
婚活をしていても上手く交際に発展しないと悩んでいる人は、高望みが原因となっている可能性があります。多くの女性と出会う機会のある婚活の場では、条件に目がいってしまいがちですよね。条件を厳しくすればするほど出会いの確率は減少していしまいます。今回は高望み男性の特徴をご紹介します。
男性の婚活が上手くいかないのは「高望み」が原因かも
出会いの場に足を運んだり積極的に行動しているのに、婚活が上手くいかなくて悩む人も多いです。
「お見合いから交際へ発展しない」「自分の望む相手との出会いがない」等、行き詰まりを感じてしまう事もあるでしょう。
失敗が続くと自信を失ってしまい、婚活の意欲も減退してしまいますよね。
婚活が上手くいかない場合、高望みが原因となっている可能性があります。
気づかぬうちに高望みをして出会いを逃していたら、貴重な時間を無駄にするだけでなく売れ残りになる愚かな末路となりかねません。
今回は高望みをしている男性の特徴について解説するので、自分に当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。
当てはまる人は、婚活を成功させる方法を参考にパートナーを探してみましょう!
「勘違いしていて痛い」と思われている高望み男子
高望みをしている男性は女性に「勘違いしていて痛い」と敬遠されてしまいます。
35歳にもなって20代美女との出会いを夢見ていたり、40歳にもなって上から目線で相手を見ている場合、「高望み男子」という目で見られてしまう危険性が高いですよ!
ガルちゃんやブログ、まとめサイトや2chのなんj民からは「身の程を知れ」という厳しい書き込みもある程です。

