今話題の結婚相談所ならコチラ

結婚しない女性はずるいのか?結婚しない心理と意識させる方法4つ

結婚しない女性はずるいのか?結婚しない心理と意識させる方法4つ
最近では、結婚しない女性も増えてきています。そんな女性は結婚しないことを理由に、「ずるい」と言われてしまうことも……。今回は結婚しない女性にはどのような特徴があるのか、その心理や価値観を紐解きます。結婚を意識させる方法もご紹介するので、結婚しない女性に悩まされている方はぜひチェックしてみてくださいね!

※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。

目次

目次

結婚しない女性が急増したのはいつから?

結婚しない女性の割合は、50歳時の未婚率を基準に考えることができます。

まずは、総務省の国勢調査の結果から50歳時の未婚率の推移を見ていきましょう!

女性
未婚(%)有配偶者(%)死別(%)離別(%)
1970年3.3378.7913.844.04
1980年4.4584.716.973.87
1990年4.3385.654.935.09
2000年5.8283.673.297.21
2010年10.6177.702.379.32
2015年14.0673.881.8810.18

参照元:国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2019(総務省統計局・国勢調査報告から算出)」

この表を見ると、女性の未婚率の上昇が目立ってきたのは2000年代に入ってからだとわかりますね。
それまでは3%~4%台と、ほぼ横ばいとなっていました。

しかし2000年代に入ってからの上昇率は大きく、2015年には14.06%とわずか15年の間に8ポイント以上の急増を示しています。

これは女性の社会進出による経済面や価値観の変化、個人の趣向を尊重する社会的な動きなどが影響していると考えられるのです!

↑目次に戻る

「結婚できない」と「結婚しない」の違い

「未婚の女性」とひとくくりにしても、結婚をしていない理由はさまざまです。

大きく分けると

  • 結婚を望んでいるのに結婚ができない人
  • そもそも結婚を望まず、自分の意志で結婚をしない人

の2パターンがあります。

結婚できない人は、出会いがなかったり理想とする相手に巡り会えなかったり、理想が高すぎたりといった理由で結婚願望があっても叶わない人ですね。

一方で結婚願望がなく、自らの意思で「結婚しない」と決めている人もいますよ。
中には交際している相手がいたり、多くの出会いがあったりしても結婚をしない人もいるのです!

今回は、そんな「結婚しない」女性たちの特徴や考え方を詳しく解説していきます。

↑目次に戻る

結婚しない女性がずるいと言われるのはなぜ?

結婚しない女性は「ずるい」と言われることがありますが、その理由は結婚しない男性が「ずるい」と思われることとは異なります。

男性の場合は結婚を求められても自分を優先したい理由で逃げているために、主に結婚を考えている交際相手や周囲の女性から「ずるい」と言われることが多いですよね。
責任を取らずやりすごす姿を見ていると、女性はそう感じてしまう傾向にあります。

一方女性の場合は、生き方やライフスタイルが羨ましいあまり妬みに似た感情で「ずるい」と思われることが多いですよ!

妊娠・子育ての責任から逃げている

少子化や出生率の低さが嘆かれる昨今では、結婚しない考えの女性に対し「ずるい」との感情を抱く人もいます。

妊娠や子育ては、大変なライフイベントですよね。
女性側は身体へのダメージもありますし、経済的にも負担を抱えます。

そんな結婚や出産を経験せず自分のライフスタイルを謳歌しているように見える結婚しない女性に対し、「ずるい」と思ってしまう人もいるのです。

本来はどのような生き方も個人の自由なので、誰からもとやかく言われる筋合いはありませんよね!
しかし本人の結婚や妊娠に対する考えとは無関係に、世間からは「自分勝手」だと偏ったイメージを抱かれてしまうこともありますよ。

妬まれているかもしれない

女性が結婚をしない場合、男性に「ずるい」と言われることはあまりありません。

結婚しない女性を「ずるい」と思うのは、主に同性から。
特に既婚者の女性から思われることが多いです。

結婚しない女性は、精神的にも経済的にも自立している人が多くいますよね!
自分に使えるお金や時間も多く、結婚生活ではなかなか経験できない贅沢をすることも可能です。

そういった姿は同性、特に既婚者にとって羨ましく見えるものなのです。
憧れや羨望の気持ちが妬みにかわり、「ずるい」と思われてしまうこともありますよ。

↑目次に戻る

結婚しない女性に共通する心理とは

結婚しない女性には、実は共通する考え方があります。
ここからは、そんな結婚しない女性の隠された心理を見ていきましょう!

