癇癪を起こしている?

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
癇癪を起こしている?【助産師に相談(育児中)】
4 1

ID: 87397

いっちゃん 2020/05/20 16:32

こんにちは。
2歳0ヶ月の息子の遊んでいる時の様子についてご相談です。

半年くらい前からとにかく自分でやりたい!出来ないことでも大人の真似をしてやれた気になりたいという感じなのですが、それが思い通りにならないと、「なぁ〜にぃ!」と言って怒ります。
この言葉も、きっと私たち夫婦の真似をしているんだと思うのですが…

例えば、レールと電車のおもちゃで遊んでいる時なんかは上手く電車をレール上で走らせられなかったりすると電車をレールに叩きつけて怒ります。

一緒にやろうや大丈夫だよなど声かけをしてもう一度やらせてみて納得させれば落ち着くのですが、これは癇癪を起こしているのでしょうか?また、この年齢では普通のことでしょうか?
何かで物を叩くということをやめさせたいなと思うのですが、何か良い方法はありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    いっちゃんさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが癇癪を起こすのですね。

    月齢が進んでくると、自分の思いや自我が出てくるので、嫌なことがあったりすると癇癪を起こしてしまうことがよくあります。
言葉でうまく表現できない時期だからこそ、泣いたりして訴えるのもあると思います。1〜2歳前後に多く、成長の過程としては大切なのですが、ママさんは大変ですよね。
一緒にやってあげたり、声かけをなさるなど、上手に対応されていると思いますよ。全部に対応するのは難しいかもしれませんが、色々な方法を試しながらお子さんに合わせて行けると良いと思います。個人差はありますが、ある程度お子さんご自身が、ご自分の感情を言葉で表現できるようになってきたり、周りがうまく汲み取ってあげたりすると、気にならなくなってくることも多いですよ。ですので、今はあまり深くお考えにならずに、お子さんの成長過程の一つとして、温かく見守っていただければいいのではないかと思います。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/21 07:00

    ID: 509881

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん
    お返事ありがとうございます。
    全部対応するのは難しいとのことですが、
    私自身も物を叩きつけてしまうことがあり、それを真似てしているのではないかとも思います。
    言い訳ですが、自分の体調や気分が悪い時に泣き喚かれると感情を抑えられません。
    アンガーコントロールなど色々と勉強中ではあるのですが、自分に合ってるのか?それとも我慢が足らないのか?と堂々巡りです。
    落ち着いて子供を説得できていても、口調はきついよな…とか思っていたりして、おもちゃが投げられてぶつけられたりした時は危険だから怖い顔をして、何故そうなのかを説明するのですが、笑っていて聞いていません。
    こういうことも大きくなればわかるのでしょうか?

    最初は癇癪を起こしている?とのテーマをあげましたが、自分が原因と指摘されるのが怖くてその問題と向き合えていません、
    成長過程の一つと捉えるだけで問題ないでしょうか?

    いっちゃん 2020/05/21 14:49

    ID: 510074

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    いっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
    そうですね。まだまだ善悪の区別がつかなくても自然な時期と思いますよ。また、どうしてもママさんをはじめ、ご家族に対しては甘えも出てしまうので、大人が注意しても、ふざけてしまったり、許してもらえると思ってしまうのかもしれませんね。ですが、例えば幼稚園に入る月齢くらいになると、お子さんご自身の世界も広がってきて、甘えられるご家族だけとの関わりではなくなってきますね。様々な人との関わりを経験していく中で、良いことや悪いことの判断ができるようになってきたり、人との関わり方を学んで行きますよ。ですので、お子さんの目の前で、大人の喧嘩や言い合いを見せるのは良くはありませんが、ダメなことはダメと根気強く教えていってあげれば、今すぐに出来なくても良い時期ではないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/22 15:02

    ID: 510489

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。

    そうなのですね、
    あぁそうか、今わからなくても大丈夫。と、心が緩んでもしばらくすると忘れてしまい、同じことをされるとまたキィーッと私がなってしまいます。。その都度反省します。
    気長に根気よくやっていきます。
    ありがとうございます。

    いっちゃん 2020/05/22 15:14

    ID: 510496

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)