睡眠について

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
睡眠について【助産師に相談(育児中)】
11 1

ID: 88828

ちー 2020/06/01 11:10

いつもお世話になっております
この件について何度か相談させていただいておりますが、やはり心配でまた相談させていただきます…
生後76日の娘です。夜中は0時〜間に授乳一回はさんで10時過ぎまで寝ます…また一時間しか経たないうちに眠そうにしてぐずりだし、寝てしまうのです…
こんな赤ちゃんも他におられるでしょうか?大丈夫なのか心配で何度もみにいきます
因みにカーテンの開け閉めなど、昼間と夜の区別がつくようにはしていて 体重も平均より大きめの娘です(母乳の出は良い方と思います)
2.3か月頃から徐々に日中起きている時間が長くなるとよく書いてありますが、その気配がありません…
発育に影響したりしませんでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ちぐさん、こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。
    2ヶ月半のお子さん、睡眠時間が長く心配でしたね。
    よく眠る赤ちゃんもいますので、異常な印象はありません。
    ですが、間も無く3ヶ月になりますので、朝は起こしてみてはいかがでしょうか。
    カーテンなどを開けるだけでなく、抱っこしてベランダなどに出てみてもよいと思いますよ。
    生活リズムが定着するまでまだ先で大丈夫ですが、朝は徐々に一定の時間で起こしてあげるとよいですね。

    助産師:在本祐子 2020/06/01 12:27

    ID: 514189

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます
    発達障害のお子さんに睡眠障害がおきると書いてあり不安になりました。(過眠症など)
    またもう一つ不思議に思うことがあるのですが、これくらいの月齢の赤ちゃんを抱っこすると顔を左右にきょろきょろしたり、足をつっぱったり大人しくないものですか?抱っこしていてもいまいち落ち着きがなくて…

    ちー 2020/06/01 12:35

    ID: 514191

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    そうですね、確かに発達障がいなどの項目に、睡眠への違和感などが挙げられるのも事実ではありますね。
    ですが、全てのお子さんが発達障がいから来るものではありませんし、大半のお子さんは睡眠の個性として考えてよい範疇です。
    また抱っこがしにくいことも関連しないわけではありませんが、多くは興味の分散です。
    目を見て抱っこするようにしてみてくださいね。

    助産師:在本祐子 2020/06/01 13:41

    ID: 514216

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます
    横抱きだと目が合うのですが、私が横抱きすると嫌がって縦だきばかりになってしまい。。
    また縦抱きだと目を見てくれず周りばかりみているのです。。

    ちー 2020/06/01 13:55

    ID: 514219

    いいね!
    1
    違反報告
  • すみませんもう一つ、抱っこしにくいとはどのような事からでしょう?

    ちー 2020/06/01 14:47

    ID: 514230

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    今この時期は目が合えば、どの抱っこ方法でも心配ないと思いますよ。

    抱っこがしにくいとは、ママさんの感性にもよりますが、抱っこすると体をそらしたり、降りたがる様子、安定して落ち着かない様子を指します。発達障がいの場合には、感覚過敏という特性があることから、抱っこされると、嫌がったりジタバタする子やママさんが抱きにくさを感じることもあります。
    ですが、ほとんどは障がいではなく、興味の分散である事が多いとされています。

    助産師:在本祐子 2020/06/01 19:01

    ID: 514281

    いいね!
    0
    違反報告
  • そうなのですね。私の抱っこは嫌がりませんが、パパの抱っこを何故か嫌がります。。パパみしりするにも早い時期ですし何が原因か分からず困っています。

    ちー 2020/06/01 22:56

    ID: 514418

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ママさんの心地と、パパさんの心地の違いがあるんでしょうね。
    お子さんなりに違いをわかってきているのかもしれないですよ。

    助産師:在本祐子 2020/06/01 22:58

    ID: 514419

    いいね!
    0
    違反報告
  • 里帰り中、祖父祖母に抱っこされてもにこにこ愛想良くしていたので不思議で…何故旦那にはああなのかと。
    まだ2ヶ月半で首座りがまだなので、ぐらついている分、抱っこしづらい感じはありますが

    ちー 2020/06/01 23:08

    ID: 514428

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あると思いますよ。
    また大きくなってくると変わってくるとは思いますよ。

    助産師:在本祐子 2020/06/01 23:24

    ID: 514437

    いいね!
    2
    違反報告
  • 丁寧に回答していただきありがとうございました!
    抱っこの仕方など見直してみたいとおもいます

    ちー 2020/06/02 08:46

    ID: 514514

    いいね!
    1
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)