幼児食について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
幼児食について【管理栄養士に相談(育児中)】
1 1

ID: 73777

りか 2020/02/25 11:38

いつもありがとうございます!
現在1歳半の男の子の母です。

保育所の離乳食調査では離乳食完了し、アレルギーもなくよく食べてくれるので、そろそろ幼児食かなと思っています。

幼児食になった時の離乳食との違いや、注意することについてお聞きしたいです。

また、今ベビー麦茶を飲んでいるのですが、しばらくはベビー麦茶を続けた方がよいでしょうか?
大人は鶴瓶の麦茶を飲んでいるのですが、同じものはまだ早いでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りかさん、こんにちは。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳半のお子様の幼児食についてのご相談ですね。
    離乳食と幼児食と名前は違えど、お子様の口腔発達に応じた形状や大きさで与えていくという点では、今までと変わりません。 幼児食になったからと言って、すぐに味の濃いものや固いものを食べられるという事ではありませんので、離乳食の今までの進め方と同じように進めて頂いて問題ないですよ。

    幼児食の目安量は、成人女性の約半分程度とお考え下さい。 主食・主菜・副菜を揃える事は一生涯継続していく必要はありますが、全体量はお母さんの半分くらいの量という感覚で進めていくとやり易いです。 また、3回の食事だけでは摂りきれない栄養を間食の時間を使って食事の一部となる補食を与えていく事が望まれます。乳製品や芋類など食事では不足しがちなものを1日1回~2回の補食の時間に与えるように考えていきましょう。

    離乳が完了しても、カルシウムやエネルギー補給の為に、1日300~400ml程度の牛乳やフォローアップミルクは継続していきたいので、朝食時や間食時に飲ませてあげるか、チーズややおーグルトなどの乳製品を加えて行けると良いですね。
    揚げ物は素揚げなどの調理法であれば与えても良いです。天ぷらやフライなどは衣をはがしたものを与えるようにしましょう。

    幼児食になっても、3歳くらいになるまでは奥歯が生えそろいません。薄くぺらぺらとしたレタスやわかめ、弾力がある蒟蒻やかまぼこ、辛いもの、味が濃いものは引き続き控えるようにしましょう。 

    麦茶に関して、大人用の麦茶を与えても良いですよ。 最初はベビー麦茶くらいに薄めながら、だんだんと大人と同じ濃さに慣らしていけると安心ですね。 水道水も飲んで良いので、水出し麦茶でも大丈夫ですが、なるべく新鮮なものを飲ませるようにしましょう。
    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/25 18:24

    ID: 473817

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)