お粥以外をあげる頻度など

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
お粥以外をあげる頻度など【管理栄養士に相談(育児中)】
1 1

ID: 68869

もちこ 2020/01/08 01:49

いつもお世話になっています。
生後8ヶ月の女の子のママです。
現在二回食です。

①基本的に主食はお粥を主にあげていますが、パンやそうめんなどをあげる頻度はどれくらいまでして大丈夫ですか?
例えば1回目はお粥、2回目はパン又はそうめんなどを毎日続けてもいいのでしょうか?
それとも毎日パンやそうめんをあげるのは良くないのでしょうか?

②初めてあげる食材については小さじ1ずつ与えていますが、小麦や大豆など原材料が同じものに関して、例えばパンやそうめんがアレルギー反応が出てなければ他の小麦類もアレルギーが出ることはないのでしょうか?
豆腐も大さじ2くらい食べても問題なくきてます。
同じ大豆の納豆やきなこはまだ食べさせたことはありませんがアレルギーが出る可能性はないのですか?
それとも原材料が同じでも食材ごとにアレルギーが出る可能性はあるのでしょうか?

ずっと気になっていたので教えて頂ければ幸いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もちこさん、こんばんは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    以下ご質問についてお答えいたします。

    >基本的に主食はお粥を主にあげていますが、パンやそうめんなどをあげる頻度はどれくらいまでして大丈夫ですか?
    例えば1回目はお粥、2回目はパン又はそうめんなどを毎日続けてもいいのでしょうか?
    それとも毎日パンやそうめんをあげるのは良くないのでしょうか?

    →主食の種類の頻度については特に決まりはありません。
    ただ、お粥のメリットは比較的どんなおかずにも合いやすく、パンや麺類に比べると添加物が少なく、脂質や塩分が含まれない点や、食物アレルギーの心配が少ない点などがあげられます。

    もちろん、パンや麺にも食べやすさやメニューの多様さなどメリットは多くありますし、お子さんに様々な味や食感に慣れてもらって、多様な食材から栄養を摂ってもらえるようになることも大事だと思います。

    ですので、パンや麺の時はおかずの脂質や塩分が多くなりすぎないように気を付けたり、栄養バランスが偏らないように、毎食ずっと同じ食材ばかりが続かないように気を付けつつ離乳食のメニューに取り入れていただければと思います。


    >②初めてあげる食材については小さじ1ずつ与えていますが、小麦や大豆など原材料が同じものに関して、例えばパンやそうめんがアレルギー反応が出てなければ他の小麦類もアレルギーが出ることはないのでしょうか?
    豆腐も大さじ2くらい食べても問題なくきてます。
    同じ大豆の納豆やきなこはまだ食べさせたことはありませんがアレルギーが出る可能性はないのですか?
    それとも原材料が同じでも食材ごとにアレルギーが出る可能性はあるのでしょうか?

    →食物アレルギーは食材に含まれるタンパク質によっておこる免疫反応ですので、
    その食材のアレルゲンとなるタンパク質の含有量や、加熱や酸や酵素、菌による発酵などによってどの程度アレルゲンが弱まった状態かによってもアレルギー反応の強さや症状の有無には違いが出てきます。

    例えば、小麦はまれに大麦やライ麦などの他の麦類でもアレルギー反応が起こることがありますし、
    大豆なら豆腐では反応が起こらないけれど、納豆や豆乳では反応がでる場合もあります。
    卵でしたら調理法によって、加熱卵黄<加熱卵白<生の卵白の順にアレルギー反応は出やすくなります。

    以上のことからも、原材料が同じでも食材ごとにアレルギーが出る可能性はあると言えます。
    アレルギーが起こりやすい食品や原材料が含まれるものに関しては、今もちこさんがされているように初めは少量から与えて様子を見ながら徐々に増やしていくと良いです。

    アレルギー反応を恐れてアレルゲン食材を極端に制限してしまうと、むしろ将来的なアレルギーのリスクが高くなることがありますので、
    その月齢で食べられる食材は様々なものを食べさせて、もしアレルギー反応が出た場合は病院で検査を受け、
    アレルゲン食材を何グラムずつ増やして食べさせていけばよいか専門医の指示のもと食事をすすめていくことをおすすめいたします。

    以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/01/10 00:02

    ID: 458541

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)