離乳食と授乳とお昼寝〜大人と同じ時間

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食と授乳とお昼寝〜大人と同じ時間【管理栄養士に相談(育児中)】
6 1

ID: 65496

初ママ 2019/11/29 13:26

11ヶ月の完母です。
子供は最近、体力がついてきたのか、なかなか午前寝をしなくなり、11時ごろには眠くなるのかグズグズいいます。
離乳食は目安くらいは大体食べられるようになり、だんだん授乳回数も少しずつ減らしたいと〜現在4.5回ほど〜1日に飲んでいます。
しかし、なかやか寝かしつけの授乳がなくならないし、またお昼寝が長く、11時過ぎから13時はゆうにこえてしまうことがあります。また、夜も夜泣きが最近ひどく飲んだら落ち着くのかすぐに寝てしまいます。そのため離乳食と授乳のバランスが難しく、寝かしつけも最近苦痛になってきました。
朝は6時半には起床しています。以前は7時〜8時間を目安に離乳食で、9時ごろに軽く朝寝、11時から12時ごろまでに離乳食2回目、13時過ぎよりお昼寝をしていました。睡眠サイクルが日によっても違うのでなかなか離乳食のタイミングが見つかりません。どうしたらいいでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 補足です。
    夜中に起きることがまだあり、最近寝たと思ってもすぐに起きたり飲まないと寝ないこともあります。お茶を飲ませようとしても飲んでくれないので、授乳になってしまいます。また、体力があるのか昼寝もグズグズ寝ぐずりがあり最近はお腹すいたと泣くより、眠い時に飲むほうが多い気がします。
    離乳食も子供なりに食べており、寝るときの授乳だけがなくならない感じです。春には保育園にいくのでどうしたらいいでしょうか。
    ミルクに慣れさせたりすべきでしょうか

    初ママ 2019/11/30 12:17

    ID: 447283

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    月齢がすすむにつれて、だんだんと大量もついてきますから、生活リズムが変わってきますよね。 良くある事ですので、心配はいりませんし、その日のお子様のご機嫌によって対応していくようにすれば問題ありませんよ。

    離乳食はしっかりと食べられるようになってきたのは、とても良い事ですね。離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますし、保育園に預けるのも春との事なので、まだ授乳が減らなくても大丈夫ですよ。 寝かしつけの授乳もお子様とお母様が必要と思うのであれば、継続していあげて良いと思います。
    1歳を過ぎて、補食を与える様になってくると、授乳回数や飲む量も減ってくることが多く、自然と母乳を欲しがらなくなるという事もあります。

    昼寝の時間と離乳食の時間が重なってしまい、なかなかリズムをつけるのが難しいですね。 毎日決まった時間にするというのも大変になり、負担感に繋がってしまうので、お昼寝してしまったら、起きてからあげる対応にして、少し時間がずれてしまっても大丈夫です。

    春に保育園に行くご予定でしたら、1歳を過ぎて離乳の完了を迎えているかもしれませんので、ミルクが不要になっている事も考えられます。 保育園に向けては、1歳を過ぎたら、牛乳やフォローアップミルクをコップで与える練習をしておくと良いと思います。 

    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/02 10:55

    ID: 447814

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    初めての子供でわからないことだらけなのですが、授乳間隔もバラバラになってしまってる気がします。
    起きてすぐも、その前に飲んでから結構経っているのに泣かなかったり、かと思うとご飯食べてそのあとに授乳もしたのにグズグズいったりします。
    お昼寝から起きた後も時間経っていたのに泣かなかったりです。
    補食をあげる時間もだらだらするより、やはり同じ時間くらいにあげたほうがいいですよね。

    初ママ 2019/12/02 12:25

    ID: 447874

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、お返事ありがとうございます。

    初めての育児でわからないことだらけですよね。 赤ちゃんは大人が思う様に行動してくれませんから、もどかしさが募る事もあると思います。 でもその中でも、愛情たっぷりにとても上手に育児されていると思いますよ。毎日頑張っていますね。

    母乳を欲しがる理由も、お腹がすいているだけでなく、お母さんと触れ合いたい、口寂しいなど色々あると思います。 なので、欲しがるタイミングも色々変化してきますよね。 授乳する事でお母様が負担感を感じていない様であれば、まだ減らさずに様子を見て頂いて良いと思いますよ。

    補食をあげる様になったら、ダラダラ食べではなく、決まった時間帯にあげるのが理想的ではありますが、なかなか難しいと思います。 お昼寝の時間帯でずれる事もあると思いますので、補食がミルクや牛乳だけになったり、食事の時間がずれこんでしまうという事もあるかもしれませんね。 ただ、それもだんだんと生活リズムが整ってきますので、毎日決まった時間に起きて、決まった時間に寝るというリズムだけしっかりつけておけば、大丈夫ですよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/02 13:18

    ID: 447902

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    今日は6時半ごろに起きて、7時半ごろに朝ご飯にしました。そして午前はベビークラスに参加し、もぅお昼頃にはグズグズ〜11時ごろ〜いっていました。
    そこで離乳食も提供してくれるので、〜今回はバナナやおかゆ、冬瓜や納豆など〜そこでそこそこ食べさせると帰ってくると授乳がなくても寝ました。したがって朝の離乳食食べたあとに飲んでから飲んでいません。
    12時過ぎよりお昼寝して今も寝ています。寝ると体力も回復するので、その後の過ごし方も考え、また疲れさせて夜寝るのもスムーズに寝てくれるといいのですが。
    できるだけいく予定の保育園のスケジュールと思いますが、なかなか難しいですよね。

    初ママ 2019/12/02 13:33

    ID: 447907

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    できるだけ保育園のスケジュールにと思われるのは素晴らしいと思います。
    数カ月先という事もありますし、睡眠リズムも変わってきますし、体力もついてきて、生活リズムもだんだんと整ってくると思います。 ベビークラスに参加しているので、いつもより疲れて寝入ってしまったのですね。 特別な日は生活リズムが多少崩れてしまうのも仕方ない事だと考えて、早寝早起きのリズムはしっかりとつけるように出来ると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/12/02 22:15

    ID: 448094

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)