子供の靴下紛失事件
夫のとある発言で育児のモチベーションがプツンと切れてしまいました。
今一歳過ぎてようやく4月から保育園に入れるというところです。ずっとコロナでこもっていたのですが、夫が在宅なのもあり徐々に子供連れて手続きやらで近所にあちこちでかけ子供をなるべく安全に外に出すよう努めています。その日も所用あり大きめの子どもを抱っこして近所を結構な距離歩いて昼前に帰ってきたのですが、靴下が片方脱げているのに気づきました。元々緩くてだいぶボロボロだったので、夫に『なくしちゃったけどもうボロボロだしいいよね!』と一応共有したところ、どうも仕事で機嫌悪かったらしく『俺だったら探しに行くけどね』とマジな顔して言われました。
そう言われたら探せという意味だと感じたので、子供のお昼をあげた後、自分は昼抜きでまた息子を連れて探しに外に出ようとしたところ、わたしがキレてるのもあり、夫は自分が昼休み子供見てるから連れてかなくていいよとは言ってくれました。
結局同じルート辿って靴下は見つけることはできました。途中片方の手袋二個同じように他の子供の靴下も落ちてるのを見ました。落ちているということは探してないということなので、なんで私だけ探さないといけないんだろう。子供の無事が一番で靴下まで神経回してる暇ないよ。主婦ってそんなとこまで責任もたされたら損だなと惨めになりました。
しかも出産前は私の方が収入高かったのですが年下の夫のキャリアを優先しわたしが育休をとっています。そんなこともあり、ここまで犠牲にしているにも関わらず数百円のただの靴下でいくら虫の居所が悪かったとはいえ嫌味ともとれる発言をされるたことで、私もホルモンの影響か全てのやる気が無くなってしまいました。本当にくだらない夫婦喧嘩なのですが、第三者の意見いただけると嬉しいです。
現在ログインしていません。ログインしますか?
フリートークの注目発言
フリートークのコメント数ランキング
ジャンル一覧
ママ友エリア
コメント編集
発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。
トピック編集
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
PICK UP
マイトーク
クリップした発言
-
ログインするとクリップした発言がここに表示されます。
その後、お気持ちの方はいかがですか。
毎日ご苦労様です。
靴下の件ですが、まぁ…確かに、土に還るものではないので、誰がそれを掃除するんだと思うと、回収できるならしようと私も思いましたので、落とすことがあったときには、探すことにしようと。
責任とか、犠牲とか、損とか。
思ってしまうと、苦しくなったり哀しくなったり腹立たしくなったりすることもありますよね。
必要だからやる、不要ならやらないを吟味するだけでも、見え方が違ってくるかもしれません。
私は必要なことは楽しんでやれるように!も考えています。
人に振り回されてると思うと、どっと疲れちゃいますもんね。 あお 2021/02/26 00:48 ID: 522671
靴下でコメント貰えるとは思わなかったので嬉しいです(^^)
そうですね。靴下土に還るものではないという視点だと回収はしたほうがいいですよね。。
それで思い出したのですが以前別の国に住んでいたとき、両手いっぱいの荷物(トイレットペーパー等日用品)でコーヒー飲んでいて、コーヒーの蓋が飛んでしまったとき、その国は道の掃除する人職業でいるし、もともとゴミだらけだし、拾える状態じゃないし、まいっか、と思ってそのまま立ち去ろうとした直後、その国出身ではない別の国のアジア人からすごい剣幕で『拾いなさいよ!』と拾うまで大騒ぎして追いかけられたこと思いだしました。その時騒ぐくらいなら状況見てあなたが拾ってよ。。と少し私もカチンときてしまったのですが、そこまで言える語学力なくモヤッとして終わった経験あります。。相手に言われたからとか、相手の言い方につっかかるのではなく、あっ落ちてたんですねって普通に自分の意志で拾ったことにすればスッキリしたなと今気づきました(^_^;)
なかなか育児は精神修行ですね。。。靴下探しに行ったときも同じルートスタートからぐるっと繰り返してしまったんですが、結局家の手前20メートルで見つけました。。。なくす確率は最後の方が高いので逆周りすれば良かった!と学びました(笑) プルチーノ 2021/02/26 13:52 ID: 522672
でも他国で他国民に追い掛けられるのは、理由が分かっていても恐怖しかありませんね。
ご無事で何よりでした…!
お気持ち、落ち着いて良かったです^^
本当に育児は精神修行ですよね。。
夫婦だけなら少しの協調性くらいで生活できていたことも、子供が1人増えるだけで一気に家族感と言いますか、連帯感と言いますか、が、必要になって、夫婦お互い慣れないことだから課題がいっぱい見えて来たりして(^.^;
仰るように、相手に言われたから〜からのくだりは本当にそのとおりだと思います。
自分が、誰のために何のためにそうすると決めるのかを意識したら、大半の誰かへの恨みつらみは無くなりましたね。
その選択が、人にも自分にもついでに地球にも(笑)優しい選択だといいなぁと思いますよね。
今後、復職して多忙が控えていますし、どうぞご自愛くださいね! あお 2021/02/26 20:38 ID: 522675
本当に、、夫だけだったら我慢できたことが子供ができて急にキャパシティが狭くなり、夫もなんで今まで怒らなかった事で妻は怒るんだろうと思ってると思います(笑)
恨みつらみ無駄なエネルギーですよね!息抜きしつつ別の方向にエネルギー使います(^^)
復職したらもっと試練がありそうですがなるべく楽しめるようにしたいと思います!
またここで相談するかもしれません(笑)
目にとめてアドバイスくださり感謝です! プルチーノ 2021/02/27 16:21 ID: 522677