仕事や趣味が充実している

結婚しない女性の中には、仕事や趣味が充実している人もいますよね。

仕事にやりがいを持ち楽しく働いていたり、管理職や重要なポストにつき、キャリアを築き上げていたりする人も多いでしょう。
そのような女性は、「男性に負けないくらい仕事をしたい」と意欲を持って仕事に励んでいます。

また趣味が充実しているタイプの人は、趣味に思う存分時間やお金をかけることが可能ですよね。
好きなことに没頭しているために、気持ちも満たされています。

結婚をしなくても人生に満足しているため、結婚しない女性の中には、「恋愛や結婚にかける時間は無駄」と感じる人もいるのです!

自由な生活ができる

結婚をしないと自由な生活ができ、それを「手放したくない」と考えている人もいます。

独身でいれば、自分の収入はすべて自分のために使えますよね!
プライベートの時間は自分の選択で自由に使うことができ、何にも束縛されることがありません。

自分のペースを乱されることが嫌な人や1人の時間を持ちたいタイプの人は、それらを奪われてしまう結婚に対して、マイナスのイメージを持っていることもありますよ。

子育てが得意ではない

子育てが得意ではないために、結婚をしたくない場合もあります。

  • 「子育てが大変」
  • 「思い通りにならない」

との意見は、未婚の女性も耳にする言葉です。

子どもが小さいうちは毎日バタバタと忙しく、ある程度大きくなっても人間関係や教育方針で悩むことはありますよね。
誰しも得意不得意があるので、女性ならば皆子育てが楽しくできるわけではありませんよ!

子どもが苦手

中には、子どもが苦手な女性もいます。

大きな声や活発さなど明確な理由があって苦手な人もいますが、子どもの存在が身近でない場合にも関わり方がわからず苦手になってしまうものです。

大きな声では言わなくても「実は子どもが苦手」な女性は一定数おり、珍しいことではありません!
そういった女性は自分が子育てをしているイメージがわかないために、結婚や子育てを避けていることもありますよ。

結婚後の手続きが面倒

結婚をすると、女性側が名字の変更をする場合が多いですよね。
それに伴った住所やカードなどの変更も含めると、手続きは多岐に渡ります。

手間だけでなく時間も取られることになるため、多忙な女性や自分の時間を大切にしたい女性にとっては意外とハードルが高いのです。

仕事で名前を名乗っている人の場合、旧姓との使い分けを考えなければならないようにさまざまな懸念要素もあります。
1つ1つは些細なことに見えても、実は煩わしさを感じている女性は多いですよ!

↑目次に戻る

結婚しない女性に共通する4つの特徴

結婚しない女性には、性格やライフスタイルなどの共通する特徴があります。
ここではそんな、結婚しない女性の特徴を4つ紹介します。

男性的な一面を持つ

世間一般に「女性は感情的で、男性は論理的」だと言われていますが、結婚しない女性は論理的な一面を持ち合わせていることが多いです。

論理的な女性は感情に振り回されることが少なく、情報から物事を冷静に判断することができます。
結婚に対しての考え方も一時的な感情の盛り上がりよりも、自分の将来設計や人生の優先順位を守ることが重要なのです。

このような考え方の女性は、キャリアや生活の充実度などを総合的に見て結婚するメリットとデメリットを比較し検討していますよ!

社会的地位を確立している女性が多い

結婚しない女性の中には学歴が高く、社会に出てからもさまざまな分野で活躍をしている人が多くいますよ。

会社では管理職についていたり重要なプロジェクトを任せられたり、起業をし社長として働いている人もいるでしょう。
行動力があり賢い女性は、社会的地位を築き周囲の評価も高いことが多いのです!

経済的にも自立している

充実したキャリアを持つ女性は、経済的にも自立しています。

高収入であることに加え、女性の場合は貯金も堅実にしている場合も多く、将来への不安要素も少ないです。
若くしてマンションを購入し、老後の住まいを確保している人もいますよね!

