食べません

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
食べません【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 88248

marixian 2020/05/27 01:16

一歳二ヶ月にの息子のごはんについて。

一歳一ヶ月頃までは比較的好き嫌いもなく食べてくれていましたが、
一歳二ヶ月頃から食べてくれなくなりました…

いつもハイチェアから立ったり、抜け出したりして、そのうちおもちゃで遊び始めるので、ひたすらおいかけながらあげています…
30分以上かかることはほぼ毎回です。

・ハイチェアから先日転落したので立ち始めると下ろしているのですが、そうすると食べることより遊びになります。
このままで良いでしょうか?

・偏食も出てきておりベビーフードでも食べないものも多数あります。
あまりに食べない時は一回の食事で50g…という時もあります。
でもここで甘やかして食べないからと好きなもの(さつまいもやバナナ)をあげたくなく、今日の夜は晩御飯食べずに寝た状態になりました。
食べない場合好きなものばかりあげた方がいいのでしょうか?

・かかる時間が毎回長いですが、追い回してまで毎回何十分かけてあげる必要はありますか?
食べたくないものは舌で押し返すため、食べれるものは何十分かかっても一応口には入れてくれます。

(補足)
・固形が苦手なのか?ご飯の途中から少し形あるものは吐き出しがちです。
そのためベビーフードにしたりしますが、それでも気に入らないと吐き出します。
形も味もこだわりが強すぎて食べてくれません…

(総量)
食べなくなるまえまでは250g前後普通にぺろっと平らげていました。
魚は苦手だった様子でも、形あるものも食べてくれ、味付けもある程度食べてくれました。
しかし今は50-150ほどになりました…
今晩は一口分ぐらいです。

(体調)
特に悪そうには見えません。
うんちも一日2-3回してます。
成長は前から遅めです。
最近奥歯が生えてきました

(ミルク)
一歳ころからおっぱいやめて、今は寝る前にいる200のみのフォロミだけです。
夜以外フォロミ飲んでくれません…


こんな感じですがアドバイスいただけますと幸いです。
毎日食べないことにイライラストレスたまり、怒鳴りつけてしまうこともあり、こんな自分がもう嫌で泣いてしまうこともよくあります。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    marixianさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林です。

    1歳2ヶ月のお子さんが離乳食を食べなくなったことにお悩みなのですね。
    今まで食べてくれていたお子さんですので、ご心配になるお気持ちよくわかります。
    ・ハイチェアから先日転落したので立ち始めると下ろしているのですが、そうすると食べることより遊びになります。
    このままで良いでしょうか?
    →ハイチェアから転落してしまったとのこと、ご心配でしたね。食べることよりも遊びに興味があるとのことですので、椅子から下りるときはごちそうさまをさせて、食事を切り上げてしまってもよいと思いますよ。

    ・偏食も出てきておりベビーフードでも食べないものも多数あります。
    あまりに食べない時は一回の食事で50g…という時もあります。
    でもここで甘やかして食べないからと好きなもの(さつまいもやバナナ)をあげたくなく、今日の夜は晩御飯食べずに寝た状態になりました。
    食べない場合好きなものばかりあげた方がいいのでしょうか?
    →好きなものばかりあげたくない気持ちよくわかります。
    お子さんは賢いので、嫌いなものを食べなければ、好きなものが出てくるという理解をすることもあります。
    好きなものばかりあげるというのはあまりオススメできません。

    ・かかる時間が毎回長いですが、追い回してまで毎回何十分かけてあげる必要はありますか?
    食べたくないものは舌で押し返すため、食べれるものは何十分かかっても一応口には入れてくれます。
    →食事時間が45分以上になると、摂取エネルギーより、食事にかかるエネルギーが多くなってしまうと言われています。
    20~30分で切り上げてしまってよいと思いますよ。
    しっかり食事の時間にたべると、早く遊べるよと体験してもらうのもよいかと思います。

    (補足)
    ・固形が苦手なのか?ご飯の途中から少し形あるものは吐き出しがちです。
    そのためベビーフードにしたりしますが、それでも気に入らないと吐き出します。
    形も味もこだわりが強すぎて食べてくれません…

    (総量)
    食べなくなるまえまでは250g前後普通にぺろっと平らげていました。
    魚は苦手だった様子でも、形あるものも食べてくれ、味付けもある程度食べてくれました。
    しかし今は50-150ほどになりました…
    今晩は一口分ぐらいです。

