
シングルマザーにはどんな特徴があるのか、更にシングルマザーの元で育つ子供の傾向まで解説しています!もちろん人によって性格は違うので、ひとくくりにはできませんが、すでにシングルマザーとして頑張っている人はもちろん、離婚を意識しているけれどシングルマザーになるイメージがあまり着かない人まで、ぜひ参考にしてください。
※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。
ご協力いただいた専門家

株式会社Weave 代表取締役
山本早織
元グラビアアイドル元銀座のホステスという経歴と心理学や脳科学の簡単から恋愛コンサルタントとして活躍。 累計1万人以上の恋愛コンサルをし、結婚につながる恋をテーマにサポート。 自身が運営する結婚相談所Agumは200組以上の成婚数で、成婚率の高い結婚相談所として様々なメディアで取り上げられる。
シングルマザーの4つの特徴とは?
上昇する離婚率に伴って、シングルマザーの存在は珍しいものでなくなりました。
今回の記事では、
- シングルマザーにはどんな特徴があるのか
- シングルマザーの元で育った子供の特徴
まで解説していきます。
シングルマザーを一括にはできませんが、参考になる部分が多いにあるはず!
さっそく、シングルマザーによく見られる4つの特徴を見ていきましょう。

本記事は、「職場で好きになった女性がシングルマザー」「マッチングした女性がシングルマザー」「これからシングルマザーの女性と関係を構築して行きたい」などと思っている20〜30代男性にぜひ読んでいただきたい記事となっております!
子供優先の生活でお金が無い
一般的にシングルマザーは女手一つで仕事と子育てを両立させているため、お金がない傾向にあります。
子育てにたくさんのお金がかかるのは必然。
それでいて子供の世話をしながら十分なお給料がもらえる仕事はそうそうありません。
仕事と育児の両立で疲れ気味
「一家の大黒柱として働き、母親として家事育児も行う」そんな日々を送るのは並大抵のことではありません。
当然、シングルマザーは疲れ気味の人が多くなります。
「よく仕事に育児によくこれだけ動けるな」と関心してしまう人ばかり。
子育て以外にあまり時間が取れないのも特徴の一つです。
下記の記事も参考にしてください。


やっぱり寂しい!シングルマザー・シンママが寂しさを和らげる出会いの見つけ方
気が強く、自己主張が強い
女手一つで子供を育てていくには、やわな心じゃ持ちません!
決して楽な人生だったとは言えないシングルマザーがほとんどですから、必然と気持ちが強くなっていきます。
見た目は一見おとなしそうに見えるシングルマザーでも、芯がしっかりと強い人ばかり。
シンプルな服装になりがち



何をおいても「シングルマザーだからこそ」と考えることが大切です。
自由に使えるお金が少ないからこそ、使い方を工夫することができるし、ささやかな幸せを見つけることも得意。
疲れていても、体調を壊さないよう自己管理能力に長けているし、タイムマネジメント能力もあります。
社会に対して多少気が強く、自己主張くらいできないと、未来を作る子どもの情緒や精神、学力を育てることはできません。
シンプルな服装になりがちなのもコストやタイムパフォーマンスを考えてのことでしょう。
以上のことから、シングルマザーは独身の女性が持ち合わせていない「芯の強さ」が確実にあります。
忙しいシングルマザーにとって、暮らしの効率化は大切。
おしゃれに見えるかよりも動きやすい服装を選ぶため、シンプルな服装になりがちです。
子育てと家事と仕事をして、シングルマザーにはじっとしている暇がほとんどありません。
どうしてもおしゃれは二の次になってしまいがちです。
「シングルマザー」と「未婚の独身女性」の特徴はどう違う?
シングルマザーも独身ですが、「未婚の独身女性」とは大きく異なるといえます。
特に大きな違いは、
- 母性
- 生活力
- 自信の有無
の3つです。
これらが未婚の独身女性とは違う魅力になり、男性からモテる理由となるのです!
比較しながら見ていきましょう。
特徴1:母性
未婚の独身女性に比べて、母親であるシングルマザーが断然多く持っているものが、「母性」です。
女性としてのセクシーな魅力とはまた違い、安心感を与える「母性」は男性が無意識に求めていることでもあります。
もちろんシングルマザーも、女の魅力は十分!
女としての側面と母親としての側面の両方を持っているといえます。
特徴2:生活力
先の結婚生活でも家事全般を行ってきた経験のある人が多いシングルマザーは、未婚の独身女性と比べ料理などの家庭的なスキルは高いイメージがあります。
家事をこなせる女性に対しては、男性も将来をイメージしやすいのは当然。
「気が強く、自己主張が強い」という特徴も挙げましたが、「一人で子供を育てていこう」という覚悟を持てる女性はやはり強いですよ!
特徴3:自信の有無
子供を育てながら仕事もこなすシングルマザーからは自信も垣間見れます。
辛い事にもめげない性格、一生懸命頑張る姿が自信のあるように見られる理由。
子育てと仕事の両立で忙しい中でも自分磨きを続けているシングルマザーは、男性からモテます。



「母性」「生活力」「自信」は、母親として日々過ごす中で身についていくものだと言えます。
女性というのは、過酷な妊娠・出産をするだけでも自信がつくものです。
また「小さな我が子が少しでも幸せであってほしい」と必死で子育てに奮闘することで、母性は育っていきます。
仕事をする時間と、子育てに費やす時間の両方を積み重ねれば、当然生活力も上がります。
そのような魅力溢れるシングルマザーのの女性は、周りからはひとりの素敵な女性として映り、色気を感じることでしょう。
シングルマザーの子供(息子・娘)の特徴は?
シングルマザーがどうしても気にしてしまうのが「子供」のこと。
自分一人で育てて、子供に影響が出ないか心配になってしまいますよね。
母子家庭で育った子供にはいくつかの特徴・傾向があります。
ここからご紹介しますね。
以下で取り上げる特徴は、必ずしも全員当てはまるわけではありません。
その上で参考にしてください。
寂しがり屋
シングルマザーは毎日忙しいということは、ここまで何度かお伝えしてきました。
母親と接する時間が短くなることから、母子家庭で育った子供はどこか寂しがり屋な一面があることが多いです。
大人になっても引きずることが多く、特に男の子は甘えん坊になる傾向があります。
自分の意見が言えない
「母親の負担になりたくない」という気持ちから、意見があっても言わずに自分の中で留めておく子供が多いです。
自分の意見が言えなくなる傾向にあります。
特に長子にこの特徴が見られることが多いですよ。
我慢強い
母子家庭の子供には我慢強いという特徴もあります。
母親が忙しく接する時間が短いため「今したいこと」「今欲しいもの」といった要望が叶わないことが多くなります。
我慢するしかないので、自然と我慢強くなる傾向があるのです。
周りの友達が新しいおもちゃやゲームを買ってもらっていても、経済的な余裕がなければ自分は我慢するしかありません。
決して楽な生活とは言えない母子家庭。
子供ながらにそのことを理解しているのです。
シングルマザーの出会いを探すならマッチングアプリ
「今の彼氏と相性が悪く、子育てにも影響している」場合は新しい出会いを探すべきです。
新しい恋人探し、再婚には「マッチングアプリ」がおすす!
本人確認も必須で、運営の監視体制も整っていますよ。
下記の記事も併せてどうぞ。


【まだ誤解してる?】マッチングアプリとは何かをプロが解説!出会い系との仕組み・危険性の違いが全て分かる
シングルマザーにおすすめのマッチングアプリをご紹介します。
多くの出会いが待っている「Pairs(ペアーズ)」


- 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
- 合計マッチング数は4,300万人以上
- 20代〜30代が中心
- 恋活にも婚活にもおすすめ
Pairs(ペアーズ)は、会員数2,000万人以上の利用率№1マッチングアプリです。
会員数が多いので、高収入男性と出会いが期待できます。
毎日約8,000人が登録しているので、新規会員との出会いも多いです。
相性の合う男性と出会うなら、興味関心から出会いを探せる「コミュニティ機能」を使いましょう。
約10万ものコミュニティがあり、共通の趣味がある相手が見つかる可能性が高いです。
相性の合うハイスペ男性と出会うなら、Pairs(ペアーズ)をご利用ください。


恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは


Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査
↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。
再婚者向けのアプリは「マリッシュ」


- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
- PR:マリッシュ
マリッシュ(marrish)は恋活や婚活・再婚活など、さまざまな目的で真面目な出会いを探す男女を応援するマッチングアプリとなっています。
40代のユーザーが多いので30代後半から40代で初めて婚活をする方も同年代の方と出会いやすく、シングルマザー・シングルファザーも同じバックグラウンドの方とマッチングしやすいことが特徴です。自分で条件を設定してお相手を探せるだけでなく同じ趣味・価値観の人達が集まるグループに参加して出会いを探すこともでき、累計マッチング数は1,000万件を突破しています。
マリッシュ(marrish)の使い方についてはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
マリッシュの使い方を初心者向けに詳しく解説!登録からマッチング・退会までの流れ
↓マリッシュのインストールはこちら↓
さらに多くのマッチングアプリを比較するなら下記の記事がおすすめです。


【2025年3月】女性向けおすすめマッチングアプリランキングを総まとめ
一人での婚活は難しいシンママには「結婚相談所」
シングルマザーは子育て・仕事に忙殺される日々。
出会いを探しにいく時間も無いかもしれません。
一人での婚活が難しい方には、プロのサポートが手厚い「結婚相談所」の利用がおすすめです。
マッチングアプリと違い、入会の際に各種書類審査が必ず実施されます。
ハードルが高いものの、それだけ結婚に真剣な異性しかいません。
時間が無くても活用できる、コスパ抜群の結婚相談所をご紹介します。
エン婚活エージェント


- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。
専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。
料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。
こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓
シングルマザーの特徴まとめ
- シングルマザーはお金がない
- 仕事と育児で疲れ気味なシングルマザーが多い
- 女手一つで子供を育てるシングルマザーは、気が強くて自己主張が強くて当たり前
- おしゃれになかなか手間をかけれず、シンプルな服装ばかりになりがち
- シングルマザーは男性から人気がある。
- 子供は母子家庭の状況を理解して我慢強くなる。
いかがでしたでしょうか。
シングルマザーの特徴を見ていきました。
本文で触れたように、シングルマザーには未婚独身女性にはない魅力が沢山あります。
また母子家庭で育った子供にはいくつかの特徴がありますが、悪いことではありません。
今回の記事をぜひ参考にしてください。
公開日: 2023-09-19
タグ:
女性向け記事