
本記事では、婚活に疲れたときの対処法について解説しています。「結婚相手を見つけるためのコツは?」「そもそもなんで疲れを感じるの?」などの疑問にも答えられる内容です。現在婚活に辛さを感じている人は、ぜひ参考にしてみてください!
婚活がうまくいかない!疲れたと感じる人は多い
真剣に婚活を続けていても、なかなかうまくいかないことは決して珍しくありません。
まずはYahoo!知恵袋・ガールズちゃんねる(ガルちゃん)・発言小町に寄せられていた、婚活疲れを起こした人の投稿をご紹介します。
婚活疲れ。皆さまどう乗り気っていますか?
30代後半女です。
自分の希望条件でマッチしてくれる人がおり、ほぼ全員から2度目も誘って頂けます。
こちらからもいいかもという方もいらっしゃいます。
が、心底とても疲れてきてしまい、ストレスで不眠症になってしまいました。引用元: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
28歳独身です。
私なりに色々なツテを使って婚活してきましたが、恋愛には至らず。
独り身が寂しくなり落ち込み、また元気になり…の、繰り返しです。
友人たちの幸せそうな姿、赤ちゃんが生まれた話を聞くと、羨ましくて仕方ありません。将来、私も子どもが欲しいです。
友人たちはうまくいったのに、どうして私は…とネガティヴになる自分に嫌気がさします。行動しないといけないのに、最近はもうそんな気力が湧かず、泣きたくなくても、泣けてしまいます。引用元: girlschannel.net
婚活に疲れました。
お見合いパーティー、知人の紹介、結婚相談所と色々やってみていますが、
なかなか出会えません。引用元: komachi.yomiuri.co.jp
真面目に婚活していても1ヶ月〜2ヶ月程度の短期間で結婚を叶えるのは難しいので、中々出会えなくて疲れを感じるのはよくあるケースです。
しかしそれを乗り越えて結婚している人も大勢いるため、今婚活で苦戦中のあなたも成婚のチャンスは十分あります。
本記事では婚活消耗してしまった人に向けて、疲れを感じる理由や対処法などについて詳しく解説していきます!
婚活に疲れた時の4つの対処法
早速、婚活に疲れたときの対処法を紹介していきます。
正しい対処法を把握して、いち早く辛い現状から抜け出しましょう!
やめたいと感じるなら少し休憩する
婚活を「やめたい」とまで感じるなら、少し休憩するのも1つの手です。
無理をして今のペースで活動を続けると、うつになったり視野が狭まって婚活がよりうまくいきにくくなったりします。
活動によるリスクが大きいため、辛いときは一旦心を休める時間を設けましょう。
ただしそのままの流れで婚活を諦めると結婚が遠のいてしまうので、リフレッシュ後は自身の問題点を見直しながら活動を進めていくのがおすすめです。
婚活の優先順位を下げる
婚活の優先順位を下げることも、結婚相手探しで疲れたときの対処法です。
結婚相手探しがメインの生活になっていると、そのことで頭がいっぱいになって疲れを感じやすくなります。
婚活しつつ他のことも楽しむようにした方が心に余裕を持てて気が楽になるため、現在結婚相手探しを最優先にしている人は趣味や友達との時間も設けてみてください!
自分の良いところに目を向ける
婚活に疲れたら、自分の良いところに目を向けてみましょう。
異性から断られる状況が続くと自分に対して否定的な気持ちを抱いてしまいがちですが、実際はただ2人の相性が合わなくてうまくいかなかっただけのことが多いです。
あなた自身も気にしすぎな可能性があるので、再度自分の良いところを見つめ直してみましょう。
良いところが明確になれば精神的な疲れも取れて堂々と自分をアピールできるようになるため、婚活も良い方向に進みやすくなります。
婚活の成功をイメージする
婚活疲れを解消したいなら、成功をイメージすることも大切です。
「このまま結婚できないのでは」といったネガティブな思考は結婚実現のために自身がすべきことを分からなくさせるので、婚活がうまくいきにくくなります。
言い換えると成功をイメージできていれば今やるべきことを明確にできて行動も起こしやすくなるため、婚活では前向きな考え方を徹底するのが賢明です。
希望を持てない人は、ネットで婚活応援ブログを読んでみましょう。
婚活応援ブログでは結婚を叶えるためのヒントやメンタルケア方法などを学べるので、そこから活力を得られたり成功の道筋を見つけられたりすることがあります。
婚活に疲れた人が結婚相手を見つける4つの方法
ここでは、婚活に疲れた人が結婚相手を見つける方法を紹介していきます。
少し対策するだけでも成婚の可能性はアップさせられるため、これから解説するポイントはしっかり押さえましょう!
真剣度が高い結婚相談所に申し込む
結婚相手を見つけたいなら、真剣度が高い結婚相談所に申し込みましょう。
結婚相談所は料金が高く入会時には各種公的書類による審査があるため、必然的に婚活への真剣度が高い人たちだけが集まります。
専任のカウンセラーに手助けをしてもらうこともできるので、結婚相談所は婚活アプリや婚活パーティーよりもおすすめの婚活方法です。
ただし人によっては「20代でお金がなくて厳しい」「硬い雰囲気で合わない」ということもあるため、そういった人には婚活アプリをおすすめします。
婚活アプリは比較的料金が安くほど良い気軽さもあるので、経済的に余裕のない人や緩めの交流を望む人も無理なく活動しやすいです。
相手の検索条件を見直す
相手の検索条件を見直すことも、婚活に疲れた人が結婚相手を見つける方法の1つです。
たとえば「30歳・年収1,000万以上」のように高い条件を設定すると、該当する会員が一気に減ります。
もちろんその少数の中から結婚相手を見つけることもできなくはないのですが、自身が婚活市場価値が低めな無職・40代以降などの場合は相手にされない可能性が高いです。
厳しい要求を通すためには自分がそれに見合う魅力を有している必要があるため、今相手選びに強いこだわりを持っている人は思い切って条件を下げましょう。
条件の下げ方については、優先順位を決めて「本当に譲れないこと以外は妥協する」のがベストです。
30歳・年収1,000万以上のパートナーを見つけたい人が条件を下げる場合の例は、下記の通りです。
- アラサーと出会いたい人:希望年収を500万程度に下げる
- 年収1,000万円の異性と出会いたい人:アラフォー世代も恋愛対象に入れる
このように条件を設定すれば、「意外に良いかも」と思えるような出会いが見つかりやすくなります!
