抱っこがうまくできません
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが、夜19時から22時ごろにかけて、毎日必ず大泣きします。
ミルクは飲んで、おむつも交換しているので、眠いのにうまく眠れない/なんとなくざわざわ落ち着かないのだと思います。
横抱きを嫌がるので、縦抱き(コアラ抱き)したいのですが、うちの母がやると抱っこが上手だからか、すぐに落ち着いて寝ます。
ですが、私が抱っこすると、抱かれ心地が悪いのか余計にぎゃん泣きしてしまいます。
実家から自宅へ帰るので、1人でやっていけるのか不安です。
ネットで抱き方の動画やコツが記載された記事を読んだりして、練習は何度もしているのですが、
抱っこが全く上手くなりません。
手も腱鞘炎で痛く、キツくなってきました。
何より、抱かれる赤ちゃんが可哀想でしかたなくて、
抱っこひとつまともにできない自分に苛立ちます…。
どうすれば抱っこがうまくできるようになるのでしょうか。
現在ログインしていません。ログインしますか?
ベビー(0-5カ月)の注目発言
ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
抱っこの仕方を試行錯誤してらっしゃるようで、お子様への愛がとても伝わってきました。。
そこまて研究されているのでしたら、抱っこが下手だからという理由ではないのかも?!と思ってしまいました。
赤ちゃんはママには甘えたいと言う気持ちがあるようなので、抱っこが心地よくないというよりも甘えて泣いているのかなぁ…なんて思いました。
もしそうだったとしても布団に放置というわけにはいきませんものね。
手軽に抱っこ紐を使うのが経験上一番良い気がします!
縦抱きの方が好きなら尚更ラッキーといいますか、何時間もと言うわけじゃないと思うのでどんどん活用してみてはいかがでしょうか。。( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
手も肩も腰も全てがラクになるので負担がかなり減ると思います。 pink 2020/10/19 10:41 ID: 522254
とにかく自信がなくて、今日も午前中はずっとは泣きっぱなしになってしまいました…。
抱っこ紐は一応使ってみたのですが、身体が小さいからか、装着方法が間違えているか、こちらも嫌がって泣いてしまうんです(;_;)
情けない…
pinkさんはどこの抱っこ紐を使っていましたか? とも 2020/10/19 16:15 ID: 522257
抱っこ布団や、おくるみを活用すると抱きやすくなるかもしれません。
抱っこ紐も、スリングタイプなど包み込む形のものもありますね。
もし、地域の保健師さんや助産師さん、お産した病院でご相談できるのであれば一度プロの方に抱っこの仕方を見てもらったり、教えてもらうのはいかがでしょうか?
どうしようと一人で悩んでいる時間が一番精神的に辛いですよね(;ω;) 匿名希望 2020/10/20 18:05 ID: 522261