
本記事では、婚活に必要な年収はいくらかについて解説しています。「希望年収が500万円は高すぎ?」「低収入男性が結婚するにはどうすれば良い?」などの疑問にも答えられる内容です。いち早く結婚を叶えたい人は、ぜひ参考にしてみてください!
女性が婚活で男性に求める年収はいくら?
結婚相手探しをしているとき、「女性が男性に求める年収はどのくらいなんだろう?」と気になった人もいますよね。
そこで本記事では、婚活における女性の年収面の条件について詳しく解説していきます!
相手に希望する年収は400万から500万円が多い
内閣府が行った2019年の調査では、女性が男性に希望する年収の相場は「400万円〜500万円」との結果が出ています。
女性の年齢による希望年収の違いは、歳を重ねるほど男性に求めるレベルが高くなることです。
20代・30代女性が希望する年収は400万円〜500万円がもっとも多いですが、40代女性の場合は500万円〜600万円を望む人が最多となっていました。
600万円以降の数値に関しても20代・30代よりも40代の方が割合が高い傾向にあったため、女性の希望年収は「年齢とともに上がる」と読み取ることができます。
>> 内閣府 子ども・子育て本部「少子化社会対策に関する意識調査・調査結果(詳細)」
男性は300万でも結婚できる?ボーダーラインの年収とは
年収300万円の男性でも、結婚することはもちろん可能です。
内閣府では300万円〜400万円未満という単位で調査していることから正確な数値は分かりませんが、全体の約25%の女性が年収300万円以下をOKとしています。
婚活の難易度自体は上がるものの4人に1人は受け入れてくれる計算のため、年収300万円の男性でも結婚は十分実現可能です。
ただし年収300万円未満になると数値は10%近くまで落ちるので、該当する男性は成婚の難易度がグンッと上がります。
このことから、現実的な視点で見ると最低必要な年収は「300万円」と判断できます。
婚活で500万円は高望み?男性の年齢分布
ここでは、男性全体の年収について解説していきます。
男性の年収事情を把握して、今後の婚活の方針決めに役立てましょう!
男性の平均年収は563万円
国税庁が行った令和4年の調査では、日本の男性の平均年収は「563万円」と発表されています。
年収別の割合は、以下の通りです。
- 100万円以下:3.4%
- 100万円超〜200万円以下:6.2%
- 200万円超〜300万円以下:9.8%
- 300万円超〜400万円以下:15.5%
- 400万円超〜500万円以下:17.7%
- 500万円超〜600万円以下:14.2%
- 600万円超〜700万円以下:9.5%
- 700万円超〜800万円以下:7.1%
- 800万円超〜900万円以下:5.0%
- 900万円超〜1,000万円以下:3.4%
- 1,000万円超〜1.500万円以下:6.2%
- 1,500万円超〜2,000万円以下 :1.3%
- 2,000万円超〜2,500万円以下:0.4%
- 2,500万円以下:0.5%
もっとも高い割合は400万円超〜500万円以下で、次点にその前後の年収がきていました。
年代別の平均収入の割合については、下記の通りです。
- 19歳以下:137万円
- 20歳〜24歳:291万円
- 25歳〜29歳:420万円
- 30歳〜34歳:485万円
- 35歳〜39歳:549万円
- 40歳〜44歳:602万円
- 45歳〜49歳:643万円
- 50歳〜54歳:684万円
- 55歳〜59歳:702万円
- 60歳〜64歳:569万円
- 65歳〜69歳:428万円
- 70歳以上:367万円
年収500万円をクリアする男性は、40代近くにならないと少数派になります。
そのことからパートナーの年齢も重視しているようであれば、希望年収500万円も高望みになる場合があるので注意が必要です。
年収1000万円の男性の割合
年収1,000万円を超える男性の割合は、8.4%です。
人数で表すと、100人中8人が年収1,000万円を超えていることになります!
言葉を変えると残りの92人は年収1,000万円以下なので、年収1,000万円超えの男性と結婚する難易度は高めです。
結婚相談所の男性の年収は平均程度が多い
結婚相談所の男性の年収は、400万円〜500万円と平均程度の人が多いです。
そのため他の条件にもよりますが、婚活で女性が500万円を希望するのは高望みではありません。
