記事サムネイル画像

赤い発疹が拡大!乳がん検診のMRI検査では誰も帯状疱疹を疑わずにいて #帯状疱疹になりました 3

「帯状疱疹になりました」第3話。夫と娘、息子、猫と一緒に暮らしているちくまサラさん。帯状疱疹になったときのことをマンガにされています。

ある日、首に「ピリッ!」としたちょっとした痛みを感じたちくまサラさん。日を追うごとにピリピリからビリビリッと体の芯から来ているような痛みに変化。これはヤバいと整骨院を受診したところ、「首にしこりがある」とのことでマッサージを受けたら、翌日になって赤い発疹が……。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師窪田 徹矢 先生

くぼたクリニック松戸五香院長。獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開業。日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門医である泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouYuberとしての情報発信もおこなっている。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
5 クリップ

発疹が現れた翌日は、たまたま総合病院の乳腺外科での乳がん検診の二次検査の日でした。実は先日、2年ぶりの乳がん検診で「ちょっとだけ怪しい」と言われて、総合病院に紹介状を書いてもらい、この日より前に受けた一次検査でマンモグラフィーと超音波検査、そして、二次検査ではMRIを受けました。

 

赤い発疹がじんましんのように広がり…

帯状疱疹になりました 3

 

帯状疱疹になりました 3

 

帯状疱疹になりました 3

 

 

帯状疱疹になりました 3

 

帯状疱疹になりました 3

 

帯状疱疹になりました 3

 

 

帯状疱疹になりました 3

 

帯状疱疹になりました 3

 

MRIのために着替えをしたときに赤い発疹がじんましんのように広がっていることに気が付きました。こんな状態でMRIなんて受けていいのか心配で聞いてみたところ、アレルギーによるものでもないし、薬も飲んでいないので、MRIが影響することはないとのことで、無事に検査を受けることができました。

 

検査の結果、現状は問題ないけれど、早期発見のためにも今後は半年ごとに検査することになりました。そして、これで終わりと思いきや、最後に先生が私のじんましんについて聞いてくれました。


-----------------------

MRIの検査の際は誰も帯状疱疹に気付かなかったとのことで、なかなか病気に気付くのが難しいようですね。ただ、乳腺外科の先生がじんましんについて聞いてくれたとのこと。それが吉と出そうですね!

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターちくまサラ

    長崎県在住、2児の母。ライブドアブログ公式ブロガー。自分のメンタルや、子供との向き合い方を考察した育児漫画、エッセイ漫画を中心に描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →