体重管理、、、
みなさんの妊娠中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
助産師に相談(妊娠中)の注目発言
助産師に相談(妊娠中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
ご質問ありがとうございます。
体重増加にお悩みなのですね。
しばらくすると安定期になりますので、お腹の張りや痛み、出血などの切迫兆候がなければ、少しずつ身体を動かしていただくのは構いませんよ。運動というと少しハードルが高いかもしれませんが、お休みの日に少し歩いてお散歩をしていただいたり、毎日歯磨きをしながらスクワットをする、お風呂あがりにストレッチをするなど、簡単なもので構いませんので、毎日少しずつ続けていただくと、消費カロリーも増えて、体重の増加に対しても効果があるかもしれませんね。なかなか食べる量を減らすだけでは、ストレスも溜まりますし、限界があるかと思います。また、ご妊娠中の食事制限はお勧めできません。ですので、積極的に消費カロリーを増やすように心がけられるといいかもしれませんね。また、お食事を召し上がる時間も、寝る3時間前までには済ませるなどしていただくといいかと思いますよ。
詳しいお食事の摂り方や、お食事内容に関しましては、管理栄養士の専門となりますので、管理栄養士の方からお答えさせていただけるように致しますね。少しお時間をいただくかもしれませんが、お待ちくださいね。 助産師:高塚あきこ 2020/02/16 07:04 ID: 470859
ありがとうございました!
頑張ります しーちゃん 2020/02/16 11:13 ID: 470911
管理栄養士の久野と申します。
妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
下記の食事ポイントを参考に現在の食事内容を見直していかれると良いと思います。
【1 日の食事のポイント】
●「主食」「主菜」「副菜」を整えてバランスの良い食事に
●朝食・昼食を充実させて、夕食は軽めに
●不足しがちな栄養素は間食で補う
●生活リズムを整え、早寝早起き、1 日3 食を基本にする
妊娠中の体重管理はダイエットではないので、食事量を減らしたり、欠食をする事での体重管理はお勧めできません。
生活のリズムを整えて、バランスの良い食事を意識しましょう。
間食は、脂肪分や糖分の多い菓子類や菓子パンなどは控えて、食事の一部となるものが望ましいです。 例えば、きな粉ヨーグルトや小豆寒天、グラノーラのヨーグルトかけ、果物などがお勧めです。
また、過食を防ぐ為に食物繊維の豊富な、野菜類・きのこ類・海藻類を食事の最初に食べる事もお勧めです。
ビタミンB群が不足すると、糖質・脂質・アミノ酸の代謝効率が低下します。また鉄補給の為にもなりますので、肉類・魚類・大豆製品・卵などでしっかりとタンパク質を摂るようにしましょう。
ご参考までによろしくお願い致します。 管理栄養士:久野多恵 2020/02/18 23:12 ID: 471812