出典: twitter.com

出典: twitter.com
このような高望み男性の言動に、女性側の「結婚を見据えて交際したい」という気持ちは薄れてしまうのです。
「高望みかも…」と悩んでいる男性は多い
出会いの場へ行っても上手くいかない事が続くと、「高望みしているのかもしれない」と感じている男性は多くいます。
発言小町やYahoo知恵袋にも悩みの声が寄せられています。
高望みしすぎでしょうか。
出会いがありません。
35歳男性です。
自分の子供が欲しいです。
○私のスペック
外見は年齢よりも若く見られます。
さわやか、イケメンと自信を持っています。
離婚歴があります。
その原因は価値観の相違。
半年ほどのスピード婚です。
施設管理の仕事で年収300万程度、不定休なので、それを気にしない人がいいです。
女性が働くことは賛成です。
○相手に求める条件
年齢は年下のみ。
出来れば20代。
同い年以上、子持ちの方は話がきてもお断りします。
生活レベル向上と維持、住宅費、趣味への投資の為、共働きが必要です。
自分より収入が高くてもいいです。
価値観が似ていて、一緒に趣味を楽しんでくれること。
自分は料理をしないので、料理をしてくれること。引用元: komachi.yomiuri.co.jp
38歳独身男です。
ただいま婚活中の身ですが、どうも成果がいまいち。職業:会社員
業種:金融機関
年収:1,400万円(この他、株や為替等の運用益も数百万円あります。)
貯蓄額:約6,000万円
資産:マンション一室保有(時価4000万円)
学歴:大学は早慶東大レベル(いずれかです)、大学院は米国大学院卒です。(ちなみに成績優秀者です。)
容姿:一応参考情報として、(真偽はともかく且つ自分では全く思っていませんが)よく初対面では男女問わずかっこいいとかイケメンとか言われます。
身長:175cm
体重:67キロ
趣味:ランニング、水泳、映画鑑賞、読書、スノボー、テニス、ゴルフetc
家族:父親は上場企業役員、母は専業主婦求める相手ですが、
年齢:20代後半~30歳前半くらいまで
年収:気にしません
容姿:できればスレンダーな美人系ですが、実際にお会いしてみないと正直わかりません
専業or兼業:専業主婦でもパートでもフルタイムでも、本人が幸せに思うのであればなんでもかまいません。上記、ずばり高望みでしょうか?
本気で悩んでいます。引用元: komachi.yomiuri.co.jp
外見や内面にマイナス要素は無いのになぜか出会いが掴めない場合、「高望みしている事が原因なのかもしれない」と頭をよぎるのです。
自分の求める条件を書き出してみよう
婚活に行き詰まったら、相手に対して高望みになっていないかを振り返りましょう!
自分が相手に求めている条件を書き出してみてください。
細かい条件がたくさん挙げられた場合は、高望みの可能性が高いです。
高望みをしている男性は自覚がないケースがほとんどなので、リストアップすることで客観視ができておすすめですよ。
【チェックリスト】当てはまったら要注意!高望みをしている男性の特徴
高望みをしている男性にはいくつか特徴があります。
ここからは高望みの基準となる6つの特徴を解説するので、当てはまらないかチェックしてみましょう!
高望みに例外はない!
高望みしてしまう男性は自分に自信がある人が大半です。
チェックリストに当てはまっていたとしても、「自分は年齢にしては見た目若い」「昔モテていたから今もイケるはず」等、目をそらしてしまいがち。
高望み男性の特徴に例外はありません。
自覚をする事が婚活成功の近道ですよ!
高望みをしている男性の特徴【1】女性の年齢にこだわる
高望み男性は「アラフォーだけど20代女性がいい」「できるだけ若い女性がいい」等、女性の年齢にこだわりを持っています。
出産を考えるとアラサーより20代に魅力を感じやすいですが、10歳以上年下を望んでいる場合は要注意ですよ!
同年齢の女性をおばさんと感じるのであれば、自分もおじさんであることを自覚をしましょう。
高望みをしている男性の特徴【2】外見にこだわる
高望み男性は女性の外見にもこだわる傾向がありますが、顔やスタイルの良さにこだわってしまうと出会いの幅を狭めてしまいます。平均以上の外見を求めている場合は高望みと言えますよ。
恋愛対象となるかどうかに外見も重要な要素ではありますが、婚活では人生を共にするパートナーを探す場です。
円満な結婚生活を送るうえで大切となる、価値観や相性に目を向けてみましょう。
高望みをしている男性の特徴【3】年収にこだわる
金銭面は生活を営むうえで大切な条件ではありますが、相手の年収を設定していると高望みに思われてしまいます。
「結婚後も趣味を楽しみたい」「自分より年収が上でも構わない」等、相手の年収を期待しているような言動は不快に思われてしまう可能性もありますよ!
「共働きが希望だけど年収は問わない」程度に留めておくと、相手にネガティブな印象を与えません。
高望みをしている男性の特徴【4】家事・育児を女性に任せたがる
家事や育児全般を1人でこなしてくれる女性を求める場合も、高望みと取られてしまいます。
結婚後も仕事を継続する女性が増えている背景もあり、今は家事も育児も協力する事が一般的になっています。
昔のような「家事・育児は女性の仕事」という考え方が根強いと、婚活の場では上手くいかなくなってしまうのです。
「可能な限り分担して協力し合う」という姿勢を示すと好印象ですよ!
高望みをしている男性の特徴【5】相手の将来を決めたがる
結婚後に「専業主婦になって欲しい」あるいは「仕事を続けて欲しい」等、相手の希望ではなく自分から条件として提示するのは控えましょう。
相手は条件を押し付けられていると感じられてしまい、高望みだと思われる要因になりますよ!
結婚後の生活を共に話し合い、相手の意見を尊重する姿勢を見せる事が大切です。
高望みをしている男性の特徴【6】「普通の人で良い」と言う
「普通の人で良いのに出会いが無い」と言っている人も要注意です。
気づかないうちに、条件を細かく設定している可能性があります。
高望み女性も「普通の男性で良い」と言う人が多いですが、「年収500万円以上」「身長は170cm以上」等の条件を普通としていることもあります。
自分が普通の男性か、女子が求める普通の男性像であるかを客観的に見てみると良いですよ。
「〇〇で良い」という言い方は、相手に対して上から目線になってしまうので気をつけましょう。
原因が分かれば脱せる!高望みをしてしまう6つの理由
ここからはなぜ高望みをしてしまうのかについて解説します。
原因が分かれば今後の婚活で言動に注意する事ができ、成婚の可能性を高められますよ!
①元カノと比較してしまう
高望みをする原因として、元カノのスペックより高いレベルを求めてしまう事が挙げられます。
「長い人生を歩むパートナーは、元カノよりも魅力的な女性が良い」という気持ちになってしまうのです。
しかし、年齢と共に婚活市場での価値は下がっていく一方なので、元カノと比べる事はナンセンスです。比較ばかりしていると1人ひとりの個性と魅力に目を向けられず、本当に相性の良い女性を見極める事も難しくなってしまいますよ!
②友達の結婚相手と比較してしまう
友達の結婚相手と比較してしまう事も高望みの原因となります。
仲の良い友人であるほど、「友達よりも自分の方が魅力的なスペックを持っている」「友達がこのレベルの女性と結婚できたのだから自分もできるはず」と高望みをしてしまいやすくなるのです。
張り合うのではなく自分は自分と言い聞かせて、相性の良い相手を見つける事が大事ですよ!
③プライドが高い
「自分はイケメンな方だ」「年収500万以上あり平均よりは高い」等スぺックに対するプライドが高い人も要注意です。
「モテる方に入るだろう」という気持ちの余裕から、相手に対して高望みをしてしまいやすくなります。自負心が強い場合は相手に望む条件が厳しくなりがちなので、見直した方が良いでしょう。
④昔はモテていた
学生時代や20代の頃にモテていた場合、自然と女性に対するハードルが高くなってしまいがちです。
「今でもまだモテる方」と思っている人も、昔の自分ではないことを自覚する事が大切です。
「自分にとってふさわしい、ふさわしくない」という視点だけで見ていると、相手の人柄を知る前に出会いを遠ざけてしまうことにもなりますよ!
⑤周囲に若い人が多い
日常で若い人と関わる事が多いと、「自分もまだまだ若い」と勘違いしてしまいやすくなります。
若い人との会話についていけると、「自分はまだ若い人の恋愛対象になるのではないか」と思い込んでしまうのです。
年齢を客観的に捉えて、自分に合った婚活をする事が大切です。
⑥婚活歴が長い
婚活歴が長い事も原因の1つです。「ここまで続けたのだから理想の相手と…!」という気持ちが強くなってしまい、好みの女性探しをやめられないのです。
「もっと良い女性と出会えるのではないか」といつまでも希望を持ち続けていると、年齢を重ねるだけになってしまいますよ!
婚活の期限を決めて、ずるずると引き延ばさないようにしましょう。
ここを変えればOK!高望みをせずに婚活を成功させる方法
婚活成功を妨げる原因となる「高望み」ですが、改善する事が婚活を成功させる鍵ともなります。
ここからは高望みをせずに婚活を成功させるための方法を解説します。
自分が変わる事で、希望条件を変えなくても高望みにならない場合もありますよ!
1.女性からの誘いを断らない
自分の望む条件に多少合わないと感じても、女性からの誘いは断らずにまずは相手を知ろうとする姿勢が大切です。
婚活では、条件からは見えない相手の人柄や価値観が重要になります。門戸を広げることで出会いの幅も広がり、婚活成功の可能性も上がりますよ!
2.譲れない条件を1〜2つに絞る
パートナーを探す時の条件が多ければ多いほど、高望みとなってしまいます。
条件が追加されるごとに出会いの数も減ってしまい、成婚率も下がってしまうのです。
自分の抱いている結婚観を振り返り、どのようなパートナーとなら家庭を築いていけるのかを考え直してみましょう!
どうしても譲れない条件を1~2つに絞るのがおすすめですよ。
3.収入を上げる
婚活市場では、年収が高いほどモテる傾向があります。
以下は、dodaエージェントサービスに登録した男性の年齢別の平均年収です。
20代:369万円
30代:481万円
40代:567万円
50代以上:671万円引用元: doda.jp
経済力のある男性は頼りがいを感じられ、魅力的に映ります。
不安なく生活を過ごせる安心感もありますよね。
年収を平均以上にすることで、女性の興味を惹きつける事ができますよ!
4.モテる職業に転職する
公務員や商社マン等、婚活市場で人気の職業があります。収入が同じでもモテる職業に就いていると、女性に好印象を与えやすくなるのです。
モテない職業も存在するので、自分の職業がどのような位置にあるのかチェックするのもおすすめですよ!
下記の記事でモテる職業について解説しているので、併せて参考にしてください。

【男性必見】女性からモテる職業ランキング20選!モテる仕事の共通点&モテない職種
社会人の恋活・婚活においては「相手の職業(仕事)」にも興味があるのは当然です。同…
5.体型を変える
ダイエットしたり鍛えたりして、自分磨きをするのもおすすめです。引き締まったウエスト回りや男性らしい筋肉をつける等、体型を変えるだけで印象は変わりますよ!
トレーニングの習慣がある点でも、女性に与える印象が良くなります。
下記の記事で、おすすめの体型について解説しているので併せてご覧ください。

マッチングアプリでグラマーはモテる?おすすめの体型設定まとめ
マッチングアプリは「体型」を設定することができます。「体型」は、男女によって考え…
6.服装や髪型を変える
婚活市場では、清潔感を意識したさわやかな服装や髪型が好印象を与えます。
年齢相応のオシャレを研究したり美容院で髪型のセットをしてもらう等、自分がより良く見えるスタイルに変えてみましょう。
プロフィール写真を魅力的なものにするだけでも、お見合いに発展しやすくなりますよ。
効率良く婚活できる!マッチングアプリでの婚活がおすすめ
婚活には街コンや婚活パーティーなど様々な種類がありますが、効率良く出会いを探すならマッチングアプリを利用しましょう。
時間や場所を選ばず、いつでも相手を探すことができますよ!
今回はおすすめのマッチングアプリを3つご紹介します。
2020年の最新版のおすすめマッチングアプリランキングも併せてご覧ください。