男性側に関しても500万円前後あれば女性にパートナー候補として考えてもらいやすいため、成婚を叶えられる可能性は高いです。
結婚相談所の会員の平均年収については、こちらの記事で深掘りしています。
結婚相談所の会員の年収の平均はどのくらい?高収入の男性と出会える可能性
婚活で年収低く言う男性がいる理由とは
婚活市場には、実際より低い年収を伝えたり年収を隠したりする男性が一定数います。
彼らが年収を低く言う・年収非公開にするのは、お金目当ての女性に近づかれたくないことが主な理由です。
彼らには自分の内面を「良い」と思ってくれる女性と結婚したい気持ちがあるため、年収をごまかすことがあります。
収入が低い男性が結婚するには?そもそも婚活できる?
年収の低い男性でも、もちろん婚活することはできます。
ここでは、低収入男性が結婚するにはどうしたら良いのかについて見ていきましょう!
結婚相談所に年収制限はない
前提として多くの結婚相談所では、年収制限を設けていません。
基本的に年収関係なく利用できるようになっているため、低収入男性でも入会可能です。
ただし入会時に年収証明書の提出を求められることから収入はごまかせないので、不特定多数の女性に低収入であることを知られたくない男性は注意しましょう。
女性は年収だけを重視しているわけではない
婚活において女性は、年収だけを重視しているわけではありません。
もちろん高収入の方が魅力的に見られやすいですが、女性は結婚相手選びで性格や価値観などの相性も重視します。
これらの面で「合うな」「魅力的だな」と思ってもらえれば低収入でも結婚を考えてもらえることがあるため、年収だけを理由に婚活を諦める必要はありません!
年収が低い男性が婚活で結婚相手を見つけるコツ
年収の低い男性が結婚相手を見つけるコツは、下記の通りです。
- 年齢・容姿など、結婚相手に求める条件を下げる
- 積極的に家事・育児に取り組むことをアピールする
- 外見・トーク・料理など、経済力以外の面のレベルを高める
条件を下げることで必然的に対象となる女性が増えるので、あなたのことを「いいな」と思ってくれる女性にも出会いやすくなります。
また家事・育児・外見などの面を武器にしてアピールすれば年収面のマイナス要素をカバーできるため、相手に振り向いてもらえる可能性も上がりやすいです。
女性が婚活で結婚相手の年収を考えるときの注意点
ここでは、女性が婚活で結婚相手の年収を考えるときの注意点を紹介していきます。
婚活の成功率に大きく関わる事柄なので、これから解説するポイントはしっかり押さえましょう!
平均年収の30代男性は競争率が高い
婚活において、平均年収の30代男性は競争率が高いです。
年齢や年収などが平均的な男性は「すぐ手が届くレベル」と思われがちですが、実際は需要も多いため出会うのが難しいです。
また女性は年齢が上がるほど婚活市場価値も下がって普通の男性とも出会いにくくなるため、今出会えていない人は自分の価値と条件の釣り合いが取れていない恐れがあります。
該当者は、「年収を500万円から400万円に下げる」「年齢層を30代から40代に上げる」のように希望条件を下げて対処を図りましょう。
高収入の男性でも共働き希望のこともある
高収入男性でも、共働きを希望しているケースは少なからず見受けられます。
年収の高い男性は経済面で困りにくいですが、高い生活レベルを維持したくて「パートナーも高収入が良い」と考える人も少なくありません。
高収入男性が必ずしも専業主婦の妻を探しているとは限らないので、夫に仕事を任せたい場合は交際前の段階であらかじめ質問しておくことをおすすめします!
年収だけにこだわると後悔することがある
経済力だけにこだわって結婚相手を選ぶと、後悔する事態になりかねません。
婚活で相手が高収入であることにこだわりすぎた場合、結婚後に「価値観のズレで頻繁に喧嘩する」「性格が合わないから一緒にいて楽しくない」といった問題に陥ることがあります。
結婚による幸せは2人の愛情からしか生まれないものなので、婚活では年収だけでなく相手との性格や価値観の相性にも目を向けるようにしましょう。
素敵な結婚相手と出会えると人気の結婚相談所3選
素敵な結婚相手を見つけたいなら、大手の結婚相談所を利用するのがおすすめです。
ここからは、婚活で人気の大手結婚相談所を3つ紹介していきます!
結婚相談所のおすすめ人気ランキングを知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
【2024年版】結婚相談所のおすすめ人気ランキング9選!評判・口コミを徹底比較
エン婚活エージェント

- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。
専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。
料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。
こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓
パートナーエージェント

- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所です。
30代を中心に幅広い年齢層の会員が在籍しており、2017年度には結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得した実績もあります。
料金コースは3つ用意されているため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選択できるのが大きなメリットです。
こちらの記事では、パートナーエージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/4041
IBJメンバーズ

- 業界最大級の90,000名以上の会員数
- 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
- 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
- 交際中からプロポーズまでサポート
- 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート
IBJメンバーズは「日本結婚相談所連盟(IBJ)」直営の大手結婚相談所で、86,450名の会員を抱えています。
婚活サポートしてくれるカウンセラーは、合格率27.3%の厳しい社内テストをクリアして代表取締役の認定を受けた凄腕の持ち主のみです。
成婚率も業界最高クラスの54.5%を誇るので、これまで結婚相手探しで苦戦してきた人も成婚を叶えられる見込みがあります。
IBJメンバーズの特徴を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/3891
↓IBJメンバーズの公式サイトはこちら↓
結婚相談所が合わない人の婚活にはマッチングアプリがおすすめ
結婚相談所に対して「料金が高いから厳しいな」「雰囲気的に合わないな」と感じた人には、マッチングアプリがおすすめです。
ここからは、婚活に適したマッチングアプリを2つ紹介していきます!
本気度が高いおすすめのマッチングアプリを知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
【真面目な出会い】真剣度が高いマッチングアプリおすすめ8選!真面目な人の特徴・見分け方まとめ
Omiai

- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiaiは、利用目的を「結婚を見据えたお相手探し」にしているユーザーが90%以上のマッチングアプリです。
20代~30代のユーザーが多く、2024年7月時点で累計会員数は1,000万人を突破しています。
24時間365日の厳重な監視体制で、サクラや業者の心配もなく安心して自分に合った相手を探せます。
マッチングした相手とは「オンラインデート機能」を利用してアプリ内でやり取りできるため、実際に会う前にお互いのことを知れるのも大きな特徴です。
こちらの記事ではOmiaiの評判や料金についてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/love-log/136
Pairs(ペアーズ)

- 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
- 合計マッチング数は4,300万人以上
- 20代〜30代が中心
- 恋活にも婚活にもおすすめ
Pairs(ペアーズ)は、会員数2,000万人以上の利用率№1マッチングアプリです。
会員数が多いので、高収入男性と出会いが期待できます。
毎日約8,000人が登録しているので、新規会員との出会いも多いです。
相性の合う男性と出会うなら、興味関心から出会いを探せる「コミュニティ機能」を使いましょう。
約10万ものコミュニティがあり、共通の趣味がある相手が見つかる可能性が高いです。
相性の合うハイスペ男性と出会うなら、Pairs(ペアーズ)をご利用ください。

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査
↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。
婚活に必要な年収のまとめ
今回は、婚活に必要な年収について解説しました。
本記事の重要ポイントは、下記の通りです。
- 女性が婚活で男性に求める年収は、400万円〜500万円が多い
- 年収300万円の男性でも、成婚は可能
- 男性の平均年収は、563万円
- 結婚相談所の男性の年収は、平均程度が多い
- 婚活市場には、実際より低い年収を伝えたり年収を隠したりする男性が一定数いる
- 多くの結婚相談所では年収制限を設けていないため、低収入男性でも活動できる
- 婚活において女性は年収だけを重視しているわけではないため、低収入男性でも成婚できる
- 年収の低い男性が結婚相手を見つけるコツとしては、条件を下げること・積極的に家事や育児に取り組むことをアピールすること・経済力以外の面のレベルを高めることなどが挙げられる
- 女性が婚活で結婚相手の年収を考えるときの注意点には、平均年収の30代男性は競争率が高いこと・共働き希望の高収入男性もいること・年収だけにこだわると後悔しやすいことなどがある
婚活において女性は、男性に年収400万円〜500万円を希望するケースが多いです。
ぜひ本記事を活用して、素敵な異性との結婚を叶えましょう!