1歳2ヶ月 離乳食

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
1歳2ヶ月 離乳食【管理栄養士に相談(育児中)】
2 1

ID: 77146

あっちゃん 2020/03/28 20:27

離乳食について相談させてください。

これまで食事に関しては一切手がかからず好き嫌いもなくなんでも食べてくれる子でした。
1週間前に風邪をひきジュースやゼリーを与えてから急にご飯を嫌がり食べてくれません。
スプーンで口に持っていってもぷいっと首をふるか、口に入れてもべーっと出したりします。
ヨーグルトやバナナなど好みの物は食べます。保育園でも問題なく食事はとれているようです。
食べないのなら、、と椅子から降ろすと泣いたりします。食べたいのか食べたくないのかも分かりません。
質問は、①どこまで子どものペースに付き合い、どの辺で食事を中断したらいいか。②食事を中断した場合、時間をあけなにか与えた方が良いか。③食べたいものだけ(ヨーグルトやバナナなど)与えた方がいいか。

長々とすいません。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あゆみさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳2ヶ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
    1週間前にお風邪をひかれたとの事、まだ消化機能や身体が本調子ではないかもしれませんので、焦らずお子様の様子を見守ってあげましょう。
    一度体調を崩すと消化機能が回復するまでに数週間かかる事もあります。
    今まで何でも好き嫌いなく食べてくれたお子様ですから、食べてくれない事に焦りを感じたり、不安になってしまうというお気持ちはとても理解が出来ます。
    風邪をひいた事もありますが、この時期は自我が芽生え始めて自己主張が伸びる時期なので、その影響が食事にも現れてくる時期になります。 体調を崩した事をきかっけに食への好みも変わってくるという事はこの時期には良くある事なので、お子様の健やかな成長の証と考えて、上手く付き合っていけると良いですね。
    ご質問に順番にお答えいたします。

    ①どこまで子どものペースに付き合い、どの辺で食事を中断したらいいか。

    ⇒食事の時間は、とことん付き合わなくても大丈夫です。食事を食べる事を決めるのはお子様ですので、お子様主導の食事にしていきましょう。お母さんの役割は、食事を作って、盛り付け、お子様の前に運んであげる。それ以降はお子様の役割となります。
    介助が必要な時は手伝ってあげて良いですが、食べる事にあまり注目せずに、少しでも食べられたらオーバーなくらいに褒めてあげるようにしましょう。

    食事の時間は20~30分程度と時間を決めて切り上げましょう。 この時間に食べなかったら片付けられてしまうという事を教え、泣いても与えないようにして空腹感を味合わせてあげましょう。


    ②食事を中断した場合、時間をあけなにか与えた方が良いか。

    ⇒食事を中断した場合は、間食の時間に食事の一部となるものを与えていきましょう。中断しなくても幼児期は間食習慣は大切です。 3食では摂りきれない栄養を補給するための補食として考え、食事の残りを与えても良いです。その他、おにぎり、サンドイッチ、ホットケーキ、蒸しパン、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどがお勧めです。


    ③食べたいものだけ(ヨーグルトやバナナなど)与えた方がいいか。

    ⇒食べたいものだけ与えていると、なかなか食体験が増やせずに、好きなものをくれるから他は食べなくても良いという事に繋がらないか心配ですね。 食事をある程度食べたら与える様にしたり、間食の食材として与えるように決まりを作っても良いのかなと思います。保育園では良く食べてくれているという事なので、保育園で頑張っている分、お母さんに甘えているのかもしれませんね。 少しでも食べられた時は褒めてあげて、食事の時間を楽しく過ごせるようにしていきましょう。
    褒められる体験、楽しい体験、嬉しい体験の積み重ねが、偏食を無くす近道にもなりますので、一緒におやつを作ったり、フリフリおにぎりを作ったり、おままごと感覚で食に関わらせてあげる事も大切な体験になります。
    ご負担が増えすぎない様に進めて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/03/29 07:42

    ID: 484612

    いいね!
    0
    違反報告
  • 丁寧な回答ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    確かに私も風邪がうつり体調が悪かったため食卓の雰囲気も悪く褒めることを忘れていました。
    子どものペースで、出来たことに視点をむけてやっていきたいと思います。ありがとうございました。

    あっちゃん 2020/03/29 09:53

    ID: 484638

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)