離乳食後のミルク
離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。
- いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
- お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
- また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
- 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
いつもお世話になっております。
5ヶ月から離乳食を始めてよく食べ、7ヶ月から中期食に移行して10日程度経ちました!
10時と14時の離乳食後はミルクを100〜140ほど飲んでいるのですが、今日の午後の離乳食後は全く飲んでくれませんでした。離乳食量もいつもと同じで100gくらい食べていますが、いつもは飲んでくれるのに急に飲まなくなったので大丈夫かな?と思ってしまいました。
元気もあり、18時頃のミルクは200飲んでくれています。
離乳食でお腹が満たされて、ミルクの量が減るのはわかるのですが、この時期から食後に全く飲まない時があっても問題ないのでしょうか?
現在ログインしていません。ログインしますか?
管理栄養士に相談(育児中)の注目発言
管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
管理栄養士の一藁です。
離乳食後のミルクを急に飲まなくなったのですね。
離乳食後のミルクはお子さんが飲みたいだけ飲ませればよいので、離乳食を目安量程度しっかり食べているようであれば、飲みたがらない場合は無理に飲ませる必要はありません。
7・8か月のミルク目安量は
200ml×3回(朝・午後・夜)+離乳食後2回(1回200㎖程度まで飲みたいだけ)
ですので、最低600mlは飲めるとよいかと思います。
ただ、これからの季節暑くなってくると脱水にも気を付けていただきたいので、1日100~150㎖/kg程度の水分(食事中の水分も含む)は与えるようにしましょう。
乳児期の水分補給は栄養面から基本的には母乳やミルクで与えますが、母乳やミルクを与えられない場合には臨機応変に麦茶や白湯などを飲ませても構いません。
ご参考までに、よろしくお願いいたします。
管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 21:14 ID: 521140
ありがとうございます‼︎
これから、暑くなってくるので脱水症状にも気を付けていきたいと思います! プレママ 2020/06/22 21:36 ID: 521141