
本記事では、婚活パーティーで成功するコツを紹介しています。「事前に準備すべきことはある?」「マッチングまでの流れはどんな感じ?」などの疑問にも答えられる内容です。婚活パーティーで結婚相手を見つけたい人は、ぜひ参考にしてみてください!
婚活パーティーで成功するコツ【事前準備】
婚活パーティー(カップリングパーティー)で結婚相手を見つけたいとき、中には「必勝法はあるのかな?」と気になった人もいますよね。
前提として婚活パーティーとは、結婚相手探しをしたい人だけで行うパーティーのこと。
恋活・友達作りなどにも使える街コンとは違い、婚活に特化した環境です。
本記事ではいち早く婚活を成功させたい人に向けて、婚活パーティー対策を紹介していきます!
参加者の男女比が同じ婚活パーティーを選ぶ
婚活パーティーで成功したいなら、参加者の男女比が同じところを選びましょう。
男女比が同性側に偏っていると、異性1人あたりの競争率が高くなります。
「同性に先を越される」「他の人を選ばれる」といった問題が起きやすくなるので、婚活パーティー選びでは男女比を重視した方が良いです。
補足として婚活パーティーには、30代限定・男性医師限定などコンセプトが決められているものもあります。
少しでも相手探しの効率を上げたい人は、自分の条件に合う異性が集まる婚活パーティーに参加するようにしましょう。
TPOに合わせた服装で参加する
TPOに合わせた服装で参加することも、婚活パーティーで成功するコツです。
婚活パーティーは私服OKとしているところが多いですが、真剣な場なこともあり派手なデザインや露出の激しい服を着ていると浮いてしまう傾向にあります。
相手に結婚を考えてもらいにくくなるため、婚活パーティーに参加する際は清潔感があって落ち着いた印象の服装を選びましょう!
男性の服装
男性におすすめの婚活パーティーの服装は、スマートカジュアルスタイルです。
スマートカジュアルスタイルとは、ジャケット・シャツ・パンツなどを組み合わせたファッションのことを指します。
ポイントは、シャツ以外の色を同系統に揃えることです。
ジャケットとパンツの色味を同系統に揃えると、統一感が生まれて清潔感につながります。
またシャツの色味を変えるとスタイルアップを狙えて上品な印象も持ってもらいやすくなるため、服装選びで悩んだときは意識してみてください。
女性の服装
婚活パーティーで女性におすすめの服装は、ワンピースです。
一般的にワンピースは女性の象徴のような服装で、清楚感があることから男性に異性としての魅力を感じ取ってもらいやすいです。
ポイントは、パステルカラーで膝丈のワンピースを選ぶことにあります!
柔らかく淡い印象の色調と程よい露出が可愛さ・華やかさ・綺麗さなどの要素を演出してくれるため、男性ウケしやすいです。
当日に清潔感を再チェックする
婚活パーティー当日は、清潔感を再チェックするようにしてください。
特に平日仕事後に参加する場合は、鏡で身だしなみをチェックしておかないと疲れた印象を与えて清潔感を感じてもらえないことがあります。
疲れた印象はスーツのシミやシワ・メイクや髪型の崩れ・靴の汚れなどに出やすいため、平日夜に婚活パーティーに参加する男女はあらかじめチェックしておきましょう。
プロフィール内容を考えておく
プロフィール内容を考えておくことも、婚活パーティーで成功するコツに挙げられます。
婚活パーティーでは、当日プロフィールカードを作成することが必要です。
プロフィールカードは相手に見せるもので、自身の人となりを詳しく正確に伝える役割を持っています。
こちらの魅力をアピールできるアイテムですが、当日は短時間で作成しなければなりません。
空欄ができたりパッとしない紹介文になったりすると自身の魅力を十分に伝えられなくなるため、婚活パーティーに参加する前になにを書くか考えておくようにしましょう!
入場前から気を引き締める
入場前から気を引き締めることも、婚活パーティーで成功するためには非常に重要なポイントです。
婚活パーティーの会場付近では、参加者に姿を見られる可能性が少なからずあります。
そのときの立ち居振る舞い次第で相手との出会いの可能性が変わるため、婚活パーティーの会場付近に着いたら「すでに婚活はスタートしている」といった意識を持つようにしてみてください。
婚活パーティーで成功するコツ【相手の印象に残る方法】
ここでは、相手の印象に残るための婚活パーティー攻略法を紹介していきます。
各ポイントを押さえて、異性に興味を持ってもらえる可能性を少しでも高めましょう!
笑顔で好印象を与える
婚活パーティーでの婚活を成功させたいなら、笑顔を意識しましょう。
相手に笑顔を向けることで、明るさ・親しみやすさ・優しさなどを感じ取ってもらえるようになります。
相手に「この人と結婚したら自分も幸せになれそうだな」と思ってもらいやすくなるため、異性との交流時は笑顔での会話を徹底してください。
会話では共通点を探す
会話する際は、相手との共通点を探すようにしましょう!
共通点を見つけられると互いに相手に深い理解を示すことができ、一緒に過ごす時間に居心地の良さを覚えやすくなります。
婚活では素の自分でいさせてくれる相手をパートナーに選ぶ人が多いので、異性との会話中は共通点を探して自分たちが気の合う2人であることをアピールするのが効果的です。
質問攻めにせず自分のことも話す
婚活パーティーで成功したいのなら、質問攻めにせず自分のことも話すのがポイント。
会話において質問は大切なことですが、聞いてばかりいると相手に「面接みたいで楽しくないな」「価値を見定められているようで怖いな」と思われる原因になります。
反対に自分の話ばかりするのも「思いやりのないタイプかもな」といった悪印象を持たれることにつながるため、質問と自分の話のバランスを意識することが大切です。
基本的には「私は〇〇なんですがあなたはどうですか?」のように自分の話を軽くしてから相手に質問すると、心地よい会話のキャッチボールができます。
プロフィールは全て記入する
婚活パーティーでは、プロフィールを全部埋めるようにしましょう。
先述のようにプロフィールカードは、自身の魅力を知ってもらうためのアイテムです。
空欄を作ると本来伝えられた魅力を伝えられなくなってしまい、チャンスを逃す原因にもなり得ます。
きちんと埋めておいた方が出会いの可能性が上がるため、プロフィールカードの項目は全部埋める努力をしてください。
気負わず出会いを楽しむ
婚活パーティーに参加したら、気負わず出会いを楽しむようにしてみてください。
「素敵な人との出会いが待ち遠しい」「この人はどんな魅力を持っているのかな?」のように婚活を楽しんでいると、その様子を見た相手に将来の幸せを想像してもらいやすくなります。
一方変に気負うと相手に怖さや息苦しさを感じさせやすくなるため、婚活パーティー参加時は肩の力を抜いてお祭り事のように相手との交流を楽しみましょう。
婚活パーティーで成功するコツ【マッチングする方法】
ここでは、婚活パーティーでカップルになる方法を紹介していきます。
あなたの少しの意識で素敵な人とのお付き合いを叶えやすくなるので、これから解説するポイントはしっかり押さえましょう!
マッチングの希望上限まで希望する
婚活パーティーでマッチングしたいなら、1人に絞らず上限までマッチング希望を出しましょう。
第一印象チェックやマッチング希望は、複数人指定できることが多いです。
その場合はすべて希望を出した方が必然的にマッチングしやすくなるため、確実性や効率を求める人は複数の異性にアプローチをかけてみてください。
人気でモテそうな人はあえて外す
人気でモテそうな人はあえて外すことも、婚活パーティーでマッチングするコツに挙げられます。
異性としての魅力度が高い人はライバルも多いので、選んでもらえる確率が下がります。
遠回りな婚活になりやすいため、モテる女性・男性は結婚相手の候補から外すのが無難です!
