夜の眠りが浅い、覚醒する

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
夜の眠りが浅い、覚醒する【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 77006

まな 2020/03/27 11:57

1歳3ヶ月の娘について質問です。
2週間ほど前から急に、夜の寝かしつけをしても寝ずに起きてしまったり、夜中に泣いて起きて覚醒してしばらく寝ないということが増えてきました。

寝かしつけについては、、
それまでは、お風呂から上がって19時半頃から寝室を暗くして布団に座って横抱きでおっぱいを飲ませていたらそのまま寝ていました。
最近は、2日に1回ぐらいの確率で、おっぱいをしばらく飲んでウトウトしかけても途中でぱっと離して起きてリビングの方に行きたがったり、遊び始めたりします。その後、眠そうにしたら再度授乳して寝るのですが、それまで2時間ぐらいかかったりします。

夜中に起きたときは、、
これまでも夜中に2~3回程度は泣いて起きていたのですが、添い乳をしばらくしていたらそのまま寝ていました。
最近は、起きる間隔が短くなって(1~2時間おき)回数が増えました。添い乳で寝てくれても、体勢が悪いのか、眠りが浅そうです。(仰向けで寝ている私の横から覆い被さるような体勢で飲んでいます。)
また、添い乳を拒んで泣いて覚醒し、遊び始めて2時間ぐらい起きていることもあります。

昼間の運動が足りないのかなと思い、できるだけ外に連れ出すのですが、先日は午前と午後に30分ずつくらい外で遊ばせても夜中に覚醒しました。
外でたくさん歩かせようにも、私が近くにいるとすぐに抱っこをせがんでなかなか長くは歩いてくれなかったりもします。遊具のある公園は今は小学生が多く、なかなか行きづらい面もあります。
室内用のジャングルジムを数日前に買ったのですが、まだ登るのは難しく、すべり台だけ少し遊んでいます。

なお、昼間は授乳はしていません。離乳食は3食+午後のおやつをもりもり食べます。昼寝は、眠そうにしたタイミング(早ければ11時頃、遅ければ13時頃から)で抱っこすればすぐに寝て、2時間ぐらいで起こすようにしています(1時間ぐらいで起きてしまうこともありますが)。


長くなってしまいましたが、以下が質問です。

やはり、そろそろ断乳した方が良いのでしょうか?1歳半ぐらいまでは無理に辞めなくて良いかなと思っていたのですが、迷っています。
それとも、もっと体を使った遊びを増やしたり、昼寝の時間を変えたりした方が良いのでしょうか?

また、覚醒した場合、無理に寝かせようとしても寝てくれないのでしばらく遊びに付き合うのですが、その対応で良いのでしょうか?部屋は薄暗いまま、絵本やぬいぐるみで遊んだり、他の部屋を歩き回ったりしていますが、どういう遊び方はやめた方が良いなどありますでしょうか?
大好きなパンを見つけてしまうと食べたがってぐずるので食べさせてしまったりしたのですが、やはり食べさせない方が良いのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まなさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの眠りが浅いのですね。

    まず断乳についてですが、ママさんとお子さんの1番良い時期にしていただくので構いませんよ。一般的には、1歳を過ぎると、離乳食から栄養のほとんどを摂取するようになるお子さんが増えてくると言われていますが、おっぱいは、栄養の補給だけではなく、ママさんとお子さんの大切なスキンシップの時間でもあります。ママさんがあげたい、お子さんが飲みたいとお互いに思っていらっしゃるうちは、無理にやめる必要はないかと思いますよ。
    WHOでは、お子さんが2歳を過ぎるまではおっぱいをあげることを推奨しています。実際には、1歳を過ぎて、断乳される方も多いのですが、これは職場復帰などとの兼ね合いもあり、1歳ごろでの断乳が多いように思います。ママさんが特にご負担とお感じにならなければ、お子さんにとっては1番安心できる環境と思いますので、自然におっぱいから離れるまで待っていただいても構いませんよ。断乳をしたからといって、必ずしも寝てくれるようになるとは、限りませんので、ママさんとお子さんのタイミングでご検討くださいね。また、1歳代になると、まだお昼寝を必要とするお子さんは多いですが、体力がついてくると、お昼寝をすることで、夜中に寝なくなってしまう場合があります。ですので、身体を使った遊びを増やしていただくか、お昼寝を短くしたり、1回になさるなど、お試しくださいね。
    また、夜中に遊び始めてしまう場合には、暗い環境であれば、遊ばせてしまってもいいですよ。お子さんは相手にしてくれる人がいると、遊んでしまうことがありますので、安全な環境であれば、お子さんを一人で遊ばせてしまってもいいかもしれません。そのうち諦めて寝てくれるかと思います。また、夜中は、その後にしっかりと歯磨きをさせてから寝るのであればいいですが、歯磨きができない場合には、やはり虫歯のリスクが高まります。目につかないところに置いておくなど、工夫なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/27 12:56

    ID: 484076

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます。

    遊んでくれる相手がいると遊んでしまうというのは目から鱗でした。一緒に遊んであげないと怒り出すので難しいかもしれませんが、できそうなときにやってみます。

    断乳してもよく眠れるようになるとは限らないということですので、もう少し様子を見てみようかなと思います。

    恐れ入りますが、2点追加で質問させてください。

    ・抱っこで授乳するより添い乳の方が眠りが浅くなるということはあるのでしょうか?

    ・断乳は、時期が遅くなるほど大変になるということはあるのでしょうか?例えば2歳に近づくとイヤイヤ期のため1歳半頃よりも抵抗が激しいのか、逆に言葉の理解が進むためやりやすいのかなど、ありますでしょうか?
    (この4月は保育園に入れず、恐らくあと1年は育休が続くので、2歳3ヶ月までのどこかで断乳したいと思っています。)

    まな 2020/03/27 20:27

    ID: 484211

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    まなさん、お返事ありがとうございます。
    添い乳の方が眠りが浅くなるということはないかと思います。夜泣きなどでお子さんが頻回に起きてしまう時期に、どうしてもママさんのお身体が辛く、添い乳をなさる方が多いので、眠りが浅くなると言われているのかもしれません。お子さんの眠りはそもそも大人よりも浅いですので、細切れな睡眠になったり、すぐに起きてしまうことはある程度仕方がないかと思います。
    また、断乳についてですが、確かに2歳に近づくにつれてつれ、イヤイヤ期になってくるとは思うのですが、お子さんの成長とともに、お子さんがご自身でおっぱいから離れていく時期が必ずありますよ。また、個人差はありますが、ママさんのおっしゃることがよく理解できるようになってきますので、根気強く言い続けるということがしやすくなってくるのではないかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/03/28 09:29

    ID: 484350

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さん、度々ありがとうございます。
    お伺いして、今のままもう少し様子を見て、できれば自然とおっぱいを離れていってくれれば良いなと改めて思いました。何度も起きるのは少し大変ですが、まずは昼間の過ごし方を工夫してみたいと思います。
    ありがとうございました。

    まな 2020/03/28 13:47

    ID: 484393

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)