もうすぐ生後半年になる男の子です

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
もうすぐ生後半年になる男の子です【助産師に相談(育児中)】
4 4

ID: 87736

みんと 2020/05/22 22:02

もうすぐ6ヶ月を迎えようとしているのですが
夜通し、朝まで寝たことがありません。
このくらいの時期になると
朝まで寝られる子もいるのに
なんで起きるの、、と悩んでいます。
8時から9時の間に寝て、だいたい5時間で
起きます。
トントンしても泣き止まないので授乳すると
飲みながら寝て、その後また3時間くらいで起きて
授乳、、朝になるといった感じです。
夜間断乳も考えたのですが、まだそこまでは
しなくてもいいのかな、、と思ったり
夜中一回起きた時のおっぱいの量が足りないのか、、
原因がわからず毎日辛いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちは
    赤ちゃんによって夜寝る寝ないがありますよ!

    娘の時は混合でしたがその頃は夜も3~4時間おきに起きていました

    息子は完ミですが夜中1回起きてそのまま遊んで寝るか朝方にミルクで起きてまた寝る感じです

    赤ちゃんも人間だから眠くない日夜中などお腹すいたって感じで起きる日など毎日あるんだと思います

    なお 2020/05/23 06:49

    ID: 510762

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんにちは!うちもですー!!全く同じ!明後日で7ヶ月完母の娘ですが、20時過ぎに寝て1時〜2時頃起きて授乳、5時頃また授乳です!でも、夜泣きせず飲みながら寝てくれるので有り難いですよね◝(⁰▿⁰)◜たまにご機嫌になり過ぎて1時間位一人で遊んでから寝る時もありますが、1時間寝たフリしながら見守るのは辛いです。こっちが先に寝てしまう(笑)
    新生児の時より夜間授乳の回数減ってるし、未だに日中は3〜4時間でおっぱい欲しがるから、夜中は少なくなって楽になったな〜って思う様にしてます。おっぱいだとやっぱりお腹空くんでしょうねぇ。
    朝まで通して眠れるまであと何ヶ月かかるか分かりませんが…その日を夢見てお互い頑張りましょう!!

    皆子 2020/05/23 11:01

    ID: 510823

    いいね!
    0
    違反報告
  • こんにちは。うちも来月6ヶ月迎え完母ですが20時前に寝て早ければ3時間とかで起きる時もありますよ。長くてやはり5.6時間寝ればいい方です。まとまって寝ても最初の寝かしつけだけで後は3時間しないうちに起きたりする為に朝早いです(泣)授乳すると寝落ちしますが…私は何で起きちゃうの?と考えるより今しかない授乳期間を楽しもうと思うようにしましたよ。あと完母なので母乳分泌維持の為にも6時間以上開けないようにこちらでアドバイスいただいたので、朝までぶっ通しで寝られてもこちらが困るので逆に良かったりしてますが…赤ちゃんのその日その日で睡眠時間も変わりますからね…コメント失礼しました。

    ぽよ 2020/05/23 11:40

    ID: 510833

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    みんとさん、こんばんは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが朝まで寝てくれず、お辛いのですね。

    お子さんが生まれてからずっと夜中に起きていて、ママさんとしては本当にしんどいですね。ここまでまとまってお休みできない状態で、毎日頑張ってこられましたね。お子さんが夜中に起きるのは、脳の機能の発達によるものが原因であったり、まだ低月齢のお子さんですと、一度にたくさん飲めないので、夜中もお腹が空いてしまったりすることもあります。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。お昼寝は少しまとまってしてくれますか?お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、日中に体力を使う遊びをなさったり、少し外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、次第に寝てくれるようになる場合もありますよ。また、お昼寝はまとまってしてくれるのであれば、お子さんがお昼寝している時には、家事よりも休息を優先なさってくださいね。また、なかなか改善されなかったり、ママさんの疲労が溜まってしまい、お辛いようであれば、お住まいの地域の保健師にご相談なさってみてくださいね。今のみんとさんに必要なサポートやサービスを紹介してもらえるかと思いますよ。上手に活用なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/23 22:32

    ID: 510995

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)