指しゃぶり

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
指しゃぶり【助産師に相談(育児中)】
9 1

ID: 87980

なおなお 2020/05/24 22:29

もうすぐ2歳2ヶ月になる娘の事なんですが、
眠くなるとチュパチュパ必ず指しゃぶりが始まり、テレビ等を見ているときも指しゃぶりをしています…
もう2歳だし、指しゃぶりは歯並びにも影響するというので止めさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なおなおさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんの指しゃぶりにお悩みなのですね。

    2歳前後のお子さんが、爪や指しゃぶりなどをなさるのはよく見られますよ。この時期のお子さんは、色々なものを舐めたり、かじったりする動作が多くみられます。今は、まだお伝えしても理解するのは難しいですので、指しゃぶりをしているときには、手遊びをする、おもちゃを渡す、他のことで気を紛らわすなどで少しずつ指しゃぶりの時間を短くしていけるといいですね。指しゃぶりはお子さんの本能的なものであり、ママさんの関わりが足りないというわけではありませんので、ご安心くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/25 17:00

    ID: 511678

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます。
    少しずつ気を紛らわせてみます。

    あと、ここ最近なんですが、兄弟喧嘩をするとお兄ちゃんの事を噛むようになってしまい、お友達にしたら本当に大変なので止めさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか??

    なおなお 2020/05/25 17:27

    ID: 511687

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    なおなおさん、お返事ありがとうございます。
    お子さんが噛むようになったのですね。まだうまく言葉が出ずに、コミュニケーションが取れない場合には、噛んだり叩いたりするお子さんは多いですよ。言葉で十分なコミュニケーションが取れるようになってくると、自然と治ってくることも多いと言われています。ですが、
噛み癖があると、お友達にもいつか怪我をさせてしまうのではないかと、ママさんとしてはご心配になりますよね。お子さんが噛もうとするタイミングが分かれば、違うもので気をそらしたりすることも有効と言われています。
成長とともに、徐々に減ってくるとは思いますが、もし、ご心配な場合には、健診の際などに、一度ご相談いただくといいかもしれませんね。
    また、噛むことに対してあまり過剰に反応すると、お子さんは遊びの一環として勘違いしてしまうこともありますので、しっかりと目を見て、本当にいけないことなんだと常に一定の態度と対応で教えてあげるようになさると良いかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/05/26 11:13

    ID: 511983

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます。
    噛むことについても、少しずつ気を紛らわせるようにしていきたいと思います。

    あと、ちょっとアドバイスをいただきたいのですが…。

    私は4歳、2歳、2ヶ月の赤ちゃん、全員2歳差の3人の子育てをしているんですが、もう毎日バッタバタで大変ってもんじゃなくて、あっという間に1日が終わります。
    里帰り出産をしてコロナの影響もあったので、今までずっと実家にお世話になっていましたが、今週末に自宅に戻ります。

    上の子達は、まだ小さくワカランチンなので聞き分けが全然ないし、真ん中はイヤイヤ期真っ只中なので、全く言うことを聞きません。
    二人とも嫉妬をしたり、赤ちゃん返りもしてしまっているので、自分でご飯を食べたりもしないし、私にまとわりついてきてママの取り合いをしたりと、毎日朝から晩まで喧嘩をしています。
    大きな声でギャーギャーとてもウルサイので、赤ちゃんが余計に寝れず、あっちもこっちもギャーギャー泣きわめいていて本当にこっちが泣きたくなります。

    下の子は何してもダメで、抱っこしない限り常に1日中ギャン泣きしていて、今は実家なので私がひたすら抱っこしていても周りがサポートしてくれているのでなんとかここまでやってこれましたが、自宅に戻ってからは私一人で子供3人をどうやってみたらいいのか全く自信がなくて…。