男性におすすめの婚活・恋活マッチングアプリを徹底比較【2025年3月最新】
この記事では、これからマッチングアプリを始めようと思っている男性向けに、2024…
誠実な出会いが見つかる「Omiai」(オミアイ)

- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiaiは、利用目的を「結婚を見据えたお相手探し」にしているユーザーが90%以上のマッチングアプリです。
20代~30代のユーザーが多く、2024年7月時点で累計会員数は1,000万人を突破しています。
24時間365日の厳重な監視体制で、サクラや業者の心配もなく安心して自分に合った相手を探せます。
マッチングした相手とは「オンラインデート機能」を利用してアプリ内でやり取りできるため、実際に会う前にお互いのことを知れるのも大きな特徴です。
こちらの記事ではOmiaiの評判や料金についてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/love-log/136
豊富な診断系コンテンツで自分に合った相手が探せる「ゼクシィ縁結び」

- 専任のコーディネーターがサポート
- 1ヶ月以内のデート成立80%
- 無料相談会あり
- 入会金33,000円(税込)+初期費用66,000円(税込)
- 月会費9,900円(税込)から
- 成婚料、活動費用なし
ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートが運営の信頼して始められる結婚相談所です。
コネクトシップに加盟しています。
お見合いの後にフィードバック面談がついていて、苦手を克服しながら進めることができるのが特徴です!
相手が抱いた印象をカウンセラーから聞けるので、長所は伸ばし短所は改善させましょう。
オリコン顧客満足度ランキング「結婚相談所」において6年連続1位を獲得していることからも、利用者の評価が高いのが分かります。

↓ゼクシィ縁結びエージェントの公式ホームページはこちら↓

【必見】婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」で結婚できる?口コミと結婚相手を見つける方法
↓ゼクシィ縁結びのインストールはこちら↓
婚活アプリゼクシィ縁結びの口コミ・評判総まとめ!本音の感想・辛口評価まで徹底解剖
30代〜40代の婚活におすすめ「Match(マッチドットコム)」
- 30~40代がメインの婚活向けマッチングアプリ
- 登録は無料でできる
- 6割以上が真剣に結婚相手を求めている
- 本人確認が厳格な為安心して利用できる
Match(マッチドットコム)は、30代〜40代を中心に幅広い世代に利用されている婚活向けマッチングアプリです。2019年のユーザーサーベイによると、全体のユーザーの約6割以上が結婚を前提としたお付き合いを望んでいることが分かりました!
また「身分証明書類」などの他、「年収証明書類」「独身証明書類」なども任意で提出できるため安心して婚活を進めることができますよ。
機能面も充実しており、「結婚歴」「子供が欲しいか」など条件検索で絞ることが可能です。
出会いに対して真剣なユーザーを探すなら、Match(マッチドットコム)を是非利用してみてくださいね!
↓Match(マッチドットコム)のインストールはこちら↓
本気の婚活は結婚相談所がおすすめ
本気で結婚相手を探すなら、結婚相談所の利用がおすすめです。
婚活のプロに不安や悩みを相談しながら活動することができますよ!
今回はおすすめの結婚相談所を2つご紹介します。

- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。
専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。
料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。
こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓

- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所です。
30代を中心に幅広い年齢層の会員が在籍しており、2017年度には結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得した実績もあります。
料金コースは3つ用意されているため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選択できるのが大きなメリットです。
こちらの記事では、パートナーエージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/4041
婚活で後悔しないためには高望みを自覚して辞めよう!
本記事でご紹介した内容を振り返ってみましょう。
- 婚活が上手くいかない人は高望みが原因の可能性がある
- 自分の求める条件を書き出す事で客観視できる
- 女性を比較してしまうことや婚活歴が長いことが高望みに繋がる
- 譲れない条件を1〜2つに絞るのがおすすめ
- 相手にばかり好条件を求めず自分が変わる
- 出会いを探すならマッチングアプリ
- 本気で結婚を考えているなら結婚相談所
婚活の場で多くの女性と接点を持つうちに、相手に求める条件が厳しくなり高望みしている事もあります。
婚活がうまく進まないと感じた時は、今回紹介したチェックリストを見て振り返ってみてくださいね!
公開日: 2023-09-19
タグ:
男性向け記事