記事サムネイル画像

お金は老後ではなく今使う!嫌な人とは付き合わない!更年期からのお金の使い方と人付き合いの方法

若いころに比べて疲れやすくなった、なかなかやる気が出ない、肌の衰えが気になる……。『50歳の分岐点 差がつく「思秋期」の過ごし方』が話題の精神科医の和田秀樹先生は、心身ともに揺らぎがちな更年期の時期を「思秋期」と呼んでいます。今回は、思秋期の人間関係とお金に関することについて解説をしていただきました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師和田秀樹先生

1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医、ルネクリニック東京院院長、立命館大学生命科学特任教授、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師。著書にベストセラーの『80歳の壁』(幻冬舎)など多数。高齢者専門の精神科医として30年以上にわたって現場に携わっている。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
0 クリップ

 

思秋期からは気の合う人とだけ付き合っていく

――『50歳の分岐点 差がつく「思秋期」の過ごし方』では、思秋期の人間関係に関するアドバイスもなさっています。

 

和田先生 思秋期は人間関係が大きく変わる時期です。例えば、子どもが小さいうちはママ友、会社員の方は上司や部下、取引先など、どうしても義務的な付き合いの人間関係が生じます。しかし、思秋期になって子どもの手が離れたり仕事を辞めたりすると、それまでの義務的な人間関係から解放され、人間関係を楽しめるようになります。

 

――人間関係を楽しむとは、具体的にはどのようなことなのでしょうか?

 

和田先生 嫌な人や苦手な人とは付き合わず、好きな人や気の合う人とだけ付き合うということです。年齢を重ねれば重ねるほど、ストレスというのは心身に悪影響を及ぼしますから、ストレスの少ない人間関係を楽しむことは大切です。

 

――思秋期から新しい人間関係を築くのは大変なようにも思えるのですが……。

 

和田先生 女性は思秋期の時期から男性ホルモンの分泌量が増えるので、やる気や元気が出るようになり、人付き合いが億劫(おっくう)ではなくなっていくんですね。

 

実際、私が診てきた患者さんの中には、思秋期以降にスポーツクラブに通って友だちができたり、趣味を通して仲良くなった人と一緒にバス旅行に出かけたりなど、新しい人間関係を楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。

 

金があるのなら将来ではなく、今の自分に使う

貯金イメージ

 

――思秋期のころになると、老後のお金のことが気になってきます。

 

和田先生 子どもの教育にお金を使ったり、将来のことを考えてお金を貯めたりなど、自分のためにお金を使ってこなかった人は少なくないように思います。ただ、自分にかけられるお金があるのなら、思秋期の今こそがかけるべき時期です。

 

――それはなぜなのでしょうか?

 

和田先生 例えば、「老後に旅行をしたりして人生を楽しもう」と思ってはいても、思秋期に我慢を重ねて脳も体も早く老いてしまったら、いざ高齢になったとき、お金はあるが体力も気力もない、となってしまうこともあります。

 

また、若いころは健康や見た目に無頓着で、60代を過ぎてから高価なサプリメントや化粧品を使うようになる高齢者はたくさんいますが、正直なところ、高齢になって美容にお金をつぎ込んでも効果はそれほど期待できないものです。

 

それよりも、思秋期のころから少しずつお金を使って小出しにメンテナンスをしていくほうが若さを長く保てますし、病気や老化も防げるんです。

 

――老後のためのお金を今の自分に使ってしまってもいいのでしょうか?

 

和田先生 老後のお金の心配はしなくてもいいというのが、私自身の考えです。というのも、日本という国は老後にはほとんどお金がかからない仕組みになっているんです。

 

例えば、介護保険を使って特別養護老人ホームに入居した場合、三食の費用込みで年金の範囲内で収まります。ですから、使えるお金があるのなら、意欲も元気もある間に自分のために使うことをおすすめしたいですね。

 

 

思秋期の過ごし方が残りの人生を左右する

人生設計イメージ

 

――和田先生の思秋期の過ごし方を教えてください。

 

和田先生 2007年に47歳で初めて映画を撮りました。『受験のシンデレラ』という作品です。ずっと映画監督になりたいと思っていたのですが、それまでチャンスがなかったんです。

 

――そのころの和田先生は、すでに精神科医や受験アドバイザーとして地位を築いてらっしゃいました。

 

和田先生 それなのになぜ、お金をつぎ込んで映画を撮ったりするのか、不思議に思われる方もいるでしょう。しかし私は、「今、行動しなければ、もう一生行動できない」と考えて『受験のシンデレラ』を撮りました。

 

商業的には成功したとはいえませんが、第5回モナコ国際映画祭でグランプリを獲り、2作目の『「わたし」の人生(みち)・我が命のタンゴ』へとつながりました。

 

思秋期は、これからの残りの人生をどう過ごすかを決める重要な時期です。思秋期を迎えている人たちには、自分の生きざまを振り返り、今後の人生の組み立てを改めて考えてみてもらえればと願っています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

<著書>

 

『差がつく「思秋期」の過ごし方 50歳の分岐点』和田秀樹著 大和書房/1300円+税

 

『50歳の分岐点 差がつく「思秋期」の過ごし方』和田秀樹著 大和書房/1300円+税

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


取材・文/熊谷あづさ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →