今話題の結婚相談所ならコチラ

結婚相談所の会員の年収の平均はどのくらい?高収入の男性と出会える可能性

結婚相談所の会員の年収の平均はどのくらい?高収入の男性と出会える可能性
本記事では、結婚相談所の会員の平均年収を紹介しています。「低収入男性が婚活を成功させる方法はある?」「おすすめの結婚相談所・マッチングアプリは?」などの疑問にも答えられる内容です。現在結婚相談所でのパートナー探しを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!
目次

結婚相談所で出会える人の年収はどのくらい?

結婚相談所には多くの人が登録しているため、年収は様々です。
しかし中には、会員の平均年収が気になる人もいますよね。

そこで本記事では、結婚相談所で出会える人の年収について詳しく紹介していきます!

男性の年収は400~600万円が多い

結婚相談所「オーネット」では、男性会員の年収について以下のような結果が出ています。

男性会員の年収

  • 200万円〜300万円:約1%
  • 300万円〜400万円:約13%
  • 400万円〜500万円:約24%
  • 500万円〜600万円:約23%
  • 600万円〜700万円:約15%
  • 700万円〜800万円:約10%
  • 800万円〜900万円:約5%
  • 900万円〜1,000万円:約3%
  • 1,000万円以上:約6%

>>高い?低い?結婚相談所で活動する会員の年収の平均は?「オーネット」

全体的に見ると、年収400万円〜年収600万円が多いです。
国税庁の発表による日本の男性の平均年収は545万円程度なので、結婚相談所の男性会員の年収は一般的となります。

>>令和3年分 民間給与実態統計調査「国税庁」

男性の年収の平均

上記のデータから、結婚相談所の男性の平均年収を算出していきます。

データが〇〇万円〜〇〇万円と幅があることから間の数値(200万円〜300円なら250万円)で計算した結果、平均年収は約586万円となりました。
日本の男性の平均年収545万円と比べると、結婚相談所の男性会員のほうが若干経済力のある男性の割合が高いことになります。

年収1000万円の男性の割合

結婚相談所にいる年収1,000万円以上の男性会員の割合は、全体の約6%になります。

一方日本全体における年収1,000万円以上の男性は、全体の約4.9%です。
1%近く数値が異なるため、結婚相談所は自然な出会いよりも高収入男性に出会いやすい環境と捉えられます。

女性の年収は300〜500万円が多い

オーネット発表による女性会員の年収の割合は、以下の通りです。

女性会員の年収

  • 100万円未満:約2%
  • 100万円〜200万円:約4%
  • 200万円〜300万円:約18%
  • 300万円〜400万円:約31%
  • 400万円〜500万円:約24%
  • 500万円〜600万円:約12%
  • 600万円〜700万円:約5%
  • 700万円〜800万円:約2%
  • 800万円〜900万円:約1%
  • 900万円以上:約1%

女性会員の多くが、1年間で300万円〜500万円を稼いでいました。
国税庁発表による日本の女性の平均年収は約300万円となっているため、男性と同様に一般的な基準をクリアしていることになります。

女性の年収の平均

結婚相談所の女性の平均年収を算出していきます。

各年収の間の数値を取って計算した結果、平均約400万となりました。
日本全体の女性の平均年収よりも100万円ほど数値が高いため、結婚相談所の女性会員は社会的に自立できている人が多いことになります。

↑目次に戻る

結婚相談所の年収に必要な年収は?低いと足切りされる?

ここでは、結婚相談所で婚活を成功させるために必要な年収を紹介していきます。

「自分の年収で出会いを見つけられるのかな?」と経済的な不安を抱いている人は、ぜひ参考にしてみてください。

入会条件に年収がないところが多い

結婚相談所の場合、入会条件に年収を求めているところは少ないです。

一般的には男女ともに、年収関係なく入会を受け入れてもらえます。
ただし医者・弁護士などハイクラスの人をターゲットにしている結婚相談所では、年収の下限を設けていることがほとんどなので注意してください。

女性が求める結婚相手の年収は400~600万円

結婚相談所で女性が男性に求める年収は、400万円〜600万円になります。

男性に年収400万円〜600万円を求める女性が多いのは、以下の理由があるからです。

理由

  • 子どものいる家庭は、年収400万円以上ないと満足に暮らせないから
  • 男性の一般的な年収だから

以上の理由から、女性の多くは「パートナーの年収は400万円以上欲しいな」と考えています。

年収300万の男性にも出会いはある

年収300万円の男性でも出会いは見つけられます。

年収300万円の男性との結婚を受け入れてくれやすいのは、高収入の女性です!
高収入の女性は自分が稼いでいるため、経済的な面では生活への不安があまりありません。

パートナーには経済力よりも人柄・相性を重視している人が多いので、低収入の男性は高収入女性を中心にお見合いを申し込んでいくと成婚を叶えられる可能性があります。

↑目次に戻る

結婚相談所の年収は嘘のこともある?

ここでは、結婚相談所の年収は嘘のこともあるのかどうかを解説していきます。

それぞれのポイントを押さえて、今後の婚活で後悔のない選択をしましょう。

年収証明の提出が必要。嘘はつけない

結論として結婚相談所の年収は、基本的に嘘をつくことができません。

嘘をつけないのは、入会時に年収証明の提出が必須となっているからです。
ただし審査をきちんと行っていない結婚相談所だと、書類偽造をした人が紛れ込んでいることがあります。

年収詐称者と遭遇するリスクを少しでも下げたい人は、安全体制が万全の大手結婚相談所を利用しましょう!

手取りではなく額面なので注意しよう

結婚相談所で各会員が公表している年収は、額面の数値になります。

手取りではないため、実際に相手の手元にあるお金は公表している数値よりも低いです。
パートナーに経済力を重視する人は、このことを考慮したうえで相手を選ぶようにしましょう。

株の配当は年収に含まれる?

株の配当金も、年収に含まれます。

この他にも年金収入や不動産収入も年収の一部としてカウントされるため、相手の収入源が必ずしもメインの仕事だけとは限りません。
勘違いを防ぎたい場合は、相手の年収だけではなく職業も把握しておくと、どれだけ稼ぎに安定性があるのかを正確に見極めやすくなります。

↑目次に戻る

年収が低い男性が婚活を成功させる4つの方法

ここでは、年収の低い男性が婚活を成功させる方法を紹介していきます。

少しの意識で成婚できる可能性もグッと上がるので、以下のポイントはしっかり押さえましょう。

共働き希望の女性を狙う

年収の低い男性が結婚相談所で結婚相手を見つけたいなら、共働き希望の女性を狙いましょう!

共働き希望の女性は仕事への意欲が高く相手の収入に頼り切りになるつもりもないため、パートナーの経済力をあまり気にしていません。
低収入でも他に何らかの魅力を感じられれば相手との結婚を考える傾向にあるので、共働き希望の女性を見かけた際は積極的に声をかけるのがおすすめです。

家事能力をアピールする

年収の低い男性が結婚相談所で成婚するためのコツとして、家事能力をアピールすることが挙げられます。

「自分も働きたい」と思っている女性は、「男性にも家事をしてほしい」と考えていることが多いです。
彼女たちからすると家事が得意な男性は自分にすべてを押し付けられる心配がない存在なので、不満・ストレス・疲れが溜まりにくい結婚生活になることを予想できます。

前向きに結婚を考えてもらいやすいため、自分の経済力に自信がない男性は家事ができることを前面に出していきましょう!

年収以外の魅力をアピールする

年収以外の魅力をアピールすることも、低収入男性が結婚相談所で成婚するためのポイントになります。

年収の高い男性の中には性格や外見などに難がある人もいるため、彼らに魅力を感じられない女性も多いです。
そういった女性には誠実な振る舞いを意識したり外見に気を遣ったりすれば振り向いてもらいやすいので、低収入男性は年収以外の面で勝負する意識を持つようにしてください。

コツコツ貯金する

コツコツと貯金するのも、年収の低い男性が結婚相談所で成婚するためのコツです。

女性にとって貯金ができる男性は、堅実で真面目な印象を受けます。
たとえ年収が低くても「幸せな家庭を築けそう」と好感を抱くため、これから婚活していく低収入男性は今日から財布の紐を堅くする努力をしましょう!

↑目次に戻る

真剣な婚活におすすめの結婚相談所3選

ここでは、真剣な婚活におすすめの結婚相談所を紹介していきます。

自分に合った結婚相談所に入会して、いち早く素敵なパートナーを見つけましょう。

結婚相談所のおすすめ人気ランキングを知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

【2024年版】結婚相談所のおすすめ人気ランキング9選!評判・口コミを徹底比較

エン婚活エージェント

  • 登録料10,780円、月会費14,300円
  • 1か月無料体験プランあり
  • 条件から相手を紹介してもらう形式
  • 専任コンシェルジュによるサポート
  • デートの日時・場所調整をしてくれる
  • オンライン動画講座見放題

エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。

専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。

料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。

こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039

↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
エン婚活エージェント の無料資料請求をする!

パートナーエージェント

  • 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
  • 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
  • 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
  • 2017年度は3,264人が成婚した実績あり

パートナーエージェントは、業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所です。

30代を中心に幅広い年齢層の会員が在籍しており、2017年度には結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得した実績もあります。

料金コースは3つ用意されているため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選択できるのが大きなメリットです。

こちらの記事では、パートナーエージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/4041

↓パートナーエージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
パートナーエージェント の無料資料請求をする!

IBJメンバーズ

  • 業界最大級の90,000名以上の会員数
  • 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
  • 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
  • 交際中からプロポーズまでサポート
  • 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート

↓詳しくはこちら↓

IBJメンバーズは「日本結婚相談所連盟(IBJ)」直営の大手結婚相談所で、86,450名の会員を抱えています。

婚活サポートしてくれるカウンセラーは、合格率27.3%の厳しい社内テストをクリアして代表取締役の認定を受けた凄腕の持ち主のみです。
成婚率も業界最高クラスの54.5%を誇るので、これまで結婚相手探しで苦戦してきた人も成婚を叶えられる見込みがあります。

IBJメンバーズの特徴を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

https://only-partner.com/konkatsu/3891

↓IBJメンバーズの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
IBJメンバーズの無料資料請求をする!

結婚相談所が合わない人にはマッチングアプリも人気

結婚相談所が合わなそうな人は、マッチングアプリの利用も検討してみましょう。

ここからは、婚活におすすめのマッチングアプリを2つ紹介していきます。

真剣度が高いおすすめのマッチングアプリ8選を知りたい人には、こちらの記事がおすすめです。

【真面目な出会い】真剣度が高いマッチングアプリおすすめ8選!真面目な人の特徴・見分け方まとめ

Pairs(ペアーズ)

  • 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
  • 合計マッチング数は4,300万人以上
  • 20代〜30代が中心
  • 恋活にも婚活にもおすすめ

Pairs(ペアーズ)は、会員数2,000万人以上の利用率№1マッチングアプリです。

会員数が多いので、高収入男性と出会いが期待できます。
毎日約8,000人が登録しているので、新規会員との出会いも多いです。

相性の合う男性と出会うなら、興味関心から出会いを探せる「コミュニティ機能」を使いましょう。
約10万ものコミュニティがあり、共通の趣味がある相手が見つかる可能性が高いです。

相性の合うハイスペ男性と出会うなら、Pairs(ペアーズ)をご利用ください。

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査

↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!

Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。

マッチドットコム

Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)

  • 30~40代がメインの婚活向けマッチングアプリ
  • 登録は無料でできる
  • 6割以上が真剣に結婚相手を求めている
  • 本人確認が厳格な為安心して利用できる

↓詳しくはこちら↓

 公式ホームページ

Match(マッチドットコム)は、30代〜40代を中心に幅広い世代に利用されている婚活向けマッチングアプリです。2019年のユーザーサーベイによると、全体のユーザーの約6割以上が結婚を前提としたお付き合いを望んでいることが分かりました!

また「身分証明書類」などの他、「年収証明書類」「独身証明書類」なども任意で提出できるため安心して婚活を進めることができますよ。

機能面も充実しており、「結婚歴」「子供が欲しいか」など条件検索で絞ることが可能です。

出会いに対して真剣なユーザーを探すなら、Match(マッチドットコム)を是非利用してみてくださいね!

↓Match(マッチドットコム)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Match(マッチドットコム) を使ってみる!

結婚相談所の入会に必要な年収のまとめ

今回は、結婚相談所の会員の年収を解説しました。

本記事の重要ポイントは以下の通りになります。

まとめ

  • 結婚相談所では、男性の年収は400~600万円が多い
  • 女性の年収は300〜500万円が多い
  • 結婚相談所の場合、入会条件に年収を求めているところは少ない
  • 結婚相談所で女性が男性に求める年収は、400万円〜600万円
  • 年収300万の男性にも出会いはある
  • 結婚相談所の年収は、基本的に嘘をつくことができない
  • 結婚相談所で各会員が公表している年収は、手取りではなく額面の数値
  • 株の配当金も、年収に含まれる
  • 年収の低い男性が婚活を成功させるためのコツとして、共働き希望の女性を狙う・家事能力をアピールする・経済力以外の魅力をアピールする・コツコツ貯金するなどが挙げられる

結婚相談所の会員は、男女ともに平均年収が高めです。

ぜひ本記事を活用して、自身が理想とする人との成婚を叶えましょう!







  • URLをコピーしました!













目次