お腹揺する
みなさんの妊娠中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
助産師に相談(妊娠中)の注目発言
助産師に相談(妊娠中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
胎動は朝ありました。でもお腹の痛みもあります。 ちーくん 2020/05/23 11:45 ID: 510836
助産師の宮川です。
お腹を揺することについてご相談ですね。
実際に旦那さんがどのようにお腹を揺すっておられるのかわからないのですが、あまり強くするとお腹が張ることもあると思いますし、ちーくんさんもあまりいい気持ちではないかと思います。赤ちゃんも声かけなしに突然揺すられると驚くことはあると思います。
お腹の張りが続いたり、痛みが出てきて続く、出血も出てくるということがなければ問題はないかと思いますよ。
気になる症状が続くときにはかかりつけにも相談をなさってみてくださいね。
まだ旦那さんにも少し揺することは控えていただき、撫でてもらう、手をピタッと当てて触れてもらう程度にしてもらうのも良いかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2020/05/23 23:33 ID: 511032
横向きに寝てる時に上下に揺さぶられました。
張りはその時ありませんでした。
多分、赤ちゃんはびっくりして胎動減少しましたが
朝には胎動ありました。出血もありませんでした。
朝方、痛みは多少ありましたし、子宮辺りに圧迫感がありました。
旦那には優しくしてといいました。
胎盤は揺さぶられたくらいでは大丈夫なのでしょうか?赤ちゃんの影響も気になります。
あと、歩きすぎは赤ちゃんに影響ありますか? ちーくん 2020/05/24 00:07 ID: 511045
張りが続いていたり、強い痛みも伴っていたり、赤ちゃんの胎動も感じられているようでしたら、胎盤への影響はないと思いますよ。
歩きすぎることでの赤ちゃんへの影響ですが、直接的には影響はないと思います。それで張りが増えて切迫徴候がみられるようになったりすると影響が出てくることもあるかもしれませんが、そのようなことがないようでしたらいいと思いますよ。
疲れない程度に調整をしながら歩くようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2020/05/24 07:15 ID: 511110
強い痛みはありませんでした。胎動は夕方からありました。
昼間にエンジェルサウンズをしたら心拍確認できました。
揺さぶるのはもちろん良くないですが押しが強かったり、揺さぶるのでは赤ちゃんや胎盤に影響がないということですか?
歩きすぎのも調整します。
ちーくん 2020/05/24 08:59 ID: 511127
不必要には揺らしたり押したりしなくてもいいかと思います。 助産師:宮川めぐみ 2020/05/24 11:40 ID: 511182
質問した夜に押されたのと揺らされました
2回揺らされましたが今回は大丈夫でしょうか?
昨日は胎動ありました。 ちーくん 2020/05/24 12:33 ID: 511208
その後も特にお変わりなく過ごせているようでしたら、問題は無いと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2020/05/24 22:06 ID: 511358
不安、心配が尽きずご迷惑をおかけしますが
すみません。
上の子についての質問失礼します。
旦那がいない為、6歳になる息子と久しぶりに2人だけの買い物になり、はしゃいで久しぶりに膝の上に抱っこする形になりました。
お腹を押す形やぶつかる形になり久しぶりの抱っこでお腹がズキズキ痛い時間が30分あったために
旦那に迎えに来てもらいました。
連続ハプニングで少し神経質になってますが
お腹の赤ちゃんが心配になり帰って横になりました。出血はありません。張りはありません。
胎動は帰って横になったら間あいてあります。お腹にぶつかる形になり赤ちゃんは大丈夫でしょうか?本当に久しぶりに膝抱っこでお腹もだいぶ大きくなりぶつかった特や押された時に「うっ」てなりました。 ちーくん 2020/05/24 22:23 ID: 511369
痛みが30分ほど続いていたのですね。
張りや出血はなく、胎動もあるということなので問題はないかと思いますが、ご心配なようでしたらかかりつけに相談をされてみるのもいいと思いますよ。子宮や羊水に包まれていますので、衝撃もそれほど強くかかることはないかと思います。
しかしかかりつけで、赤ちゃんの様子をみてもらえるもの一番安心できるのではないかと思いますのでご相談をされて見てもいいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。 助産師:宮川めぐみ 2020/05/24 22:38 ID: 511378
旦那が極力「今はママ抱っこできないから」と聞かせてはいますが、最近まで寝たきりだったため、寂しい思いをさせてると自覚してます。なので久しぶりの膝の上の抱っこになりますが…やはり衝撃と、重さで辛くなりました。スキンシップはなるべく取るよう心がけてます。ぶつかった時に赤ちゃんは子宮や羊水と私自身の脂肪があるのである程度守られてるのでしょうか?胎盤も気になりました。なかなか病院に電話をしにくく…ご迷惑おかけしてます。よろしくお願いします。 ちーくん 2020/05/24 23:16 ID: 511398
そうですね、羊水や子宮、お腹の脂肪などにより緩衝されていますよ。
その後も特にお変わりなく、胎動もあるようでしたら問題はないのではないかと思います。
どうぞよろしくお願いします。 助産師:宮川めぐみ 2020/05/25 23:15 ID: 511827