咳が2カ月以上続き、喘息が心配です

咳が2カ月以上続き、喘息が心配です

1歳1カ月の息子が風邪をこじらせ、2カ月以上咳が続いています。日中はたまにコンコンと出る程度ですが、夜間は間隔をあけてゴホゴホと咳込みます。現在、小児科にかかっていて、気管支拡張剤(シールタイプ)を処方されていますが、一向に咳が止まりません。ホコリやカビ、ダニなど、他の原因も気になります。このままだと、肺炎や気管支炎にならないかと心配です。また、小児気管支喘息の疑いがあるのではないかとも思います。小児科以外にどこか別の科を受診したほうがいいのか、アレルギー検査は必要か、ホームケアなど気をつけることがあれば、教えてください。

専門家の回答

長引く咳には、さまざまな原因が考えられます。咳が長引く代表的な病気には、百日咳やマイコプラズマ肺炎がありますし、風邪や気管支炎をこじらせてしまった場合もそうです。また副鼻腔炎や、のどに落ちた鼻汁の刺激で咳が続く場合もあります。その他、気管支喘息や気道にとどまった異物が原因となったり、胃食道逆流現象や心因性のもので咳が続く場合もあります。診察時に、乾いた感じの咳か湿った感じの咳か、咳の出やすい時間帯はいつごろか、発熱の有無、家族のアレルギー歴などを聞くことである程度原因を絞り込み、さらに必要に応じてレントゲン撮影や血液検査で詳しく検査します。副鼻腔炎の可能性が高い場合には小児科では診断がつきにくいため、耳鼻科を受診されるといいでしょう。

予防には、まずエアコンのフィルターをこまめに掃除することが大切です。また、急に冷気の吸いこむと気道が刺激されて咳が出やすくなるため、温度の急激な変化に気をつけましょう。咳込んだ場合には肩を抱いて落ち着かせ、水分をこまめにとるようにしてください。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →