プレゼント
検索
閉じる
ベビーセレモニードレス
赤ちゃんの快適さとかわいさを考えた「ベビーセレモニードレス」3選
ベビーカー(A型)
生後1カ月から使える「ベビーカー(A型)」をチェック!買うならコレ♪
ベビー用レインブーツ
雨の日の外出に必須!「ベビー用レインブーツ」のマストバイはコレ♪
初節句グッズ
男の子・女の子どちらも必見!定番人気の「初節句グッズ」3選
レッグアイテム(冷え対策)
冷え対策に準備したい!妊婦さんに人気のあったかレッグアイテム3選♪
おむつ処理ポット
使いやすい「おむつ処理ポット」を見つけよう!
~専門家が監修!妊娠・出産・育児のこと~
出産したら - 産後の出産報告はいつ、誰にする?
産後の出産報告について先輩ママの体験談をもとに解説します。
妊娠中【医師監修】赤ちゃんの寝返り返りとは?いつごろできるようになる?練習は必要?
【医師監修】寝返りができたら、次は寝返り返りができるようになる赤ちゃんが多いですが、先に寝返り返りができるようになる赤ちゃんもいます。今回は、寝返り返りはいつできるようになるのか、できない場合は練習が必要なのか、寝返り返りをするようになってからの注意点などを解説します。
ベビー母乳育児の準備について
母乳は赤ちゃんにとって理想的な栄養源です。成長するために欠かせない栄養素をバランスよく含むうえ、消化吸収もバツグンです。赤ちゃんを病気から守る免疫抗体もたくさん含まれています。
妊娠中2度の流産で心身はボロボロ。不育症と判明し、妊娠後も不安との闘いだったマタニティライフ
医療 2022/08/15 09:55「なんか、想像してたのと違う!?」でも頼んでよかった!産後ドゥーラを利用した体験談
制度・支援 2022/08/15 09:25「心当たりはある…」妊娠中、臨月を目前にしてトラブル発生!?原因はきっと…【体験談】
医療 2022/08/15 08:55「断面を見て思わず感動!」 私が乳房再建用のCT撮影で見たかったものとは #乳がん絵日記 8
マンガ 2022/08/15 08:25「パパとママどっちが好き?」2歳の娘に質問!すると、まさかの行動に出て…
マンガ 2022/08/15 07:55「留年した」は嘘だったんか!?彼のSNSにとんでもない投稿が… #スパ恋 #ハーフ系年下大学生 中編
マンガ 2022/08/15 07:25「一生か、わからないけど…」重い障害が残ると医師に告げられ、たどり着いた答えとは…【娘が脳症になったとき #17】
マンガ 2022/08/14 22:15「迷惑をかけて申し訳ない」警察から釈放された浮気夫から長文の謝罪が。さらに衝撃の事実が判明し…#不倫相手が夫との子を連れてきた 32
マンガ 2022/08/14 21:55「あいさつしてないよね…」ママ友があからさまな態度で無視し続けて思わず… #ウソつきなママ友から子供を守った話 7
マンガ 2022/08/14 21:25授乳について
新生児を育児中です。 産院では完母推進だったのと 母乳の分泌がとても良好だったため 退院してからもずっと完母です。 まだ産まれて1ヶ月も 経ってないのですが たまに授乳中、 泣きながら嫌がって おっぱいから離れることがあります。 指を近付けたりすると 口はあけるし おっぱいを欲しがる様子はあるのに もう一度おっぱいを近づけようとすると すごく嫌がります。 少し様子を見つつ 何度かチャレンジすると そのまま吸ってくれたり 嫌がるのを何度か繰り返したりしてて そのたびどうしたらいいか わからなくなります。( ; _ ; ) これってどういうことなんでしょう( ; _ ; )
3歳未満の日本脳炎ワクチン予防接種について
初めまして。 先日、1歳半健診を受けてきました。 かかりつけ医の予約が取れなかったため、別の小児科だったのですが、そこで早めの日本脳炎ワクチン予防接種を勧められました。 理由として、住んでいる地域である西日本は豚の日本脳炎ウィルス抗体保有率が高いからとの事でした。 ネットで調べると、早めに予防接種することのデメリットはないようなのですが、周囲、特に父方母方両方の祖母からは、早すぎるし、滅多に発症しない病気なので焦って接種しない方が良いと言われ、迷っています。 3歳より前に日本脳炎ワクチンの予防接種をされた方のお話を聞きたいです。
夫婦喧嘩冷戦状態での娘の神対応
2歳6ヶ月の娘がいます。私の旦那は疲れてたり私に不満があると私を無視したり急に口数が減ったりします。普段は娘と笑っていっぱい遊ぶのに、娘にも笑わなくなり冷たくなります。娘も察するのか、そういう時は私に甘えてきます。その態度に限界で旦那がお風呂に入ってる間に、涙が出てきてしまいました。すると娘が「かーちゃんどうしたの?おててで涙拭いてあげるね」と言って拭いてくれましたが、それが嬉しくてさらに涙が出てしまい「ティッシュ持ってくるから泣かないで待っててね。泣かないんだよ!いい子いい子」と言って拭いてくれました。私の口癖だったので、つい笑ってしまったら「あっ!やっとかーちゃん笑ってくれた」と喜んでハグしてくれました。これでもかなり癒やされたのに、娘がお風呂からあがる時に「かーちゃんととーちゃんはお話しないの?今、話してきてあげるから待っててね」と言い、本当に旦那に「かーちゃん泣いてたから、いっぱい涙ふいてあげたんだよ。いっぱいぎゅーしたんだよ。とーちゃんもかーちゃんにぎゅーして!」と言ったんです。旦那もそれに驚いてて、娘の前で私とハグして見せてました。寝る時も旦那が娘に「おやすみ」と言うと「かーちゃんにもおやすみして!」と言ってくれました。娘の神対応で旦那も普通に話すようになりました。旦那の態度は腹たちますが、娘がこんなに成長したんだと嬉しくなりました。
「フォト」サービスは、より楽しく、快適にご利用いただくため「みんなの成長アルバム」という新しい写真投稿サービスへとリニューアルいたします。新サービス開始は【2022年9月中旬頃】を予定しておりますが、正式な開始日は改めてお知らせいたします。
※これまで「フォト」にご投稿いただいた写真は、「みんなの成長アルバム」やマイページからも引き続きご確認いただけます。(マイページの「MYフォト」は「MY成長アルバム」に名称変更いたします。)