記事サムネイル画像

「お母さん、死にそうな顔してるよ」若いつもりでいたのに…娘の言葉で気付いたこととは【体験談】

昔からの友だちに会うと、いつでも学生時代にタイムスリップできます。学校を卒業したのがつい先日のような気持ちになって会話が弾みます。あれから早30年。月日の流れは早いもので、気付かないようにしていても体はどんどん老化しています。疲れやすく、忘れやすい……そんな体調の変化に目を背けていたら、体が悲鳴を上げました。私の身に起きたことをお伝えします。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
3 クリップ

 

子育てと仕事に追われる慌ただしい日々

子どもを授かったのは20代でした。産休は取れたものの、まだ育休という言葉に今ほどなじみのなかった時代、周りに反対されながら2カ月後には職場復帰しました。

 

毎日が戦争のようで、朝は子どもの登園準備に始まりひと通りの家事を済ませ、園に送ってから出勤する毎日。帰ってからは食事の準備をして、洗濯物を取り入れて、子どもをお風呂に入れたり、翌日の準備をしたり……落ち着いて座ることのない日々を過ごしていました。

 

休日はバタンと寝る……ということができるわけもなく、子どもたちを連れて自然と触れ合ったり、きれいな景色を眺めるためドライブしたりと、アウトドアな生活を送っていました。

 

何かがおかしい気がする。でも気のせい?

ソファで寝込む女性のイメージ

 

30代も後半になったころ、時々体調を崩すようになりました。帰宅後、ごはんを作り終えるとソファーになだれ込み、起き上がれない日々が続きます。とはいっても、もともと貧血がひどかったので、このころは病院でよく血液検査を受けていました。

 

大体、鉄分不足が原因の体調不良だったので、処方してもらった鉄剤を飲むとうそのように体が軽くなり、鉄分の重要性を身をもって実感した時期でした。

 

体が元気になると、今までつらかったことも忘れてまた20代のころと同じような生活をしていました。このころから徐々に無理が利かなくなり始めていたんだと、今は思います。

 

 

40代、気持ちは若いつもり。でも…

手鏡を持つイメージ

 

40代に入り、子育ても一段落したころ、本格的に仕事が忙しくなりました。会社だけでは追いつかず、家に持ち帰らないと仕上がらない状態。家事の合間に作業し、就寝時間が日をまたぐこともしばしばでした。

 

でも翌日はいつもの時間に起床し、お弁当作りから始まる毎日。「無理です」と言えない性格も重なって、仕事量はどんどん増えました。自分では気付かなかったのですが、体が悲鳴を上げるまでに時間はあまり掛かりませんでした。

 

「お母さんは家事しなくていいから寝てて」ある日仕事から帰った私に三女がそう言うと、ごはんを運んで来てくれました。洗濯物は取り込んで畳んであり、それぞれに分けて並べてありました。キョトンとしている私に向かって鏡を差し出したのは次女でした。

 

「鏡見て。お母さん、今にも死にそうな顔してるよ。大丈夫なの?」そう言って心配そうにのぞき込む2人の娘たちの顔が今でも忘れられません。

 

その日からしばらく、家事は娘に任せて睡眠時間を確保することを心掛けました。そのころには上司も私の異変に気付いたのか、業務を他の人にお願いするなど、配慮してもらえるようになりました。

 

まとめ

老いは必ず訪れます。目を背けたら避けられるものではなく、現実です。気持ちは若いころと変わらないですが、体は正直です。自分自身と向き合って、無理のない範囲で日常生活を送るにはどうすべきかを深く考える出来事になりました。自分の体は自分でいたわってあげようと思います。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

イラスト/かたくりこ

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:日向 くらげ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →