なぜでしょうか?

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
なぜでしょうか?【助産師に相談(育児中)】
5 1

ID: 74759

Hちゃんママ 2020/03/05 18:56

いつもお世話になっております
質問させてください。1歳1ヶ月の男の子、ここ最近、機嫌よく遊んでいるからと思い、すぐ近くのキッチンへ離れると恐ろしいほど泣いて追いかけてきます。遊んでる場所からは死角になり少し前進しないと見えません。トイレや洗濯のときにもあります。保育園へ通っていることもありませんし、まだ卒乳もできていないです。恥ずかしながらこちらもしなければいけないことごできず「もーっ、なんで!?」と叫んでしまうこともあります。そして息子もヒートアップして泣きます。1 歳すぎて後追いがまた起こることがあるのですか?それとも愛着形成ができていないからなのでしょうか?初めての育児で不安に感じております。また最近特に、我が強くなり、嫌なことは嫌で泣き叫びます。どちらもそういう時期なのか発達等に異常があるのかアドバイス頂けたら嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Hくんママさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの後追いにお困りなのですね。

    後追いが始まる時期には個人差がありますが、早いお子さんですと生後7~8ヶ月頃からみられ、おおよそ1歳半頃までには落ち着くことが多いと言われています。ですので、1歳過ぎに後追いするようになっても、おかしくはありませんよ。お子さんの周りの環境の変化はありませんか?後追いをするお子さんは、ママさんへの執着がとても強いと言われています。引越しをした、保育園に行くようになった、ママさんが妊娠されたなど、お子さんの周りの環境が変化すると、お子さんは敏感に察知して、後追いをするようになるお子さんもいらっしゃいます。これはママさんのことを絶対的に信頼しているという証拠でもあります。お子さんにとっては、ママさんのいらっしゃる世界が全てになるためです。成長とともに、記憶力が発達すると、一時的に目の前からママさんがいなくなってしまっても、ママさんが戻ってくるということを学んでいきます。そのため1歳半頃までに落ち着くことがほとんどと言われますよ。
とは言いつつ、毎日のことで、家事をしたいお気持ちもありますよね。この時期は一時的なものなので、家事は最低限にし、なるべくお子さんと一緒にいてあげることも大切ですよ。また、まだ言葉が分からなくても、お子さんから離れる際には、必ず声をかけてから離れると、徐々にお子さんも慣れてくると言います。その他には、少し外に出て気分転換をしたり、抱っこ紐やおんぶを活用しながら、家事をされてもいいかもしれませんね。
後追いの時期は、なかなかママさんの思うように家事が進まず、大変かと思いますが、ママさんを信頼している証拠ですので、気長に温かく見守っていただければと思いますよ。また、徐々に自我が芽生えてきて、気に入らないことがあると、泣いたり叫んだりするのも自然な時期です。2~3歳くらいまでの時期は、脳の表層にある前頭前野と呼ばれる、衝動的な欲求を抑える脳機能の中枢が未発達であると言われています。この部分が機能していないうちは、欲求を抑えることがどうしてもできないそうです。欲求を抑える脳が物理的に育ってないため、誰がどう叱っても、たとえダメだと理解できても、衝動を抑えることが難しい月齢です。ですが、毎日同じように見えても、お子さんは毎日少しずつ発達していますので、言っても無駄だからと諦めるのではなく、今は聞かなくてもダメなことはダメと言い続けることが必要ですよ。自我の芽生えは、健全に成長している証拠でもあり、また、ずっと続くわけではありませんので、色々な人に助けて貰いながら、上手く対応していけるといいですね。また、ママさんもいつも理想通りには対応できなくて自然ですよ。大きな声を出してしまったり、強めに対応してしまうことがあっても、お子さんはママさんがご自分のことを愛し、大切にしてくれていることをよく分かっています。一時的な対応がお子さんの成長に影響することはあまりないと思いますので、自信を持って育児されてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/06 07:01

    ID: 476905

    いいね!
    1
    違反報告
  • やさしいお言葉ありがとうございます。心に留めてこれからも育児頑張りたいと思います。
    環境の変化(引越し、妊娠、保育園へ入園)などは
    ないためとても不安に感じておりました。
    続けての質問にはなるのですが、後追いの再開、自我の芽生えとともに、おっぱいへの執着もすごいのです。1日家にいるときには、すぐにネンネと言っておっぱいを飲みます。実際には寝ません。基本的には寝る前に飲むことが多いので1日2、3回はのんでいますが、それプラスで永遠におっぱいのときがあります。卒乳もそろそろしなければとは思っていますが、なかなか進みません。甘えてるだけなのですかね?食後にほしがることはほとんどないです。ただ食事もイヤイヤでほぼ食べない日もあります。

    Hちゃんママ 2020/03/06 09:48

    ID: 476978

    いいね!
    1
    違反報告
  • はじめまして。
    1歳0ヶ月の娘がいます。同じ状況なので思わずコメントさせていただきました。

    私の娘も1歳になった頃から後追いが激しくなりました。私が立ち上がろうとするだけで泣くこともあります。家事やるのもひと苦労です。大変ですよねホントに。いつになったら落ち着くのやら…という感じです。
    あと、おっぱいへの執着ですが、ママ友の子供が1歳頃から急に執着し始めたと言っていました。一日10回も飲むそうです。

    1歳になって自我が芽生えてきて、後追いもイヤイヤも執着も全て成長なのかなぁと思います。ママは大変ですけどね。いつか懐かしく思う日が来るのかなと思うようにして、今はなるべく娘に付き合うようにしています。
    お互い無理せず頑張りましょうね。

    サラ 2020/03/06 17:43

    ID: 477169

    いいね!
    1
    違反報告
  • サラさん、はじめまして!
    コメントありがとうございます
    同じような状況にある方がいらっしゃって
    安心?できました!!うちも同じように立つだけで泣いて追いかけてくるときもあります。
    ほんとに家事も何もできず困り、分かってはいるのにもーって言ってしまってるときが度々あり恥ずかしいかぎりです。ママ友さんのことも教えていただきありがとうございます!急に執着したりする子もいてるんですね!!
    私もサラさんのように、成長してるからだと今まで以上に大きく受け止めしっかり向き合って親子で成長していきたいと思います!ほんと、お互いにのんびりと頑張りましょう!!
    サラさんのコメントですごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます!!!

    Hちゃんママ 2020/03/06 20:03

    ID: 477206

    いいね!
    0
    違反報告
  • [助産師]

    Hくんママさん、お返事ありがとうございます。
    お話を伺う限りですと、やはりママさんに甘えているのだと思います。特に環境面などでの変化がなくても、お子さんの中で何かご不安になったり、甘えたいという気持ちになることがあるのかもしれませんね。一時的な成長過程におけるものではないかと思いますので、温かく見守ってあげてくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/06 22:53

    ID: 477250

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)