記事サムネイル画像

「高校生に泣かされた!?」小2息子を迎えに行くと、ただならぬ雰囲気で先生に謝罪され … #三男が学校で初めて泣いた日 1

「三男が学校で初めて泣いた日」第1話。2014年生まれの三男・ケイくんが小学2年生のときのお話です。週に1度、学校へケイくんをお迎えに行っている母・ふくこさん。ある日、困惑した様子の担任の先生に声をかけられました。なんと、ケイくんが小学校の敷地内で、高校生くらいの男の子に呼び出されて泣かされたとのこと……!

小学校になぜ高校生がいるの? どうしてケイくんが泣かされたの? 理不尽な出来事が突然降りかかります。

ふくこさんが小学校へケイくんをお迎えに行くと、担任の先生の様子がなんだかいつもと違います。

 

ただならぬ雰囲気の中、先生の話を聞いてみると……。
 

なぜ息子が学校で高校生に…!?

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

 

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

 

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

 

#三男が学校で初めて泣いた日 1

 

なぜか養護の先生に付き添われ、ケイくんは保健室へ。
すると先生は、「ケイくんが小学校の敷地内で、高校生くらいの男の子に呼び出され、泣かされてしまった」と衝撃の事実を話します。

 

安全であるはずの小学校で、高校生の男の子に呼び出されて泣かされたケイくん。
どれほど怖かったことでしょう……。

 

状況が何もわからないふくこさんは、「なぜ息子が高校生に?」と、とにかく驚いてしまったそう。当時のことを「何よりも、ケイの心が大丈夫か心配でした」と振り返ります。

 

 

小学2年生と高校生。小学生からすると、未成年とはいえ高校生は大人のように見えますよね。どんな理由があったとしても、小学校の敷地内で部外者が生徒を急に呼び出し、泣かせるという行為は見過ごせません。

 

担任の先生が目を離した一瞬の隙に起こった出来事に、先生も驚きを隠せない様子でふくこさんに謝罪しました。
親の目が届かない学校で発生したトラブル。まだ若い先生で、対応に慣れていないということもあるかもしれませんが、先生もたくさんの生徒がいる中で、一人ひとりを見守り続けるのは難しい状況なのかもしれません。

 

皆さんは、子どもの担任の先生が、まだ経験が浅くて少し頼りないと感じたり、不安を感じたりした経験はありますか?
 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーター安田ふくこ

    2007年生まれのハル、2011年生まれのツトム、2014年生まれのケイ、男の子3人の育児に奮闘中の母。Instagramやブログで、三兄弟との日常を中心に家族のことを描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    19 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →