1年以上お米しか食べてません。

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
1年以上お米しか食べてません。【助産師に相談(育児中)】
2 2

ID: 73406

pちゃん 2020/02/20 23:06

2歳1ヶ月の息子が未だにご飯(お米)しか食べません。離乳食期は一通りのものが食べられていたのでアレルギーの有無は確認出来ていますが、完了期あたりからどんどん食べないものが増えていき、今ではお米のみです。しさそんな生活も1年以上経過しました。身長体重は問題なく成長していますが、どう考えても栄養素不足だと思います。おやつは食べるので栄養素入りの物を与えていますがそれでも足りてないと思います。どうしたら食べてくれるようになるんでしょう?未だにスプーンも自分で持たないし、食に関する事が遅れていて心配でなりません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    pちゃんさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんがお米以外を召し上がらないのですね。

    離乳食の時期には、召し上がっていたということであれば、お子さんの好みもあるのかもしれませんね。また、食への好みも個人差があります。スプーンを持たないということですが、てづかみでも、もしお子さんが食べようとする意思があって、手づかみでもご自身で召し上がっているのであれば、今はそれでもいいですよ。手づかみ食べはとても大切なことで、お子さんの発達にも良いとされていますよ。手の感触や口へ運ぶ感覚、一口大を知る感覚など養っていきます。
また、うまくスプーンやフォークを使えないことがイライラしてしまうのかもしれませんね。
今は手づかみ食べをさせて様子をみていただいて、遊びの中に取り入れてみても良いかもしれません。
人形やおもちゃにスプーンやフォークで食べさせてみたり、小さなスーパーボールなどをスプーンですくって遊んだりしてみても良いかもしれません。お米以外のものを召し上がらないことに関しては、お子さんが好むメニューなどを管理栄養士の方にお答えいただく方が良いかと思いますので、お繋ぎしますね。しばらくお待ちくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/21 07:08

    ID: 472484

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    pちゃんさん、こんにちは。
    管理栄養士の一藁と申します。

    お子さんがお米しか食べないとのこと、このままで大丈夫なのか、栄養状態や成長・発達への影響など心配になりますよね。
    お米にはふりかけやおかずなど混ぜて食べたりはされていますか?
    また、炭水化物以外に肉・魚・卵・大豆製品・乳製品などのたんぱく質や、野菜やきのこ、海藻類、果物など食べられるメニューはどのくらいありますでしょうか。
    また、おやつはどんなものを好んで食べるかなども偏食改善のヒントになります。

    幼児期の好き嫌いは食材の味や食感、においが苦手・敏感だったり、
    頑張れば食べられなくはないけれど好きなものだけを沢山食べたい気持ちが強かったり、性格的に慎重や頑固なタイプなど様々な要因が関係します。

    食べられないものを無理強いしたり『なんで食べないの』『せっかく作ったのに』などのお子さんが責められてるように感じる言葉がけは食への苦手意識が高まってしまうのでおすすめしませんが、
    今まで食べられなかったものを食べられるようになる経験は、お子さんの自信や自己肯定感を高めるチャンスになるかと思います。

    お子さんが食べてくれないからとずっと食べさせなかったり、食卓に出さないと
    苦手食材を克服できる機会がなくなってしまうので、
    少しずつ色々な食材を食べさせてみたり、親御さんが同じ食卓で色々な料理を美味しそうに食べる様子を見せたり、食育の本を読み聞かせしたり、こねたり混ぜたりなど一緒にお料理してみたり、子育て広場など他のお子さんと一緒に食事をする機会を作ってみたり、好きなキャラクターのお皿や食具を使ってみたり、
    色々な経験や刺激を与えてみてくださいね。

    ポイントはお子さんが『食べてみよう』『やってみよう』と思い、『楽しい・嬉しい』と思えるように周囲が支援することです。
    例えば、混ぜご飯にほんの少しだけお肉や野菜を入れてみて(最初は本当に入っているかわからない程度でもOKです)、
    一口でも食べたら「今お野菜食べられたね!すごいね!」と少し大げさなくらいに褒めてあげてください。
    また、食事の中に1品だけチャレンジメニューを出して、一口でもたべられたら褒めたりご褒美をあげるなど、
    褒めることでお子さんの自信につながり、『また挑戦してみよう』という気持ちがでてきます。
    お子さんが食事の時間を楽しみつつ苦手克服できるような雰囲気作りや工夫をしてみてくださいね。


    栄養については、お米など炭水化物に偏った食事ではタンパク質やビタミン、ミネラルが不足しますので、
    フォローアップミルクを飲ませたり、間食にヨーグルトやチーズ、果物や幼児用野菜ジュースなど、できれば食材や料理に近く、よく噛んだり手づかみ食べやスプーンの練習になりそうなメニューを与えると良いかと思います。

    また、再度お子さんのお食事についてご質問などをいただく際は、お手数ですが【管理栄養士に相談 育児中】よりご投稿いただけますと、回答がスムーズとなりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/02/21 18:09

    ID: 472700

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)