    旦那は休みがなかなかとれないし、朝早くて夜も遅いので、全く頼りに出来ません。
    下の子がすやすやよく寝ててくれたり、大人しく起きててくれればその間に色々できるけど、本当に泣いていない時がないので、掃除やら洗濯やら、食事作り等、いつどのタイミングでやればいいのか…
    赤ちゃんを泣かせっぱなしで放置して色々やるしかないんでしょうけど、それだと可哀想だし、かなり大きな泣き声なので近所迷惑になってしまうし…

    お風呂も、一人で3人もどうやっていれたらいいのか…
    ちなみに、1ヶ月健診を過ぎてからはもう大人と一緒のお風呂に入れています。

    寝かしつけも、どうしたらいいのでしょう…

    自宅に戻った事を考えると、本当~に憂鬱しかなくて…
    なにかアドバイスをいただけると助かります、宜しくお願いします。

    なおなお 2020/05/26 13:33

    ID: 512044

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    なおなおさん、お返事ありがとうございます。追加のご質問をいただいていましたのに、お返事が遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
    歳の近いお子さんの育児を、お一人でなさるのはとても大変ですよね。ですが、お子さんはママさんの状況やお気持ちなどを、小さいながらに敏感に察知していますよ。ですので、ママさんが手が離せなかったり、大変そうだなと思うときには、次第に上のお子さんお二人で、協力し合って解決していく新しいパターンができてきますよ。確かに周りに手があるときには、たくさん手をかけてあげるのも良いことではありますが、必ずしも全部を満足にやってあげることが良いというわけでもないことがありますよ。お子さんにとって、少し大変なことがあっても、次第にどうやって乗り越えていけるかを、自分たちで考えられるようになってくるはずです。また、どうしても上のお子さんたちは我慢したり、待ってもらうことも多いかと思います。ですので、我慢したり待ってくれたりしたときには、言葉でしっかり感謝を伝えたり、自分たちで頑張って乗り越えたときには、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。おこさんは何よりも、ママさんに褒められたり、ありがとうと言葉をかけられれば、嬉しくて、また頑張ろうと思うことも多いですよ。
    また、お食事もまだまだ食べさせて欲しい時期と思います。特に2歳のお子さんですと、まだうまく食べられないこともあるかと思います。ですので、例えば一口サイズにしたり、小さく切ったりして準備を工夫なさるといいかもしれませんね。また、ご自分で頑張って食べられたときには、いっぱい褒めてあげてくださいね。甘えたい、やってほしいというお気持ちと、ママさんに褒められたいというお気持ちは、何らかのきっかけでガラッと変化することも多いので、突然お兄ちゃんお姉ちゃんのスイッチが入って、今までできなかったこと、しようとしなかったことを頑張ろうと思う気持ちが出てくるかもしれません。基本的には、赤ちゃんは、お腹さえいっぱいになっていれば、まだどこかに行ってしまう月齢ではないので、安全なところに寝かせていただいて、時には上のお子さんを優先してあげることがあっても問題ありませんよ。次第に、赤ちゃんが泣いているのに、ママさんが上のお子さんたちを優先しようとなさると、上のお子さんたちが気にして、赤ちゃん見てあげてといってくれるようになる場合もありますよ。
    また、赤ちゃんの首がすわってくれば、抱っこやおんぶをしながら家事や上のお子さんの育児もできますよ。赤ちゃんはママさんにくっついていれば安心することが多いので、お試しくださいね。
    お風呂の場合には、脱衣所で赤ちゃんに待っていてもらう方法もありますが、バスチェアを活用なさると、赤ちゃんのお顔が見えますし、安全に待てるかと思います。上のお子さんたちを洗っている間には、バスチェアに座らせてあげてくださいね。様々な月齢からお使いに慣れるものが異なりますので、対象月齢に合ったものを選んでみてくださいね。また、寝かしつけですが、前述したように、赤ちゃんはお腹が満たされていれば問題ないので、まずは授乳をなさって、お腹いっぱいにしてあげてくださいね。まだゴロンの時期ですので、メリーやおもちゃなどを活用しいただいて、お腹がいっぱいになっていれば、そのうち寝てくれるお子さんもいらっしゃいますよ。また、寝かしつけの際には、赤ちゃんが早く寝ると上のお子さんとゆっくり過ごすことができますので、上のお子さんたちによくお話ししていただいて、赤ちゃんが寝るまでは静かに待っていてもらったり、授乳なさっている時には、授乳なさりながら、絵本を読んであげるなど、大人しく待てる方法をお考えになってもいいかと思いますよ。
    お子さんは次第に成長していきますし、ママさんとの関係性やお子さん同士の反応も変化してきますので、あまり気負わず、気楽にできることをなさっていただければ大丈夫ですよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/02 07:03