着実にキャリアを重ね貯蓄も増やしていくことのできる女性は、「結婚しなくとも自立し生きていける」と考えていますよ。

1人が好き

1人が好きなことも、結婚しない女性に多く見られる特徴の1つです。

友人がいないわけではないのですが、「ふっと思い立って行動する時には1人の方が楽」と考えています。
このような女性は、1人でいることに抵抗がなく楽しく行動ができるタイプです。

単独行動の身軽さと気楽さから、誰かと一緒にいることが多くなる結婚に抵抗感を感じることもありますよ!

人を頼ることが苦手

人を頼るのが苦手なことも、結婚しない女性が持ち合わせている特徴です。
強い意思を持っているのでトラブルを抱えても愚痴を言ったり弱音を吐くことをせず、自力で解決する傾向もありますよ。

努力して自分を強くしていった結果、「頼れるのは自分だけ」といった考えに至ることも。
結婚をしてお互いに支え合う感覚が理解できず、結婚しない選択をするケースもあるのです!

↑目次に戻る

結婚しない女性に結婚を意識させる方法

結婚しない女性は、自分なりの考えや価値観を持っています。

そんな結婚しない女性に結婚を意識させるには、どうすれば良いのでしょうか?
ここからは、結婚を意識させる方法について紹介していきますね!

子どもに会わせる

まずは、子どもに会わせ母性本能を芽生えさせるきっかけにする方法です。

子どもが苦手な女性の中には、身近に子どもがいないだけで実際に会ってみると楽しく過ごせる人もいます。
子どもがいる友人や知人と一緒に過ごすと、自然に子どもと触れ合う機会を持つことができますよね。

女性の考え方や感じ方はそれぞれなので、全ての人に母性本能が芽生えるわけではありません。
しかし今まで子どもと接する機会がなかった人は、一度触れ合ってみることで意識の変化につながることもありますよ!

家族の団らんに参加させる

家族の団らんに参加させて、結婚を意識させる方法もあります。

誰でも「居心地の良い場所で過ごしたい」と思うものですよね。
家族団らんに参加し楽しさを味わわせることができれば、結婚への意識の変化も期待できます。

男性側の家族の仲が良ければ、思い切って家に招待するのも1つの方法です。
両親や家族と関わる中で、結婚へのイメージも湧いてきますよね。

彼女と家族が良い関係を築くことができれば、家族の方から結婚への後押しがある場合もあるでしょう。

結婚するメリットを伝える

結婚のメリットを伝えることでも、結婚への意識を変化させることは可能です。

「結婚をしていると、社会的な信用度が増す」と言われていますよね。
仕事上でも新たなキャリアが築ける可能性があるので、仕事を大切にする女性にもマイナス要素ではありません。

また現在は健康で独身を満喫していても、人は老いを感じると同時に不安と孤独感を感じるものです。
結婚しない女性も少なからず老後の健康や精神状態、孤独死への不安があります。

結婚をすれば老後を共に過ごす相手もでき、寂しくないですよね。
結婚を機に、健康意識が高まることもありますよ!

このようにメリットをいくつか挙げて、結婚しない女性の考えを少しずつ変えていくようにしましょう。

同棲をして結婚生活をイメージさせる

結婚を決意する前に、同棲をしてみる手もあります。

「自分の生活を守りたい」と思っている女性でもお互いに1人で過ごす時間を作ることで、同棲しながら心地よく過ごせる生活スタイル見つけていくことができるでしょう。

同棲は家計を折半することで生活費を押さえることができ、家事も分担をすれば1人当たりの負担は減るといったメリットもありますよね。

結婚生活がどのようなものかわからず不安やマイナスのイメージを抱いている女性には、同棲をし居心地の良さを感じてもらうのも効果的な方法ですよ!

↑目次に戻る

それでもダメなら早いうちに見切りをつける

ここまでにご紹介した結婚を意識させる方法を試してみても、すべての女性の意識が変わるわけではありません。
あの手この手尽くしても女性の結婚しない意思が固かった場合には、見切りをつけて結婚願望のある相手を探すことも大切ですよ。

簡単な決断ではありませんが、お互いが幸せになることを考えるとやむを得ない判断とも言えます。
幸せになるために、勇気を出してくださいね!

