自分の使ったお下がりは使う?
私は18歳で妊娠7ヶ月になります。
私の実家は私の服やベビーカー、チャイルドシートなど私が使ったものがまだたくさん残っています。私の使ったものは祖母が綺麗に取っておいてくれています。私の旦那は全部新品を買うと言っています。ですが旦那の給料は1ヶ月30万近く、ボーナスもありません。そこまで高くはありません。1番赤ちゃんの時がお金を貯めやすいとネットにも書いてあったので使えるものは使い、欲しいものは買うと必要最低限で買い、お金を貯めたいと思っていました。赤ちゃんの物を全部新品で買いたい気持ちも分かりますが私自ら使っていた物を使ってもらいたいと言う気持ちを分かってもらえません。
新品を買うべきか私のお下がりを使わせたいと意見を突き通すかどうしたら理解してもらえますか?
現在ログインしていません。ログインしますか?
フリートークの注目発言
フリートークのコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
使える物はお下がりを使う!で全然良いと思います。
新品は何より清潔な感じがするので、特に第一子の場合にはまっさらで清潔で安全そうな新品で全部…というご主人のお気持ちもよく分かります。
が、
仰っる通り子育てにはすごくお金がかかります!(T_T)
保育園、幼稚園〜大学まで。習い事を複数させるとなると本当にいくらあっても足りません;;
赤ちゃん〜習い事や入園前の2,3歳までが仰っる通り一番のチャンスです。あとはかかる一方です;笑
物凄く余裕があるなら全部新品で!勿論全然良いと思いますが…(^^;)
私も出来るなら新品派でしたが、うちも似たような家計事情で全然余裕がありません。また地域柄かご近所さんが食事用チェア〜大型おもちゃ〜お洋服まで色々とお下がりをくださる環境もあって、0歳〜今までベット、ベビーカー、ベビーバスはもちろん、肌着〜お洋服まで殆ど全てお下がりやフリマアプリの中古で済ませています。
それでも、ミルク代、知育玩具やどうしても着せたい服、折々の撮影代などなど、何かと出費はかさみますので、既に結構大変です;;(>_<)
肌着は一番抵抗ありましたが、新品も必ず一度水通ししてから使いますし、新生児のうちはとにかく枚数使うので直ぐに抵抗もなくなり(笑)助かりました。
何より成長が本当に早くて、本当に「あっ!!!」と言う間に何もかもサイズアウトします。
お下がりをくださる先輩ママさんには「女のコは2歳〜3歳過ぎたら好みの服しか着なくなるから、お下がりあげれるのもそれまで」と言われて、今からどーしよーと愕然としてます笑
男の人は理屈に弱いと思いますので、
よくあるプレママパパ用の無料コンサルなどのイベントにご主人と行かれ、今後必要な教育費や生活費の見積もりだけ無料で立てて頂き、Meriさんの不安や危機感を可視化して共有されるのもオススメです。夫という生き物は妻の話は聞きませんが、同じ事でも第三者(しかもプロ)に言われると、急にすんなり聞けたりするものです。。。(^^;)
それでご主人にも納得頂いた上で「じゃあ、今は使える物はやっぱり使おう!」となれば一番円満で良いのですが。
ご自身が幼い頃使ってた物を自子が使う。ってロマンチックで一つの夢ですよね(*^_^*)。そのお気持ちもすごーくよく分かります!私には残念ながらなかったので…とても素敵。羨ましいです。
「子供を持つ前からのずっと夢だったんだよね…」とか、「せっかく綺麗にとっておいてくれた(当時買ってもくれたのかな?)おばあちゃんへの孝行にもなるのでどうしてもしてあげたい」など、ご自身の正直なお気持ちを率直にぶつけられてみても?(*^_^*)
綺麗にずっととっておくって、本当に大変な事だと思うので、お祖母様もきっと喜ばれるのではないでしょうか?
ご主人が折れられる所は折れてくれますよーに☆祈ってます。がんばってください♡ ぷくすけの母 2021/02/09 15:59 ID: 522639
使えるものは使って、使いにくいものは買い換えるくらいで良いよね!!
と私も思いますが、お古を使ってみたからこそそう思う部分もあるんですよね。
うちは高給取りではないけれど、あまりお金がかかることは気にしていない方です。
ですが、お金を出したものの元は取りたいと思うタイプです。
結局、新品で買うと使い勝手が悪くても使わないと勿体無いとか、服でもベビー用品でも状態が悪くないのにもう使わないとなると捨てにくくて無駄に場所を取ったりで、お古が一番気楽に使えるんですよね。汚しても壊しても使い勝手が悪くても殆ど使わなくても許せるので、ここのストレスが無いのは本当に有難かったです。
抱っこひもだけはスリングや兵児帯でない物だと自分の体型に合ったものが良いと思うので、確認した方が良いと思いますが。
Meriさんは2人目3人目と産むかもしれませんので、別に新品で揃えても良いかなとも思いますが、
女親としては自分の使っていたものを自分の子供が使うって、写真並べたりとかしたいですよねー!
大抵のものは実際使う機会が多いのはお母さんだと思うので、使いにくいもの、買い足し、こういうの欲しいで入用になったときに惜しまずお金を使いたい!くらいが色々丁度良いと私は思いました。
それでも案外買いますしね。
お金のことを言うと気を悪くする旦那さんも世の中は多いですし、新品を揃えたい気持ちも分かるので、どちらも尊重したいというスタンスで話ができると良いのかなと思いました。
今叶わなくても2人目に自分のお古も使うことも視野に入れたり! あお 2021/02/09 23:40 ID: 522641
衣装ケース、ベビーバスや七五三の着物、フォーマルウェアなどは、私のそのまま使いました。
チャイルドシートは、車が対応しているか?かとによってになるかと思います。
ジュニアシートなら、基本的にどの車種でも大丈夫かと思います。
お金がもったいない。ってより、せっかくだし、ママと一緒だね~♪って、記念に、と言ったところです。
思い出があるし、安全が確認できるもの、買ってもお下がりでも使い勝手が変わらない物は使わせて!
って、お願いしてみては、どうでしょう? あや 2021/02/10 20:06 ID: 522643
4月で小3になる長男の分は未だに貯金ゼロです。(笑)
私が免許を取得したのが長男が1歳の頃で
長男が3歳の時に事故を起こしてしまって
損害保険じゃ足りない差額を
学資保険を解約して払って
学資保険での貯蓄もなくなりました。
元夫に家計を握られていて
児童手当も使い込まれていたようで
色々重なり息子が2歳になる前に離婚をしましたが
生活するのでいっぱいいっぱいで
貯蓄なんて出来ない中での学資の解約でした…
本当に、何が起きるかわかりませんので
出来る時に貯蓄はすべきです。
本来なら今頃学資だけで100万近く貯まってたのに。
将来的な教育費用は
児童手当と学資の二本立てでも足りない場合があるそうです。
使えるものは使う方が良いですよ! MALCS 2021/03/24 23:08 ID: 522725