生後7ヶ月、頻回に眠りよく泣くようになった子の生活リズム

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
生後7ヶ月、頻回に眠りよく泣くようになった子の生活リズム【助産師に相談(育児中)】
4 2

ID: 73277

シナモン 2020/02/19 18:29

こんにちは。いつも拝見させて頂いています。ありがとうございます。
あと2日で7ヶ月になる娘の生活リズムについて、ご助言頂けましたら幸いです。
生後5~6ヶ月の頃に比べ、1日ぐずって抱っこをねだり、また夕方の離乳食中に寝てしまう事が増えており困っています。

【基本情報】
出生時 体重2,700g 身長48cm
現在 体重6,500g 身長64cm
哺乳瓶拒否のため完全母乳(1回につき7分くらい)
首すわり3ヶ月、寝返り6ヶ月半、座位保持10秒位、手を付けば1分位 ふだんはうつ伏せで遊ぶことが多い
離乳食は1回につき小さじで10が限度、おしっこの出や寝付きはよい
ワンオペ育児

【生活リズム】
7:00起床、20分ほど外を散歩
8:00授乳1
9:30~10:00朝寝
10:00離乳食、授乳2
11:00買い物のため外出
11:30~12:00抱っこひものなかで昼寝
12:30授乳3
13:30~15:00昼寝(起こさないと16:30まで寝る)
15:30授乳4、ぐずぐず言いながら遊ぶ
17:30離乳食2→泣いて拒否、授乳5のあと寝落ち(10分くらいで起こす)
離乳食の続きを渋々8割食べる、眠いのかぐずぐず、泣く
19:30お風呂
20:00授乳6
21:00~21:30就寝

0:30授乳7、3:30授乳8

【既にしている工夫】
小柄なため頻回授乳でも修正せず
泣いて家事ができない時はおんぶ紐
お風呂→授乳→就寝 という入眠儀式が確立
→お風呂の時間を変えるのも勇気が要ります。
2回目の離乳食をお昼間にあげた
→4時間を開けた15時に試みたところ「寝起きはお乳がいい!」と泣かれてしまいました。

頻回に寝てしまったり、ぐずりが多かったり、夕寝をしないと持たないのは、うまく赤ちゃんのもっている力を引き出せていないのかなと申し訳なく思います。
私の昼食中と夕食中、泣き叫びつづけるのも気持ちが疲れます。

改善点を教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    シナモンさん、こんばんは
    助産師の宮川です。

    娘さんの生活リズムについてご相談ですね。
    お子さんによっても睡眠のパターンは違ってきます。娘さんはただねんねが好きなかなとも思いました。起きている時にはうつ伏せでゴロゴロと遊んでくれているようでしたら、いいようにも思いました。また成長に伴い睡眠のパターンは変化していきますよ。

    詳しく書いてくださった流れを見せていただき、一つの提案ですが。。
    夕方になると食べるよりは寝ていたい!という感じなるのかなと思いました。
    なので朝の授乳1の時にご飯もあげてみるのはいかがでしょうか?
    そしてお昼は授乳3のところでご飯をあげてみるのでもいいように思いました。機嫌のいい時にあげてもらう方が気持ち的にお互い楽かと思いました。
    また大きくなってきて夕方の様子が変わってきたら、その時間帯にご飯にされるのもいいと思いますよ。
    そしてご飯をやめた分、寝かせてあげる時間をもう少し早めてみてはいかがでしょうか?
    お風呂の時間も前倒しにしていただき、20時ぐらいには眠れているようにされてみるのもいいのではないかなと思いました。

    この提案を試してみていただき、どのような反応を得られるのかわからないのですが、よかったら参考になさってみてください。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/19 21:56

    ID: 472109

    いいね!
    2
    違反報告
  • 宮川様

    ご返信を頂きありがとうございました。その後の結果を報告します。
    早目に寝かせるという決断は大成功でした! 自分一人では思いつかなかったと思いますので、こちらに相談してよかったです。ありがとうございました。

    そして離乳食は食べなくなりました。

    目と唇をつぶって「イヤ!」をするようになったので、一週間ほどお休みしてみようかなと思っていますが、再開時に離乳食をあげるタイミングなどがあれば引き続きご教示頂けますと幸いです。

    ■現在のリズム
    6:00 授乳1 少し眠ることもあれば寝付けないことも
    6:30 起床 大人が起きるので
    7:30~8:00 朝の散歩
    8:30~9:00 朝寝
    9:30 授乳2
    9:30~11:00 外出 帰宅後遊ぶ
    11:30 授乳3 母の横で遊ぶ
    12:30~14:30 昼寝
    15:00 授乳4 終わると遊ぶ
    17:00 ぐすぐずが始まる
    17:45 入浴
    18:30 授乳5
    19:00 就寝