    (体調)
    特に悪そうには見えません。
    うんちも一日2-3回してます。
    成長は前から遅めです。
    最近奥歯が生えてきました

    (ミルク)
    一歳ころからおっぱいやめて、今は寝る前にいる200のみのフォロミだけです。
    夜以外フォロミ飲んでくれません…

    ご飯の途中から形のあるものを吐き出してしまうとのことですので、噛むことにつかれてしまっているのかなと思います。
    ベビーフードなど、少し柔らかめに作られているものを出してみるという対応はとてもよいと思います。全体的に、固さや大きさを見直して見るのもよいかなという印象です。
    食べムラがあっても、お子さんが体調も悪くないとのことですので、元気であれば、少し様子を見ていただいてよいかと思いますよ。
    食事量が少なくなった分、栄養が心配になりますよね。
    手を付けていない食事を食事と食事の間に時間を決めて、1日5食のイメージで食べるようにしてもよいかと思います。
    フォローアップミルク寝る前以外は飲まなくなったとのことですので、
    食材として使用していただくとよいです。
    フレンチトースト、蒸しパン、グラタン、スープなど
    また、食事間に、ミルク寒天や、プリン等をたべるというのもよいですよ。
    食べないことを心配するあまり、怒鳴りたくなったり、イライラしてしまう気持ちよくわかります。
    お子さんが食事の時間自体を嫌いになる原因になることもありますし、できたことに目を向けて、よい行動を褒めてあげるようにして、この時期を乗りきっていただくとよいかと思いますよ。
    食べるか食べないかを決めるのはお子さんの役割
    何を、どこで、いつ食べさせるかは大人の役割と役割分担をして、負担にならないように、こんな時期もあるよねという気持ちで進めてみてください。
    よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/28 10:55

    ID: 512719

    いいね!
    0
    違反報告
  • いつも丁寧にご回答ありがとうございます。
    度々すみませんが教えて下さい…

    ・食べることよりも遊びに興味があるとのことですので、椅子から下りるときはごちそうさまをさせて、食事を切り上げてしまってもよいと思いますよ。
    →椅子から2-3分で立ち上がり、床に下ろすとどこかへいってしまうこともよくあるのですが、そうなると全然食べていない状態になりますが、それでもメリハリをつける意味でもごちそうさまをさせた方がいいでしょうか?

    ・嫌いなものを食べなければ、好きなものが出てくるという理解をすることもあります。
    好きなものばかりあげるというのはあまりオススメできません。
    →間違っていなかったようで安心しました。食べなかったからと言って好きなものはあげないようにします。
    ただ、魚はおやき以外は食べないため、タラ、しらす、桜海老をおやきに入れてあげるだけになっていますがよくありませんか?
    (ツナはおやきに入れても嫌がります)
    また野菜も常備しているじゃがいも、人参、玉ねぎ、好きなコーン、さつまいもがメインで、あとはほうれん草小松菜、ピーマン、なす、大根をたまに使う感じです。
    こんな感じでも大丈夫でしょうか?

    ・(食事時間に長くかかる場合)
    20~30分で切り上げてしまってよいと思いますよ。
    しっかり食事の時間にたべると、早く遊べるよと体験してもらうのもよいかと思います。

    食事量が少なくなった分、栄養が心配になりますよね。
    手を付けていない食事を食事と食事の間に時間を決めて、1日5食のイメージで食べるようにしてもよいかと思います。

    →毎回切り上げていると、総量が減ってしまいそうですが問題ありませんか?
    またそのために1日5食に増やす提案をいただきましたが、1日5食に慣れると、食べるようになってきたときにまた3食に適応出来るかも不安ですが、大丈夫でしょうか?
    また、5食になると常に空腹ではない状態になる可能性があり、次のご飯をしっかり食べてくれなくなるのではという心配もあります。。


    その他アドバイスいただいたこと出来ることから取り入れたいと思います。
    上記質問の件、お手数ですが回答お願いします。

    marixian 2020/05/29 00:46

    ID: 512963

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    marixianさん、こんにちは。

    まとめてお答えさせていただきますね。
    椅子から2~3分で立ち上がってしまうとのこと、総量が少なくなるのをご心配されるのはごもっともだと思います。
    毎回でなくてもよいですが、ごちそうさまをして、
    1日5食のイメージで食事に食べられなかった分を間食に補っていくようにされるとよいと思います。
    戻って来ればいつでも食べられる状態→食事の時間、遊びの時間と切替をしていただくとよいかと思いますよ。
    前の食事で食べられなかったものを間食にも取れるようにする形になりますので、
    3食しっかり食べられるようになったのであれば、間食はエネルギーを補う時間にしていただくという使い方に変えていただくとよいです。

    魚が苦手とのことおやきにすれば食べられるのですね。
    お子さんが食べられるように工夫されていらっっしゃると思います。食事を用意して、食べないからと、バナナやさつまいもをあげるというのを控えていただくとよいですので、初めから工夫されているものを出すのは問題ありませんよ。
    食材に関してはいろいろなものから栄養を取っていくことが理想ではあります。常備されているものを1週間おきに違う種類に変えたりできると食体験も広がるかとおもいますよ。
    取り分けメニューも使える時期になってくるかと思いますので、
    大人が食べるものを薄味にしてお子さんにもとりわけてあげ、同じものを食べられる喜びを教えてあげたりできますね。
    お子さんが食べなかったとしても、marixianさんの負担になりにくかなと思います。
    いろいろなものを試すようにしていただき、食べられるものが増えてくると安心だと思います。
    よろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/05/29 11:31

    ID: 513099

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)