おやつ

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
おやつ【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 90745

でん 2020/06/18 17:12

1歳7ヶ月の息子がいて、今まで午前と午後両方おやつをあげていました。最近偏食がひどく、おやつもこれじゃなくて違うのよこせと泣いて要求したり、もう終わりだよって言ってももっとよこせと泣いて毎回ひどいです。ですが、朝昼晩の三食も好き嫌いなのかほとんど食べずに残して別なのよこせと泣いて騒ぎます。おやつをあげなければごはんをしっかり食べるのかなとも思ったのですが、この子の体重はまだ9㎏後半くらいでずっと増えていません。たぶん、成長曲線的にはやせすぎの範囲より少し下になってるかと思います。そう考えると、食べられるものでいいからおやつも食べたいだけあげて、ごはんも食べられるものをとりあえず与えた方がいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    でんさん、おはようございます。
    管理栄養士の小林です。

    1歳7ヶ月のお子さんの食べ物のより好みでお悩みなのですね。
    自我の発達で、好き嫌いがはっきりして、自分で意志を伝えられるようになる時期ですね。食事にも影響がでてくること多いです。
    体重の増加も心配されているとのことですので、食事はしっかり食べてほしいと考えていらっしゃるのですね。
    おやつというのはどのようなものをあげていらっしゃいますか?
    1回に食べられる量も少ないおこさんのようですし、この時期は間食(3食でたりないものを補う時間)という意味合いが強いです。
    1日5食と考えていただき、進めていただくとよいかと思いますよ。

    お子さんも賢いので、嫌いなものを残しても、泣けば、自分の欲しいものがもらえると理解するようになります。
    食事を用意したものを食べないから変えるのではなく、用意する時に何が食べたい?と先に聞いてみるのもよいかと思いますよ。
    お子さんが食べたいものだけでは栄養が偏ってしまうのであれば、でんさんが食べてほしいものも少量お皿に並べます。
    食べきれる喜びを感じてもらい、少量でも、食べることができた時は大げさに褒めるを繰り返してください。お皿の中が食べ切れたら、お子さんの好きなものをおかわりさせてあげてよいですよ。
    すこしでもたくさんの量を食べてほしいというでんさんの気持ちもわかりますし、食べる食べないを決めるのはお子さんの役割になります。

    また、ふりふりおにぎり等を一緒に作ってみるのもよいですよ。
    野菜を水遊び感覚で洗ってもらったり、ゆでた野菜の型ぬきなどを一緒にしてみてもよいです。
    自分で作ったものには食べる意欲が沸くことも多いですし、食事を身近に感じてもらうのもよいです。
    ご参考までによろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/19 09:53

    ID: 520099

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。
    おやつは今までだと、午前中はミルク寒天、午後は手作りクッキーやマフィンでした。
    今は手作りクッキーで足りないと+で小さいふりふりおにぎり3〜4個、それでも足りないとシリアルとか野菜少しあげたりしてます。
    午後は手作りクッキーかマフィン、足りないと赤ちゃんせんべいや小さい赤ちゃん用のパンです。

    アドバイス頂いての確認ですが、言葉は喋れなくても何を食べたいか一応聞いて、反応を見分けて用意するってことですか?

    それと、用意したものを残しても泣いて要求した場合はそれには応えず新しいものを与えなくてもいいということでしょうか?
    完食した場合は要求に応えてあげて。

    最後におやつの時間も完食して要求する時はまた別なのを与えた方がいいですか?それともその後のご飯が食べられなくならないようにあげない方がいいのでしょうか?

    でん 2020/06/19 10:05

    ID: 520103

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    でんさん、こんにちは。

    ごはん、ぱん、ちゅるちゅるなど、写真や絵本を見せて、選ばせてあげてもよいですよ。
    違うのよこせとアピールするお子さんとのことでしたので、意思表示が上手なおこさんだと判断させていただきました。お子さんの状況とあっていないとのことであれば、申し訳ありません。
    お子さんが好んで食べるようなものの回数を増やして対応する等はいかがでしょうか?苦手なものも食卓にのせないのではなく継続してだしていただくのがオススメです。
    お子さんの体調やその日の気分によって好き嫌いも変わりやすいというのが理由です。

    用意したものを残した場合の対応ですが、その場はごちそうさまをさせてもよいかと思います。
    食事の時間にしっかり食べてほしいというのが、目標になってくるかとおもいます。食事の時間にしっかり食べないとお腹がすいてしまうという体験も、食べるきっかけになることもありますよ。
    口をつけていないものであれば、間食の時間に再度出すようにしてもよいです。
    次のご質問にも関連しますが、あくまで3食をメインに進めていきたいので、間食にあげるもの、量を検討していただくとよいかと思います。
    次のご飯が食べられなくなるような量はオススメできません。お腹がすいているのであれば、次のご飯を早めにあげるようにする等でご対応いただくのがよいと思いますよ。
    ご参考までによろしくおねがいします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/06/19 10:48

    ID: 520117

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)