    22:00、0:30、2:30ごろ 授乳6~8


    ■離乳食について既に工夫したことと児の反応
    (一口食べた後、泣いて中断)
    前回の授乳後2.5時間後、2時間後、1時間後に与える、向かい合わせであげる、横だき、ベビーフード

    (三口ほど食べて拒否)
    6:30の大人の食事時、8:00の散歩後、9:30の朝寝の後、10:00のおやつ時間、11:30のお昼前、12:30の親の食事時、16:00のごきげん遊びタイム
    少し授乳してから与える、遊んでいる時に誘う、準備している間にスプーンを持たせて興味を引く、どろどろ食に戻す、おかゆだけ、前は好きだったりんごだけ、大人が食べている時間に一緒に食べる、親の背中にもたれかけさせる、いったん抱っこしてあやしてから食べさせる、テレビでごまかす

    ひとまず離乳食戦線撤退します。でも夜が気楽になったのはとてもいい変化でした。
    重ねての質問ですみませんが、何かお気づきの改善点がありましたらご指摘いただけると幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。

    シナモン 2020/02/28 21:10

    ID: 474840

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    シナモンさん、おはようございます。
    お返事とその後のことをお聞かせくださり、どうもありがとうございました。
    眠ってくれるようになったということで、よかったですね!
    少しでもお役に立つことができて、うれしいです。

    そして離乳食をたべなくなってしまったということで、ご相談ですね。
    食べてくれる時があったり、急に食べなくなったりと一進一退を繰り返すかと思います。
    読ませていただき、とてもお子さんのことをよく見ておられるなぁと思いました。そして、いろいろと工夫もされていますね。とても素晴らしいと思います。
    今は数口でも食べてくれて、ごはんの時間が少しでも楽しいなぁと思ってもらえるようにされながら、少しずつでもいろんな食材、食感を知って慣れていってもらえるようにされるのでいいのではないかなと思いました。
    シナモンさんが気づかれた三口ほどは食べてくれるタイミングでごはんにしてあげるのでいいように思いますよ。
    親御さんが食べている時に一緒にたべたり、お膝の上に座らせてあげて食べるのもいいと思いますよ。
    一口食べただけでも大げさなぐらいに褒め称えてあげるのも続けてみてくださいね。
    テレビは控えていただき、ごはんに少しの間だけでも集中してもらえるようにされる方がいいかと思いました。

    また栄養士さんからもコメントをいただけるように依頼をしますので、お待ちいただけたらと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2020/02/29 09:53

    ID: 474976

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    シナモンさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    7か月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。
    お子様の様子をしっかりと観察されて、色々試行錯誤され頑張ってきましたね。少しお休みの期間を設けて、離乳食をあげていた時間を、お母さんとお子さんの楽しく触れ合う時間に当てても良いように思います。

    母乳を十分あげられているご様子なので、今は栄養の事は心配する必要はありません。育児書やアプリなどには段階を追って理路整然と書いてあるので、「離乳食は順調に進むもの」という先入観を持ってしまう方も多いですが、生身の赤ちゃんはそう単純にはいかないので、むしろ「思う様に進まないもの」と考えると気が楽になりますよ。
    とても愛情深く、お子様の事を考えて進めていらっっしゃるので、お子様もきっと「食べたい」と思ってくれる時期が来るはずです。今はその準備期間中なのかもしれませんね。

    離乳食に対する工夫としては、十分やっておられると思います。姿勢を変えたり、時間帯を変えたり、形状を変えたり、与える食材を工夫したりと、ワンオペ育児でとても頑張ってこられましたね。 少し肩の力を抜いて、「ダメもと」くらいのゆったりした気分であげるのも双方にとって良い雰囲気を作り出しますよ。

    離乳食の味付けはされていますか? 7か月頃から風味づけ程度の調味料が使用できる様になります。 お母様が食べてみて薄味だけど美味しいと感じるものを食べさせてあげましょう。 味噌汁の味噌を入れた後の具材や煮物も味付けしてから取り出し、外側の味が濃い部分を取り除いた食材なども与える事が出来ます。 大人の食事からの取り分けも出来る様になってきましたので、お母さんと同じものを食べられて嬉しいという食育も教えてあげると効果的です。

    程よい味付けや固さの加減は、市販のベビーフードをお母さんが試食してみて参考にして下さい。何が何でも食べさせるようにしなくても大丈夫です。離乳食の時間が親子のふれ合う楽しいひとときに出来る様に進めてみて下さいね。応援しています。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/02 07:00

    ID: 475453

    いいね!
    2
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)