おすすめは結婚相談所

新しい相手を探す際には、結婚相談所を利用するのがおすすめです。

結婚相談所には結婚したい女性が多く、むしろ結婚意欲の低い女性はほとんどいませんよ。
プロの婚活アドバイザーのサポートも得ながら活動できるので、効率よく結婚を目指すことができますよ!

パートナーエージェント

パートナーエージェント

パートナーエージェント

  • 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
  • 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
  • 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
  • 2017年度は3,264人が成婚した実績あり

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

パートナーエージェントは、成婚率業界No.1の実績を誇る結婚相談所です。
「結婚したくても、できない人をゼロに」を目標に掲げており、非常に手厚いサポートが期待できますよ。

成婚退会した会員のうち65.6%の人が活動開始から1年以内に成婚しており、そのスピード感も特徴です。

パートナーエージェントでは1人1人に専任のコンシェルジュがつき、その人に合った婚活設計をしてくれます。
婚活シミュレーションや魅力アップアドバイスなど、あらゆる方向から婚活をサポートしてくれるので、着実に婚活を進めていくことが可能ですよ!

↓パートナーエージェントの公式サイトはこちら↓\結婚相談所/
パートナーエージェント を使ってみる!

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

  • 登録料10,780円、月会費14,300円
  • 1か月無料体験プランあり
  • 条件から相手を紹介してもらう形式
  • 専任コンシェルジュによるサポート
  • デートの日時・場所調整をしてくれる
  • オンライン動画講座見放題

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

エン婚活エージェントは来店不要、オンライン完結型の結婚相談所です。
登録~面談、相手の紹介まですべてオンラインで行えるので、空いた時間に効率よく婚活を進めることができますよ!

また結婚相談所の中でも特に低価格で利用できることも、エン婚活エージェントの魅力です。
リーズナブルだからと言ってそれなりのサービスではなく、専任コンシェルジュがしっかりとサポートしてくれます。

低コストと良質なサービスの両方を兼ね備えているため、利用者の満足度も非常に高いですよ。

↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓\結婚相談所/
エン婚活エージェント を使ってみる!

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

IBJメンバーズ

  • 業界最大級の90,000名以上の会員数
  • 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
  • 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
  • 交際中からプロポーズまでサポート
  • 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ

IBJメンバーズは、業界最大級の会員数を誇る結婚相談所です。
会員の数が多ければ、その分出会いの可能性も広がりますよね。

IBJメンバーズは入会審査が非常に厳格なため、会員の質が高いことも人気の理由です。
また出会った相手とお互いに結婚の意思を固めるだけでなく、婚約までしっかりとサポートしてくれる点も特徴となっています。

コンシェルジュの紹介以外にAIマッチングや婚活パーティーなど出会える方法が多いので、自分に合った方法で婚活を進めることができますよ!

↓IBJメンバーズの公式サイトはこちら↓\結婚相談所/
IBJメンバーズ を使ってみる!

↑目次に戻る

まとめ

今回は結婚しない女性の特徴と、結婚を意識させる方法について紹介しました。
最後にポイントをまとめますので、再度確認してみてくださいね。

  • 未婚女性の中には、「結婚できない人」と「結婚しない人」がいる
  • 結婚しない女性は主に、同性の既婚者から嫉妬の意味合いで「ずるい」と言われることがある
  • 結婚をしない理由としては、自由な生活ができることや子どもが苦手なことなどが挙げられる
  • 結婚しない女性は、社会的な地位を確立していたり1人が好きだったりする人が多い
  • 結婚を意識させるためには、子どもに合わせる、結婚のメリットを伝えるなど結婚生活をイメージさせることが効果的
  • 何をしても女性の結婚意欲がわかない場合、見切りをつけることも重要
  • 結婚願望のある相手を探すには、結婚相談所がおすすめ

結婚願望のない女性に結婚を意識させるには、その女性がメリットを感じられるように結婚の良さを伝えることが大切ですよ!
具体的に結婚生活をイメージさせて、幸せな結婚を目指しましょう。

どうしてもうまくいかない場合は、切り替えて結婚相談所の利用も検討してみてくださいね。

公開日: 2023-09-19

タグ:
女性向け記事 男性向け記事

記事に関するお問い合わせ







  • URLをコピーしました!













目次