    ID: 514487

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、色々とアドバイスをしていただいてありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
    今が一番大変だと思うけど、子供たちが成長していくにつれて少しずつ少しずつ楽になっていきますよね、大変だけど無理しない程度に頑張ります。

    2ヶ月の下の子が、最近、遊び飲み?乳首をくわえたままニヤリとしたり、舌で乳首をおしだすようなことをしてみたり、凄い力で乳首を噛み引っ張ったりして、毎回全然飲んでくれないので、1日の授乳回数が毎日バラバラで全く安定していないし、むしろ授乳回数が増えてきているのですが、大丈夫でしょうか??
    あと、最近毎回そうなんですが、飲んでる最中に鼻呼吸が出来ない?のか、息を止めたまま飲んでいるようで、苦しくなって必ずむせてしまいます。(特に、右は毎回です)
    どうしたらいいのでしょうか?
    凄く苦しくなる前に、むせてしまう前に、1度乳首を離させて再度くわえさせればいいですか?

    なおなお 2020/06/02 19:52

    ID: 514699

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    なおなおさん、お返事ありがとうございます。
    生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、短時間で上手に必要な量のおっぱいを飲めるようになります。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。遊び飲みを始めてしまったら、授乳を終わりにしたり、お腹が空くのを待ってから、再度授乳していただいて構いませんよ。また、お子さんの運動量や活動量が増えると、おっぱいの飲み方も変わってくるかと思いますので、気長に温かく見守っていただければと思います。また、授乳中にむせてしまうのは、嚥下機能が未熟なことが原因である場合が多いです。お子さんの嚥下に追いつかない量のおっぱいがお口の中に入ると、むせてしまうことが多いです。ですが、成長とともに、次第に機能が発達してくると、むせることも気にならなくなってくるかと思います。今は例えば少し搾って勢いを落ち着かせてから飲ませるなどで改善されることが多いので、よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/05 03:34

    ID: 515434

    いいね!
    0
    違反報告
  • 高塚さん、ありがとうございます。

    質問ばかりで申し訳ないのですが、服装について教えてください。

    これからどんどん暑くなってきますが、何を着せるのが一番いいのでしょうか??

    家のなかでは、半袖や袖無しの前開きロンパース1枚だけや、前開きプレオール1枚だけでいいのでしょうか??
    汗を吸いとるために、肌着は必ず着せた方がいいと聞いたことがあるのですが…、必ずその下に肌着を着せた方がいいですか?
    その場合は、袖無しの前開きロンパースの上に、半袖の前開きロンパース又はプレオールを着せるという感じですか?

    なおなお 2020/06/05 04:03

    ID: 515444

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    なおなおさん、お返事ありがとうございます。
    服装についてですが、お住まいの地域や住居環境によっても、お子さんの服装は様々です。ですので、一概にどのような服装が適しているかは、明言できませんが、大人が快適に過ごせる室内環境であれば、基本的には、大人と同程度の服装もしくは一枚薄い程度の服装でいいのではないかと思いますよ。ですので、大人が例えばTシャツ1枚で過ごされているのであれば、お子さんも半袖一枚で十分です。ママさんご自身の服装や体感温度を基準にしていただいていいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/07 22:51

    ID: 516377

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)