離乳食丸飲み、間食について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
離乳食丸飲み、間食について【管理栄養士に相談(育児中)】
2 1

ID: 78456

ねこ 2020/04/09 10:54

9ヶ月の娘を育てています。4月から保育園に入りました。6日から給食が始まって、おかわりを要求する程よく食べるそうです。家でも離乳食は140-160gを完食した後怒るので授乳していました。
よく食べて安心していましたが、家でも離乳食を丸飲みしてすぐに次を要求していることが気になってはいたのですが、口をもぐもぐ動かす様子もたまにあるので、まずは食べることが大事かと「もぐもぐだよ」とあげるたびに言ったり口を動かしたり大人も大げさに食べてみたりしながら丸飲みしても進めていました。
保育園でも丸飲みすることを言われ、やはりいけないなかと思い7日夜から1口を少量にしゆっくりあげるようにしています。柔らかさは親指と薬指で潰せる固さで作っています。それより柔らかいこともあるぐらいです。
今朝、少量をゆっくりあげていたら途中でそれが気に入らないのか怒って泣き出してしまいました。今まで一口の量が多く、口の中になくなったらあげていましたがスピードは早かったです。結局抱っこしたり気分を変えたりしながら完食はしましたが、どのように食べさせたらよいか分からなくなりました。丸飲みしないための良い方法はどんな方法ですか?柔らかいほうがいいのか、少し硬いほうがいいのか、大きい方がいいのか、小さい方がいいのか、魚などパサパサしたものはトロミをつけてあげていましたが、それはあまりしない方がいいのか、一口の量は少ない方がいいのか、多くてもいいのか。
また今までは機嫌良く食べまていましたが、機嫌が悪くなっても丸飲みさせない方がいいのか、多少丸飲みしても、機嫌良く食べる方法がいいのか。
とにかく早く口に入れてほしい!という娘の欲求が強く、どうすれば良いのか分かりません。
保育園は今日からコロナ感染防止のため家庭保育を推奨されたため休んでいます。

また、この時期おやつは必要ですか?卵ボーロやお魚せんべいなど食べさせてなかったのですが、掴みたべの練習のため少量あげるのはいいのでしょうか?
食事の中でスティック野菜、おやき、ホットケーキなどは取り入れるようしていますが、なかなか上手く食べれてないです。固さの問題もあるのかもしれませんが。
離乳食が足りなさそうなら間食をあげるべきか、食後授乳して4時間後の離乳食まで何も与えず(今は特に食事以外でお茶や白湯もあげてないです)進めた方がいいのか迷っています。

ご回答よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ねこさん、こんにちは。
    管理栄養士の久野と申します。

    9カ月のお子様の離乳食と間食についてのご相談ですね。

    食に興味があるご様子で、たくさん食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。
    1歳までは乳汁栄養も必要な時期なので、離乳食後の授乳もまだ続けて頂いて良いですよ。

    離乳食後期に入りましたので、バナナ程度の固さのものをだんだんと大きくして奥の歯ぐきまで舌で移動させてカミカミする事を教えていきたい時期になります。 食材が小さすぎたり、水分が多すぎると、もぐもぐかみかみしなくても容易に飲みこめてしまうので、丸のみの癖がつく事があります。 また、1口量が多いと口の中で食塊にしずらく、丸のみになってしまうという事もあります。 口の中には入れ過ぎずに適度な量で、もぐもぐカミカミしているか確認しながらゆっくりと与えましょう。 魚や肉類などパサパサしている物は、お粥に混ぜたりとろみをつけて与えても大丈夫です。 例えば、柔らかく煮た野菜や豆腐などはだんだんと大きさを増して、奥の歯ぐきで食べる機会を増やしてあげましょう。

    ご機嫌が悪いまま進める事もお勧めはできませんので、食材を大き目にして良く噛まないと飲みこめないようにすれば、自然とゆっくりと食べるようになってきます。 次々と要求するのであれば、食材を一度に皿に盛らずに、食べ終わったら次のものを皿に入れるようにして、少量ずつ進めていきましょう。

    離乳期は、乳汁と離乳食で栄養をとる事が基本になりますので、おやつは必須ではありません。食事をしっかりと食べられているお子様ですので、積極的に間食を使って栄養を補給する必要はないです。 ただ、赤ちゃんせんべいやボーロなどは手づかみ食べの練習にもなりますので、外出時や時々のご褒美として与える分には良いと思いますよ。習慣化しない程度に与えましょう。

    手づかみ食べは、目と手と口の協働運動が獲得されていないとなかなか上手に食べるのは難しいです。 今は手づかみ食べの為段階の練習の時期と捉えて、実際に手で色々なものを触って食材の特性を学ぶという事を継続してあげて下さい。この体験の積み重ねで、今後手づかみ食べは発達してきます。 1歳くらいになると上手に食べられるお子様も増えてきますので、今は手に持ったものをお母様が介助して口元にもっていき、かじり取って食べるという事を教えてあげても良いです。 かじり取って食べる事で自分に合った1口量というものをだんだんと覚えていきますよ。
    かじり取る事はお子様の目の前でお母さんがお手本となってたくさん見せてあげて下さいね。

    離乳食をもっともっとと欲しがる場合は、主食や野菜類を中心にプラスしてあげて、その後授乳にしても良いですよ。間食で栄養をとる時期ではありませんので、食事や母乳でお腹を満たしてあげましょう。 食後授乳した後は、なるべくおやつなどは与えずに空腹感を作ってあげましょう。どうしてもの時は少し授乳をして落ち着かせてあげても良いと思います。

    ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/10 15:03

    ID: 489036

    いいね!
    1
    違反報告
  • ご回答ありがとうございます。
    食材の大きさを様子を見ながら大きくしてみたいと思います。一度バナナを少し大きめであげた時そのまま飲みこもうとしてびっくりしたことがあったので食材の大きさを大きくするのに慎重になってしまっていました。
    間食、掴み食べについてもよく分かりました。まずは離乳食後の母乳を継続しながら、掴み食べの練習に赤ちゃんせんべいなど少しずつ試す程度にしていこうと思います。
    ありがとうございました!

    ねこ 2020/04/10 20:45

    ID: 489122

    いいね!
    2
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)