プロフィールよりフィーリングを重視する
婚活パーティーでは、プロフィールよりフィーリングを重視することもポイントです。
条件が合うからといって、「夫婦としての相性も良い」とは限りません。
条件より話したときのフィーリングを大切にした方がマッチングが成立しやすくなるため、異性との交流時は会話の雰囲気・空気感にも着目しましょう。
婚活パーティーで成功するコツ【形式別】
婚活パーティーは大きく分けると、以下の4種類のものがあります。
- 個室やお見合いタイプの婚活パーティー
- 大人数の婚活パーティー
- 合コンタイプの婚活パーティー
- イベント系の婚活パーティー
ここからは上記の形式別に、婚活パーティーで成功するコツを見ていきましょう!
個室やお見合いタイプの婚活パーティー
個室やお見合いタイプの婚活パーティーは、名称の通り個室で行われる形式です。
基本的には個室にて異性と1対1で会話をし、5分〜10分毎に男性が席を移動して別の人と話す流れになっています。
成功させるためのコツは、あらかじめ話題を考えておくことです。
1対1の会話には真剣に深い話ができるメリットがありますが、その分緊張しやすく話題も浮かびにくくなります。
あらかじめ話題を用意しておいた方が気まずい思いをせずに済んで充実感のある交流にできるため、個室型の婚活パーティーではなにを話すか考えておいた方が良いです。
大人数の婚活パーティー
大人数の婚活パーティーは、会場にてグループ単位で異性と交流する形式です。
30人〜100人ほどが参加し、スタッフの指示・アシストのもと和気藹々とした雰囲気の中で結婚相手を探せます。
出会いを成功させるコツは、相手がこちらに話しかけやすい状況を作ることです。
たとえばあなたが緊張から同性の友達・参加者とずっと一緒にいると、相手側は「話しかけにくいな」と思って声をかけるのをやめてしまう可能性があります。
出会いのチャンスを逃しかねないため、大人数の婚活パーティーでは同性との行動をできるだけ避けて相手に話しかける隙を与えてあげましょう!
合コンタイプの婚活パーティー
合コンタイプの婚活パーティーは、居酒屋やカフェにて少人数で交流を行う形式です。
参加者は10人〜30人ほどで、基本的には全員と話せる機会を作れます。
出会いのコツは、周りへのさりげない気遣いを心がけることです。
具体例としては、下記のものがあります。
- グラスが空いている人がいたら、注文を聞いて代わりに頼んであげる
- 会話の輪に入れていない人がいたら、その人にも質問を振って話しやすい状況を作ってあげる
上記のような行為をすると、参加者に「できる女・男」と思ってもらいやすくなります。
自分に興味を持ってもらえるきっかけになるので、合コンタイプの婚活パーティーで相手探しを行うときは周囲への気遣いを意識してみてください。
イベント系の婚活パーティー
イベント系の婚活パーティーは、料理教室やスポーツなどを通じて異性と出会う形式です。
通常の婚活パーティーとは違いなにか別のことをしながら異性との交流を深められるため、緊張しがちな人もリラックスした状態で結婚相手探しを行えます。
出会いのコツは、自分が興味・関心のあるジャンルの婚活パーティーに参加することです。
気の合う異性とつながりやすくなるので、お付き合いを高確率で実現させられます。
婚活パーティーのマッチングの仕組み
一般的な婚活パーティーのマッチングまでの流れは、以下の通りです。
- 1.当日指定されたエリアの会場に向かい、受付にて手続き
- 2.プロフィールカードに書き込み
- 3.異性と顔合わせ
- 4.印象チェックで、気になる人の名前・番号を記載
- 5.フリータイムで、再度話したい人に声かけ
- 6.マッチングしたい異性の名前・番号を記載
- 7.運営側で集計を取り、マッチング成立者を発表
以上の手順でマッチングが成立したら、相手と連絡先交換を行って親睦を深めていく仕組みになっています。
婚活の真剣度が高い人におすすめの結婚相談所2選
「早く結婚したい」と思っているのなら、婚活パーティーよりも結婚相談所がおすすめです。
ここでは、真剣に婚活したい人におすすめの結婚相談所を2つ紹介します。
ぜひそれぞれの特徴を比較して、自分に合いそうな結婚相談所への入会を検討してみてください!
