記事サムネイル画像

「え?」グレーゾーン息子の幼稚園入園を市議会で採決!市の出した結論に仰天!? #幼稚園難民になった話 最終話

「幼稚園難民になった話」最終話。とりこさんには発達グレーゾーンの息子・ねこ太がいます。ねこ太は2021年の春に、公立の幼稚園に入学しました。今では、幼稚園でたくさんの友だちもでき、充実した日々を過ごすねこ太。しかし、ねこ太が幼稚園に入れることになるまでには、たくさんの困難が待ち受けていたのです。

とりこさんが書いた陳情書が受理され、委員会で陳情内容をスピーチしたとりこさん。陳情を聞いた教育委員会や市議会議員からさまざまな意見が飛び交い……。

陳情書により長年にわたり放置されていた問題を見直すきっかけになりました。その後も数回にわたり委員会は開かれ……。

協力し合えばきっと解決できるはず!

幼稚園難民になった話15-1

 

幼稚園難民になった話15-2

 

幼稚園難民になった話15-3

 

 

 

幼稚園難民になった話15-4

 

幼稚園難民になった話15-5

 

幼稚園難民になった話15-6

 

 

 

幼稚園難民になった話15-7

 

幼稚園難民になった話15-8

 

幼稚園難民になった話15-9

 

 

 

幼稚園難民になった話15-10

 

幼稚園難民になった話15-11

 

幼稚園難民になった話15-12

 

 

 

幼稚園難民になった話15-13

 

幼稚園難民になった話15-14

 

幼稚園難民になった話15-15

 

 

 

幼稚園難民になった話15-16

 

幼稚園難民になった話15-17

 

幼稚園難民になった話15-18

 

 

 

幼稚園難民になった話15-19

 

幼稚園難民になった話15-20

 

幼稚園難民になった話15-21

 

 

 

幼稚園難民になった話15-22

 

幼稚園難民になった話15-23

 

幼稚園難民になった話15-24

 

すべての委員会を傍聴したとりこさんは、制度を改革することの大変さを痛感。


その後、採決の結果は保留となり騒めく一同ですが、次年度からの採用は間に合わないため、来年度に向けて迅速に始動していくとのことでした。


こうして、発達グレーゾーンの子どもたちに対する制度は徐々に変化し、公立幼稚園の人数制限は撤廃されたほか、消極的だった私立幼稚園でも入園を受け入れる園も増えるなど、陳情書による成果が出始めたのです。

 

そんな中、改革によって誰かの迷惑になったのではないかと心配するとりこさんですが、実際に改革改良により救われたというママと話す機会があり、自分の行動は無駄ではなかったのだと報われた気持ちになりました。

 

もともとは息子の入園先がなかなか見つからず、行動を起こしたとりこさんでしたが、結果的にたくさんの人の救いになる結果を導くことができました。

しかし、このような困難に直面しないと、問題を認知される機会は少ないのが現状です。

今回のお話でひとりでも多くの方に認知され、考えるきっかけになるよう願っています。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーター鳥野とり子

    2017年1月に27wで930グラムの息子ねこ太を出産。Instagramにて、早産に至ったエピソードや、保活のお話、発達障がいのお話を描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    1 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →