化機能が低下していると食欲がなくなる場合もあります。 その他便の様子を見ながら、お子様のペースで進めてあげて下さいね。 離乳食を少しお休みすると食べ進むというお子様もいる事は確かです。 体調面の変化もあるかもしれないので、数日お休みしてから再開しても良いと思います。 その際乳汁栄養はしっかりと与えてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/11/29 10:18

    ID: 446908

    いいね!
    0
    違反報告
  • 度々お返事ありがとうございます。

    動きたがるので、抱っこしてあげたほうがよい。ということでしょうか?
    一度試してみようと思います。

    体調面に今までと変わったところはないのですが、ミルクの飲みも少し今までよりは減っていて少し食欲が落ちたような気がしないでもないです。ただ、機嫌はよく便も変わった点はないです。少し気になるのは便でおしりが荒れていて痛いのかなとは思うので、小児科でいただいた薬を塗っています。

    月曜日からほとんど食べずなので、一度膝の上で食べさせてみようと思います。それでも駄目なら2.3日休憩してみます。
    他になにか、試してみたらよいことはありますか?

    まるちゃん 2019/11/29 15:14

    ID: 447009

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まるちゃんさん、お返事遅れまして申し訳ありません。

    行動範囲が広がってきて、動きたがる場合は、優しく包み込む形で抱っこしてあげながらやってみる方法を試しても良いと思います。

    その他、スプーンを嫌がる様子は無い様ですし、食べたい意欲があるようであれば、食材をちょこんと乗せたスプーンを持たせてあげても良いのかなと思います。
    上手に食べられなくて当たり前なのですが、だんだんと目と口と手の協働運動が獲得できてくると、食への興味も出てくるのではないかなと感じます。

    ただ、食べる事を決めるのはお子様なので、すべての強要をやめて少し休憩するのも良い刺激になるかもしれませんね。まだまだ焦る必要はありませんので、お子様のペースで進めてあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/02 12:55

    ID: 447894

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご回答、ありがとうございます。

    土曜日、日曜日と2日間離乳食をお休みして、月曜日に私の膝の上で食べさせる形でリスタートしてみた所、気が散ったりすることもありましたし、リンゴやナシやヨーグルトといった甘いものを途中で挟まないと進みませんでしたが、それでも月曜日、火曜日と完食することができました。本当にありがとうございます!

    しばらくは甘みの強い食材で、食べることを楽しんで貰えるように進めてみようと思います。
    もう少し慣れて大きな塊が食べられるようになり、自分からも食べたそうな様子が見られるようになれば手づかみ食べができるようにしてみようと思います。


    先週の月曜日から1週間、食欲不振に悩まされましたが離乳食を食べてくれたので少し安心しました。しかし、ミルクの間隔も結構あきます。こんなに空いてて、体重増加が心配だなとおもいます。こちらもご相談に乗っていただけると嬉しいです。

    一日の流れが、だいたい以下の通りです。
    10:00 ミルク200ml
    16:00 ミルク160ml+離乳食
    22:00 ミルク160ml+離乳食
    4:00 ミルク200ml

    このようなサイクルになっております。
    補足としましては、朝が弱いようで、本来であれば10:00、16:00で食べさせたいのですが、10:00に離乳食を食べさせようとすると眠たいのが勝ってしまい全然たべることができません。12:00頃に目が覚めて遊び始めて、お腹が減った頃でないと食べて貰えませんので、1回目が16:00になってしまっています…。同じ理由でお腹が減らないと食べて貰えないので22:00が2回目となっております。

    このリズムではいけないのはわかっているのですが、目が覚めていてお腹がすいたタイミング以外には嫌がられてしまい、せっかくリスタートしたところなので欲しがるタイミングで食べさせたいので今はこのリズムになってしまっているのですが、
    ○このリズムを改善するにはどうしたらよいか
    ○ネットなどには1日200~220mlを3回、140~160mlを2回と書かれており、1日200ml足りていないが大丈夫なのか

    御教授いただければありがたいです。
    お忙しいのにたびたび質問して申し訳ありません。よろしくお願いします。

    まるちゃん 2019/12/03 21:47

    ID: 448362

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    まるちゃんさん、おはようございます。

    先週の食欲不振を払拭し、今週は食べてくれたのですね。嬉しいご報告をありがとうございます。食べてくれる食材をはさみながら上手に進められていますね。
    食べてくれる事を楽しんでもらうという心がけはとても素晴らしいです。

    1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございます。
    夜遅い離乳食が少し気になります。 夜間は消化機能が低下してしまい負担がかかるのと、夜型の生活は、夜間に出される成長ホルモンが受け難くなってしまう事があります。
    食べてくれる時間帯を見つける今時間になってしまうというお気持ちもとても理解ができますが、早く寝て早く起きるリズムをだんだんとつけていけると良いと思います。離乳食は遅くとも20時頃までに食べ終わるように、焦らず少しずつ前倒しにしていきましょう。
    早起きをさせて朝日をいっぱい浴びせてあげると、ホルモンバランスの関係で夜眠くなるというサイクルがつきますよ。試してあげて下さいね。

    ミルク量については、極端に少ない量ではありませんが、お子様の成長発達はいかがでしょうか?身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていればお子様に合った量になります。成長が緩やかだったり、活動量も多くなる時期なので、朝のミルクから1回目の離乳食まで6時間あく、昼頃にミルクを足しても良いかなと感じます。
    出来るのであれば、夜の離乳食を昼頃に持ってくる方法がとても良いスケジュールになるかと思いますが、だんだんとリズムをつけてあげられると良いですね。
    よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/06 07:48

    ID: 449036

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事が遅くなり申し訳ありません。
    ありがとうございます。

    まだ、食べてくれる日とダメな日がありますが、少しは食べるようになったような気がします。
    朝少し無理矢理にでも起こして、朝方のリズムをつけられるように頑張ります。

    何度もご回答ありがとうございました。

    まるちゃん 2019/12/10 15:00

    ID: 450323

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)