1歳5ヶ月児の飲む量、食べる量

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
1歳5ヶ月児の飲む量、食べる量【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 80719

そうママ 2020/04/27 02:17

1歳5ヶ月児の息子なのですが、1日1000ml前後の水分を取っています。
3歳になる甥っ子が1日500mlも飲まないのもあり、親からは飲ませすぎ、子どもが可哀想!と言われました。

本人は飲みたがっているし、下痢などもありません。(おしっこはたくさん出ます)。
無理に減らして脱水症状などを起こしても心配です。
この量は飲ませすぎなのでしょうか?専門的な意見を教えてください。

飲む量の内訳
朝ごはん(7時) 150ml〜200ml
散歩帰り(10時半) 100ml
昼ごはん(12時) 150ml〜200ml
おやつ(16時) 200ml(牛乳)
風呂上がり(17時半) 150ml
夕飯(19時) 150ml〜200ml
おやつの牛乳以外は麦茶です。
お部屋は常時加湿器をたいています。
そんなに乾燥してる感じはありません。



また、ご飯もありがたいことに好き嫌いなくたくさん食べています。が、両親からは食べさせすぎ。子どもの胃が大きくなりすぎてしまう。大きくなってデブになったらお前のせいだ!と注意がありました。
義両親からも「こんなに食べさせるの?」と驚かれ、心配されてしまいました。
現在、本人が食べたい量を食べさせているのですが、食べさせすぎは良くありませんか?
食べる量が多いと胃が大きくなることはありますか?子どもの頃に胃が大きくなると問題がありますか?


離乳食は全て手作りで
野菜(1食50g〜80gくらい)
たんぱく質(1食肉か魚…40gくらい、卵1/2個、豆腐100g、納豆1パック) 卵、豆腐、納豆はその日の食べ具合によって選択して出します
炭水化物は2倍かゆ、うどん、食パンのみ(ご飯、うどんは80g〜100gくらい、食パンは朝のみで6枚切り1枚)
果物(1日バナナ1本+家にあるもの40gくらい)

出汁以外の味付けはしていません。油も使いません。おやつは赤ちゃん煎餅(13キロカロリー)のみで、基本、ご飯でお腹がいっぱいになっている状況です。カロリーのことを考えて、レトルト品や味付けパンなどは食べさせていません。

ウンチは1日1回〜2回、現在体重10キロ。生まれてからずっと成長曲線内です。(少し小さめです)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    そうママさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    1歳5カ月のお子様の飲む量、食べる量についてのご相談ですね。
    水分をとりすぎてお腹が膨れてお食事が摂れなくなるという事がない様なので、特に問題ない水分量だと思いますよ。
    幼児の1日の水分必要量は、1kg当たり100ml程度とされます。 10kgのお子様でしたら、1000ml必要になるという事になります。ただ、食事からも水分は摂れますので、水分として飲む量が1000mlまでなくても大丈夫です。

    現在お子様が水分を欲しがり無理なく飲めているのであれば、あえて減らさなくても良いと思います。 ただ、一度に大量に飲む事で、水中毒という症状が現れる事がありますので、1回量は200ml程度にして一度にたくさん飲まない様にしましょう。


    ご飯量については、まだ満腹中枢がしっかりと発達していないので、食べる量や栄養バランスは大人が管理してあげる事が大切です。 食べる量が増える事で胃が大きくなるという事は考えにくいですが、たんぱく質を摂りすぎる事で、腎臓や肝臓への負担が大きくなる事があります。 たんぱく質は目安量を守り、おかわりを欲しがる場合は、主食や野菜類などを中心にしましょう。

    1歳~1歳半頃の食事の目安量は以下になります。

    【1歳~1歳半の目安量】
    ●炭水化物
    軟飯80g~普通のごはん80g
    または食パン40~50g
    またはゆでうどん105~130g
    またはいも類40~50g

    ●ビタミン・ミネラル
    野菜・果物40~50g

    ●たんぱく質
    魚15~20g
    または肉15~20g
    または豆腐50~55g
    または全卵1/2個~2/3個
    または乳製品100g

    離乳食量の目安は、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準となります。 
    そうママさんのお子様は、体重が急激に伸びているという事はなさそうですし、お子様なりの伸び方であれば、目安量通りに進めなくても良いです。ただ、たんぱく質は摂りすぎない様に今後も管理してあげましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/28 07:50

    ID: 500140

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

    たんぱく質は少し取りすぎていたかもしれません。
    食べる内訳を変えてみます。
    おやつにいつも牛乳を一気に200mlあげていましたが、これは2回の食事(おやつ)のタイミングに分けた方が良いということでしょうか?

    そうママ 2020/04/30 01:25

    ID: 500978

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    そうママさん、お返事ありがとうございます。
    お子様はもう卒乳して、ミルクや母乳を飲んでいない様であれば、おやつに牛乳を200ml与えているのは良いですよ。タイミングも量も良いと思います。
    牛乳はカルシウム源として、上記の目安とは別と考えて良いです。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/30 08:29

    ID: 501042

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)