記事サムネイル画像

「防災リュックに1個は入れて!」看護師がおすすめ【マツキヨココカラ】ケガの手当に役立つ商品2選

こんにちは。救急病院で働いていた看護師でライターの蘭ハチコです。

最近は、災害に備えて「防災リュック」を準備している方も多いでしょう。今回紹介するのは、マツモトキヨシとココカラファインで買える、ケガの手当てにぴったりな商品。

すでに用意している方もいるかもしれませんが、普段とは違う使い方もお伝えするので最後までご覧くださいね。

 

ケガの手当てに「キズテープ」

マツモトキヨシ「キズテープ」

 

ケガに備えて、絆創膏を準備している方も多いと思います。「matsukiyo キズテープ 100枚」は、100枚入って217円(税込)とお得。

 

マツキヨココカラの公式HPのレビューも★4.5/5の高評価で『100均で購入した絆創膏よりも、粘着力がしっかりしている気がします』との口コミもありました。※2024年3月時点

 

 

マツモトキヨシ「キズテープ」

 

確かめてみると、安い絆創膏特有のペラッとした感じがありません。粘着力がありメッシュ加工が施されていているため、ムレにくい仕様です。

 

絆創膏は基本的に1日1回は貼り替えるもの。汚れたり濡れたりしたときは、新しいものに貼り替えるなど頻繁に交換することを考えて、4人家族以上であれば2箱準備しておくといいでしょう。

 

警視庁紹介!絆創膏をしっかり固定する方法

マツモトキヨシ「キズテープ」

 

粘着力があるとはいえ、水仕事や衣服のスレなどによって剥がれてしまうこともあるはず。警視庁のホームページで紹介されていた、剥がれにくい絆創膏の貼り方を紹介します。

 

写真の点線部分のように、絆創膏の両側にハサミで切り込みを入れましょう。ガーゼ部分まで切らないように注意してくださいね。

 

 

マツモトキヨシ「キズテープ」

 

ケガをした部分にパットを当て、テープを交差するように貼ります。

 

クロス貼りすることでテープ同士が重なり合って密着するため、剥がれにくくなるんです。

 

 

マツモトキヨシ「キズテープ」

 

やってみたところ、剥がすのが大変なくらいしっかりと固定されていました。

 

指の間など動きの多い箇所に貼る場合は、切り込みを入れたテープをクロスさせずに、開いた状態で皮膚の動きに合わせるように貼ると剥がれにくいですよ。

 

ハサミがないときは

マツモトキヨシ「キズテープ」

 

ハサミが手元にないときもありますよね。指に巻くのであれば、絆創膏のテープ部分をくっ付けるのではなく、らせん状にくるりと貼るようにしましょう。

 

肌とテープの接地面が増えて、絆創膏がスポッと抜けることが少なくなりますよ。

 

たっぷり使える「ポリエチレンラップ」

マツモトキヨシ「ポリエチレンラップ」

 

「matsukiyo 食品を直接包める無添加ポリエチレンラップ 30cm×50m(162円 税込)」は、100均より少し大きく長めのラップ。普段使っているものと比べて、少し厚くて丈夫な印象を受けました。

 

ラップは被災時にいろいろな用途で活躍してくれます。ここではその一部を紹介しましょう。

 

包帯代わりやキズの保護に活用

マツモトキヨシ「ポリエチレンラップ」

 

腕を骨折した場合、折った段ボールなどの曲がりにくいものを木代わりにしてラップで固定しましょう。

 

そのまま首の後ろにラップを通したら、三角巾のように腕を吊って完成です。

 

添え木の代わりがないときは、ラップの芯をそのまま巻きつけてもいいでしょう。

 

 

マツモトキヨシ「ポリエチレンラップ」

 

こちらは泥酔した私がお茶を入れようとしたら、手が滑り熱湯を手の甲にぶちまけてしまったときの写真。軽いやけどを負いました……。

 

保冷剤を患部に当て、ラップを包帯のようにぐるぐる巻きに。テープがなくてもラップの粘着力だけで止めることができます。

 

浅いケガの場合、出血していれば傷口を押さえるようにして止血し、汚れを洗い流したあとラップで保護しましょう。

 

ラップのその他の使い方

マツモトキヨシ「ポリエチレンラップ」

 

断水時には大変貴重なお水。頻繁にお皿を洗えるとは限りません。紙皿を用意しておいても、在庫が心配ですよね。お皿の上にラップを敷くと、使いまわすことができ節水にもなります。

 

他にも手足が寒いときは、ぐるぐる巻いて保温もできますし、小さく丸めると食器や体を洗うときのスポンジの代わりにも。

 

窓ガラスなどに貼ってマジックで行き先などを書くと、伝言板の役割も果たしてくれます。

 

中身だけでなく知識も大事

今回は防災リュックに入れておきたい商品と、その使い方を紹介しました。

 

被災してしまったら……、と考えると心配ですが、いろいろな使い方を知っておくことで役に立つことがあるかもしれません。

 

ぜひ、周りの人にもシェアしてくださいね。

 

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター蘭ハチコ

    業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ
    • コメントがありません

  • 合わせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →