離乳食の量と詰め込み食べについて

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食の量と詰め込み食べについて【管理栄養士に相談(育児中)】
4 1

ID: 76861

カエデ 2020/03/26 01:16

初めまして☆11ヶ月なりたての女の子を育てています。

●食事の量
●詰め込み食べ
●硬い食べ物
についてお伺いさせて下さい。

10ヶ月健診で、身長72.1 体重8.98
はいはいと伝い歩きをしている状況です。
離乳食を3食とても食べ、15時には軽食、寝る前にはミルクをしっかり飲んでいます。
1食につき約、炭水化物130㌘野菜80㌘果物40㌘タンパク質は規定量なるべく超えないように用意しているのですがペロリと食べきって、まだ欲しそうにしています。
食べ方は毎食つかみ食べ、ある程度満たされると自らフォークとスプーンで頑張っています。

以前違う2種類の内容を目にした事があり(どこで見たかは忘れてしまいました)
①この時期は量はそこまで気にせず満足するまであげていい(食を楽しむ 心も満たされる経験は大事)というような記事と
②離乳食期にも満腹中枢などが徐々に形成されていくため、欲しがるだけあげるのは良くない
というような記事を読んでしまい、どうしたらいいのかとても悩んでしまっています。
実際問題はどうなんでしょうか?


汁物を増やしたり、軟飯をおやきにしたり、芋をこふきにしたり、野菜は2㌢の大きさにしたりいろいろとやっているつもりなのですが、満足するまであげるとなると今より量を増やしたほうが良さそうな食べっぷりです。

炭水化物などは詰め込み食べをしてしまい、よく噛んで欲しいのですがそれも大食いになってしまってるのではないかと心配しています。

あとスルメや無糖のコーンフレークなどをふやかさずに食べさせられるのはいつぐらいからでしょうか?
奥歯が生えてきてからですか?
今は上下4本ずつ生えています。

親としては満足するまで食べさせてあげたい!
けれど、肥満にさせてしまっても。。
保育園にも来月から通い始めるし。。。

今後、子供のためにどのように進めていけばよいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    カエデさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林です。

    11ヶ月のお子さんの食事についてお悩みなのですね。

    食事量、詰め込み食べについて
    つかみ食べや食具をつかっても食べられているとのこととても順調に進められていると思います。
    3食プラス15時に軽食をとっていらっしゃるとのこと、卒乳をされているお子さんでよろしいでしょうか?
    卒乳をされているお子さんということであれば、目安量より食事量を増やしていただくことに問題はありません。
    タンパク質に関しても、1歳~の目安量程度であれば、母乳やミルクからとるタンパク質も考えて、目安量が決められていますので、増やしていただいてもよいかと思います。
    1歳~の目安量を参考にのせておきますね。
    https://baby-calendar.jp/baby-food
    炭水化物

    軟飯80g~普通のごはん80g
    または食パン40~50g
    またはゆでうどん105~130g
    またはいも類40~50g

    ビタミン・ミネラル

    野菜・果物40~50g

    たんぱく質

    魚15~20g
    または肉15~20g
    または豆腐50~55g
    または全卵1/2個~2/3個
    または乳製品100g

    また、詰め込み食べ、早食いのお子さんは時間をかけずに食事を終えてしまうことで、満腹感が得られにくい→たくさん食べられることも多いです。
    炭水化物についてよく噛まずに飲み込んでしまうと書いてもいただいていますので、軟飯→普通のご飯にされてもよいかと思いますよ。
    しっかりよく噛んで食べるために、お子さんの一口量にかみとることでカミカミのスイッチが入るとも言われています。
    今の形状で問題なく噛めて食べられている印象ですので、ご飯を細長いおにぎり状にする。野菜を乱切りまたはスティック状にする。ハンバーグやおやきも大きめに作りかじりとって食べるようにする等できると満腹感を得られるかなと思います。

    硬い食べ物について
    お子さんの噛める力によって前後していただいてよいです。
    スルメ(無塩のもの)、コーンフレーク(無糖のもの)であれば、完了期(1歳以降)が目安となっています。
    噛めないものをあげて食事の時間が嫌にならない。また、食べているところをみてあげられるときにするなど注意しながらあげていただくとよいかと思います。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/27 14:24

    ID: 484098

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます!

    ミルクはほぼ22時のみで、食事の時には飲んでいません。
    タンパク質の量を増やしてみようかと思います。

    15時はほぼ欲しがるので炭水化物や果物などを、便が硬い日が続く時にはミルクをあげています。


    食事の形状を変えてみて様子を見てみようと思いますが、現在の食事量は1歳児の量よりも多い気がします。

    その点については
    今後、肥満や大食いになってしまったりというリスクはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?

    カエデ 2020/03/27 14:50

    ID: 484109

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    カエデさん、こんにちは。

    肥満や大食いになるリスクですが、
    お子さんの体重の増え方をみて、食事量を調整できれば、心配いらないかと思います。
    あくまで目安量ですので、これ以上食べても、消費できる量が多ければ体重は緩やかな右上がりを描けます。
    形状を変えていただくこと、しっかり噛んで食べることができれば、食事量も落ち着いてくるかと思いますよ。
    よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/03/27 15:01

    ID: 484116

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    少し様子をみてみます。


    ありがとうございました!

    カエデ 2020/03/27 15:36

    ID: 484130

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)