授乳、何を優先するべきでしょうか

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
授乳、何を優先するべきでしょうか【助産師に相談(育児中)】
5 1

ID: 72916

はる 2020/02/16 05:46

生後25日の子がいます。
入院中からずっと寝ている子で、起こしてもなかなか起きず授乳できなくて、3時間おきに搾乳して起こしながら哺乳瓶で何とか飲ませてきました。
最近は自分から起きることも少しずつ出てきて、搾乳したものを100くらいなら途中で寝てしまうこともほとんどなく飲めるようになってきました。
ただ、起きていても途中でいらないのか飲まなくなることもあります。
1日の母乳の量は600いくか行かないかです。
直接飲めるようになって欲しいのですが、直接飲ませると5分もしないで寝てしまい、哺乳瓶からも飲めなくなるので今はほぼ直接の授乳はしていません。
たまに前回の搾乳を上げたあと、眠れなくてぐずる時に咥えさせるくらいです。
私としては直接飲めるようになって欲しいので授乳の度に練習したいのですが、そうすると哺乳瓶から飲む量も減り、一日のトータルも減ると思います。
生後25日で600もミルクの缶の目安量からすると少なめですし、これ以上減って大丈夫なのか不安もあります。
今はとりあえず量を飲ませる方を優先した方がいいのでしょうか。
それとも直接飲む練習を毎回授乳の時にしてもいいのでしょうか。その場合寝てしまうので哺乳瓶から100も飲めません。
搾乳も前はらくらく100取れましたが、最近はギリギリです。このまま出なくなっていってしまうのではという不安もあり、吸って欲しいです。
でもそのせいで飲むトータルが減り栄養不足などになるのも怖いです。
優先するべきなのは飲む量でしょうか。直接飲む練習でしょうか。

あと、夜中の授乳も3時間おきにしてるのですが、疲れが溜まってきたのか、目覚ましの音にも全く気が付かず5時間も空けてしまったことがあります。
赤ちゃんが泣けば気がつくのですが、目覚ましで起きて赤ちゃんを起こして飲ませているため、また起きれずに感覚をあけてしまうのではないかと心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • いないと思ってたんですけど、やっぱり普段しないことをちょっとやると疲れあって、アラームにも気付かない人いるんですね
    私の場合、3時間経っても起きなくて、あと1時間って寝たら6時間空いてしまいました。

    それと、アラームかけているのに、全く記憶になく自分で止めてしまっているみたいで、母親に、母親失格だと怒鳴られて、ビンタされました。
    そんな人いない、可愛いと思ったら、まず、そなずっと寝て起きないとかないって激怒されました。

    私の場合、もうそろそろでアパートに戻らないといけないのに、起きれなったので、そんなんじゃ帰れないよとも言われているので、寝るのが怖いのですが、どうしてもウトウトして気付いたら4時間経っていることも。一時代にあげないといけないのに、ごまかてしまいました。

    ぽむ 2020/02/16 06:13

    ID: 470837

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    ゆうひーさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    授乳についてのご相談ですね。

    一般的に、おっぱいよりも哺乳瓶の乳首の方がお子さんの顎の力を使わずに、楽に飲めるので、月齢の低い時期には特に、楽に飲める方法を、お子さんご自身が選択しているのかもしれませんね。お子さんの顎の力がついてきたりすると、徐々に飲めるようになってくるのではないかと思いますが、最初はなかなかおっぱいを直接飲めないお子さんも多いですよ。体重が増えてきたり、お口が大きくなってきたりすることで、おっぱいが飲めるようになることもよくありますので、今はまずお子さんの哺乳量を確保なさる方が良いかもしれませんね。哺乳瓶に慣れているお子さんでも、次第に体力がついてきて、おっぱいを飲む練習をなさっても、そのあとしっかりミルクを飲めるようになってくると思うのですが、なかなかうまくいかない場合には、母乳外来や助産院でご相談いただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/16 07:03

    ID: 470856

    いいね!
    0
    違反報告
  • ぽむさん
    コメントありがとうございます。
    産後の疲れと寝不足が溜まってきて、起きるのが辛いですよね。
    上の子も一緒に寝ているのでアラームもあまり大きい音でならせず気が付かなかったみたいです。
    お互い疲れも貯まりますがほどほどに休みつつ頑張りましょう!

    はる 2020/02/16 19:18

    ID: 471019

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます。
    今は直接飲むより量を優先することにします。
    飲む量は1日600くらいでも大丈夫でしょうか。
    起きていても頑なに口を開けなくて飲まなくなったりするので、あまりにも少ない時は2時間くらいでまたあげたりしています。そうすると無理に起こして飲ませることになるので、あまり飲まずなかなかトータルの量が増えません。
    また、夜、感覚が5時間近く空いてしまったことがありますが、それは大丈夫でしょうか。
    あかないように気をつけますが、また起きれなかったらどうしようと不安です。

    はる 2020/02/16 19:22

    ID: 471021

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ゆうひーさん、お返事ありがとうございます。
    生後1ヶ月のお子さんの完全ミルクの場合のミルク量は、1回100〜120ccで7〜8回が理想な時期です。搾乳ですと、また多少の量の違いはありますが、お子さんによって、吸収率が異なったりもします。基本は、おしっこが1日6回以上あり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。1つの目安になさってくださいね。また、お子さんによっては、少し夜間の授乳間隔が空いてくることもありますが、5時間以上は空けないようになさってくださいね。もし、体重の増えが緩やかであれば、夜間も3時間目安で飲ませてあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/17 11:46

    ID: 471208

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)