パプリカの皮について

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
パプリカの皮について【管理栄養士に相談(育児中)】
3 1

ID: 90924

ほとんどワンオペ 2020/06/20 09:26

2歳の男の子を育てています。
野菜は皮と身のあいだに栄養がたくさんあると聞いたことがあります。
大根や人参などの野菜はよく洗って皮ごと調理しているのですが、パプリカの皮は少し食べづらいように感じました。
皮を剥くと栄養面では良くないですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、おはようございます。
    管理栄養士の久野と申します。

    野菜は皮をむかない方が栄養価が高いと言われますね。 良く洗って衛生的に調理しているのであれば、皮ごと食べてもらって良いと思います。

    パプリカは調理法にもよりますが、少し食べづらさが残る事もあります。 
    お子様に対しては栄養価を考えるよりも、食べやすさを考えて調理してあげて下さい。

    食べずらさが残ると、そのもの自体があまり進まずに残してしまったり、食べないという事であればパプリカの栄養そのもの自体が摂取できなくなってしまいます。
    多少栄養価が低下したとしても、お子様が喜んで食べられるように、食べやすさを優先してあげると良いですね。

    素揚げにしたり、スープにいれたり、細かく刻んで調理してあげると皮も気にならずに食べられるかもしれません。 皮を取り除く手間も省けますし、栄養価も高くなりますので、調理法の変化でお子様が食べやすくなると安心ですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 09:30

    ID: 520999

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野さん、ありがとうございました。
    彩りが綺麗だし、歌でもよく子供が耳にする『パプリカ』、子供自身も好きみたいなのですが、皮付きだとフォークで上手くさせないみたいで悩んでいました。

    食べたいけど食べられないと泣いたりすることが多々あり、それも上手くなっていく過程で必要とは言え、泣くと食事も投げ出してしまうような事もあるので、今は楽しくたくさん食べられたらいいかなぁーと思っているのです。

    …が、
    まだ食べるのに介助がいるので、このままでいいのかなぁと色々悩んでいる所です。

    すみません、話の流れでもうひとつ質問したいのですが、
    よく幼児食にそぼろ丼がでてくるのですが、2歳のコでもこぼさず食べられるものなのでしょうか?
    焼き飯やオムライスもお昼によく作っていますが、介助がないとポロポロとほとんどこぼしてしまいます。
    手先はそこまで不器用ではない気がするのですが、つるつるのゼリーとかもあの小さいスプーンで食べるのは大人でも難しい気がするのです。

    ほとんどワンオペ 2020/06/22 12:41

    ID: 521090

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、お返事ありがとうございます。
    パプリカは彩りも良く、食欲をそそる見た目にもなりますよね。 上手に取り入れており素晴らしいですね。 お子様が楽しく食べられるように調理法を工夫してあげて下さいね。

    そぼろ丼は幼児食によく出てきますね。 塊の肉はまだ奥歯の生えそろっていない1~2歳児はすり潰して食べるのが難しいので、ひき肉料理は1~2歳じの幼児食には頻繁に出てくるメニューだと思います。

    この時期は上手に食べる事、こぼさずに食べる事を目的としなくても大丈夫です。 つるつるのゼリーも滑って落ちてしまったり、そぼろも細々してこぼしてしまう事もあると思います。 そこで大切なのが、こぼしたからと言って注意したり、怒ったり、怖い顔をするのではなく、「こぼしちゃったけど大丈夫だよ。」 「次は上手にできるかな?」 「昨日よりも上手になったね。」など前向きな声かけが必要です。 昨日よりも今日、今日よりも明日、着実に食具の使い方は上手に変化していきますので、お子様のやる気を引き出す前向きな声掛けで、親子楽しく食具の練習をしていって下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/06/22 15:15

    ID: 521114

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)