断乳するかどうか

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
断乳するかどうか【助産師に相談(育児中)】
1 1

ID: 90682

まどかっちょ 2020/06/18 01:15

いつもお世話になっております。1歳4ヶ月の娘がいます。
6月から保育園に通い始めたのですが、帰宅後疲れているせいか授乳するとご飯を食べる前に寝てしまいます。授乳せずにご飯を食べさせようとしても泣いて嫌がるので授乳せざるを得ません。風邪を2回ひき下痢もしていたせいもあるのですが、先月から体重を比べると減っておりご飯はしっかり食べさせたいと思うので断乳しようかと思っています。ただ、もう少し体力がつけばご飯を食べるようにもなるのか?卒乳を待たずに断乳して子供にとって悪くないのか?という思いもあります。どちらがいいのでしょうか。ちなみに断乳する場合は土曜日から始めて助産院にも通おうと思っています。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    まどかっちょさん、おはようございます。
    ご質問ありがとうございます。
    お子さんが保育園から帰ってくると、なかなかお食事が召し上がらないのですね。

    疲れてしまってご飯を食べる元気がなくなってしまうのですね。基本的に断乳の時期は、ママさんとお子さんの1番良い時期にしていただくので構いませんよ。一般的には、1歳を過ぎると、離乳食から栄養のほとんどを摂取するようになるお子さんが増えてくると言われていますが、おっぱいは、栄養の補給だけではなく、ママさんとお子さんの大切なスキンシップの時間でもあります。ママさんがあげたい、お子さんが飲みたいとお互いに思っていらっしゃるうちは、無理にやめる必要はないかと思いますよ。
    WHOでは、お子さんが2歳を過ぎるまではおっぱいをあげることを推奨しています。実際には、1歳を過ぎて、断乳される方も多いのですが、これは職場復帰などとの兼ね合いもあり、1歳ごろでの断乳が多いように思います。ママさんが特にご負担とお感じにならなければ、お子さんにとっては1番安心できる環境と思いますので、自然におっぱいから離れるまで待っていただいても構いませんよ。また、保育園に通うようになり、環境が変化すると、お子さんは日中はおっぱいから離れる時間が長くなるので、欲しがらなくなってくることもよくありますよ。ですので、今から無理にやめようとなさらなくても、お子さんのタイミングを待ってあげてもいいかと思います。まだまだ保育園の生活に慣れるのは、お子さんとしてはとても大変なことと思います。ですが、おっしゃるように、次第にペースに慣れてきたり、体力がついてくれば、そのうち食べられるようにもなってくるのではないかと思いますよ。ですので、今はおっぱいでも構いませんし、パッと食べられるもの、食べやすいもの、好きなものなどを中心に、少しずつお試しいただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2020/06/19 07:00

    ID: 520017

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)