こちらの記事では、結婚相談所の人気ランキングを紹介しています。
【2024年版】結婚相談所のおすすめ人気ランキング9選!評判・口コミを徹底比較
エン婚活エージェント

- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。
専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。
料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。
こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓
パートナーエージェント

- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所です。
30代を中心に幅広い年齢層の会員が在籍しており、2017年度には結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得した実績もあります。
料金コースは3つ用意されているため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選択できるのが大きなメリットです。
こちらの記事では、パートナーエージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/4041
カジュアルに婚活したい人に人気のマッチングアプリ2選
婚活をしたい気持ちはあるものの「いかにも婚活という雰囲気は苦手」と思っている人には、マッチングアプリがおすすめです。
真剣度の高いマッチングアプリを選べば、結婚相手を見つけることも夢ではありません。
ここではよりカジュアルに婚活したい人におすすめのマッチングアプリを紹介していきますので、ぜひ登録してみてください!
こちらの記事では、真剣に活動している人が多いマッチングアプリを紹介しています。
【真面目な出会い】真剣度が高いマッチングアプリおすすめ8選!真面目な人の特徴・見分け方まとめ
Omiai

- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiaiは、利用目的を「結婚を見据えたお相手探し」にしているユーザーが90%以上のマッチングアプリです。
20代~30代のユーザーが多く、2024年7月時点で累計会員数は1,000万人を突破しています。
24時間365日の厳重な監視体制で、サクラや業者の心配もなく安心して自分に合った相手を探せます。
マッチングした相手とは「オンラインデート機能」を利用してアプリ内でやり取りできるため、実際に会う前にお互いのことを知れるのも大きな特徴です。
こちらの記事ではOmiaiの評判や料金についてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/love-log/136
Pairs(ペアーズ)

- 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
- 合計マッチング数は4,300万人以上
- 20代〜30代が中心
- 恋活にも婚活にもおすすめ
Pairs(ペアーズ)は、会員数2,000万人以上の利用率№1マッチングアプリです。
会員数が多いので、高収入男性と出会いが期待できます。
毎日約8,000人が登録しているので、新規会員との出会いも多いです。
相性の合う男性と出会うなら、興味関心から出会いを探せる「コミュニティ機能」を使いましょう。
約10万ものコミュニティがあり、共通の趣味がある相手が見つかる可能性が高いです。
相性の合うハイスペ男性と出会うなら、Pairs(ペアーズ)をご利用ください。

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査
↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。
婚活パーティー成功のコツまとめ
今回は、婚活パーティーで成功するコツについて解説しました。
本記事の重要ポイントは、下記の通りです。
- 婚活パーティーで成功するコツとしては、参加者の男女比が同じところを選ぶ・TPOに合わせた服装で参加する・当日に清潔感を再チェックする・プロフィール内容を考えておく・入場前から気を引き締めるなどが挙げられる
- 婚活パーティーで相手の印象に残るためには、笑顔で接する・会話では共通点を探す・質問攻めにせず自分のことも話す・プロフィールはすべて記入する・気負わず出会いを楽しむなどがポイント
- 婚活パーティーでカップルになる方法には、マッチングの希望上限まで希望する・人気でモテそうな人はあえて外す・プロフィールよりフィーリングを重視するなどがある
- 個室やお見合いタイプの婚活パーティーで成功するコツは、あらかじめ話題を用意しておくこと
- 大人数の婚活パーティーで成功するコツは、相手がこちらに話しかけやすい状況を作ること
- 合コンタイプの婚活パーティーで成功するコツは、周囲へのさりげない気遣いを心がけること
- イベント系の婚活パーティーで成功するコツは、自分が興味・関心のあるパーティーを選ぶこと
- 早く結婚したい人には結婚相談所がおすすめ
- よりカジュアルに婚活したい人にはマッチングアプリがおすすめ
婚活パーティーで結婚相手を見つけたいなら、事前準備の段階から力を入れることが大切です。
ぜひ本記事を活用して、将来のパートナーを見つけましょう!