恋愛と同じトキメキを求めない
恋愛と同じトキメキを求めないことも、婚活に疲れた人が結婚相手を見つける方法といえます。
婚活では出会う相手に好意こそ持てても、恋愛と同じようなトキメキまでは持てないことが多いです。
恋愛と同様の刺激を求めると婚活で結婚するのは難しくなるので、結婚相手を探す場合は「この人をパートナーにして幸せになれそうか」にだけフォーカスするようにしましょう。
デートでは相手の良いところを探す
婚活に疲れていても、デートでは相手の良いところを探すようにしましょう。
粗探しするような態度は、相手に伝わりやすく悪い印象を持たれやすいです。
またあなた自身もその人との結婚を前向きに考えにくくなるため、デートでは相手の良いところを見る意識を徹底してみてください。
婚活で疲れてしまう理由とは?5つの原因
ここでは、婚活で疲れを感じてしまう理由について解説していきます。
自身の心理状態を把握して、今後の方針を明確にしていきましょう!
頑張って活動しているのに成果が出ない
婚活で疲れてしまうのは、頑張って活動しているのに成果が出ないことが主な理由として挙げられます。
全力で結婚相手探しに励んでいるのに中々成婚できない状況だと、多くの人は「自分に魅力がないのかな?」とネガティブになりやすいです。
目標達成への希望が見えてこないため、現在地からゴールまでの遠さに疲れを覚えます。
誰と会っても好きになれない
誰と会っても好きになれないことも、婚活疲れを起こす理由です。
この心理は、パートナーに求める条件が厳しい人や恋愛結婚を希望している人によく見られます。
成婚は、現実的な考えの基で成立することがほとんどです!
「運命の人と出会う」「ロマンチックな恋愛になる」ということは稀なので、非現実的なこだわりを持つ人は理想の相手に一向に遭遇できず疲れを感じてしまいます。
時間もお金も負担が大きい
時間やお金の負担が大きいことも、婚活で疲れる理由といえます。
婚活は半年〜1年ほどかかるケースが多く、社会人だと仕事の隙間時間や休日に活動を行わなければなりません。
また相手との交流において、以下のような面で費用を要します。
- 飲食代
- 交通費
- 美容院代
- メイク代
- 服代
最終的にかかる費用は、平均10万円前後です。
時間もお金もそれなりにかかるので、経済面や時間に余裕のない人は負担の大きさから疲れてしまいます。
知らない人と会うのが疲れる
知らない人に会うと疲れることも、婚活への気力を失う理由に挙げられます!
まだあまり接点のない相手との交流では、身構えたり気まずさを覚えたりしやすいです。
同時に必要以上に気も遣ってしまいがちなので、内向的な性格の人ほどリラックスして話せないことに疲れを覚えて会う気力がなくなります。
希望する条件の人との出会いがない
希望する条件の人との出会いがないことも、婚活疲れを起こす理由の1つです。
希望に合う異性と出会えない場合、ガッカリすることばかりが続いて「嬉しい」「楽しい」といった感情を覚えられません。
負の感情をずっと引きずりながら出会いを探すことになるので、ストレスが蓄積されて疲れを覚えます。
【男女別】婚活に疲れる理由と対策
婚活疲れを起こす理由は、性別によっても異なります。
ここでは男女別に、婚活に疲れる理由や対策について見ていきましょう!
女性が婚活に疲れる理由
女性の婚活疲れは、主に焦りからきています。
男性は若い子に魅力を感じる傾向にあるので、結婚は20代女性ほど叶えやすいです。
言葉を変えると女性は歳を重ねるほどに婚活市場価値が下がりやすく、結婚も難しくなります。
多くの女性にとって結婚は早いうちにしたいのが本音なので、婚活では35歳・36歳を過ぎた人は特に焦りによる疲れを感じやすいです。
この心理は「自分だけ取り残されないかな」といった不安が原因のため、1人で解決しようとしないことが重要といえます。
友人や婚活カウンセラーなどに気持ちの共有を行えば、心に余裕を持てるようになって婚活疲れも自然と解消されます。
男性が婚活に疲れる理由
男性が婚活に疲れるのは、慎重な行動を求められる緊張感があることが主な理由です。
婚活は恋愛と同じで、多くの場合男性側から女性にアプローチを仕掛ける必要があります。
婚活でアプローチが必要な場面は、下記の通りです。
- デートのお誘い
- デート場所の選定
- デート中の話題選び
- 告白
- プロポーズ
このプロポーズまでの過程では、断られたり選択ミスをしたりすることも少なくありません。
常に緊張感が付き纏うため、本気で結婚したい男性ほど心休まる時間があまりないことから婚活疲れに悩まされます。
緊張で婚活疲れしないためには、悩んだときに第三者を頼って意見交換するのが効果的です。
意見交換したうえでの判断なら自分と第三者の総意になるので、アプローチする際の「誤った・変な選択じゃないかな?」といった不安も解消されて過度な緊張を覚えにくくなります。
素敵な結婚相手と出会えると人気の結婚相談所3選
婚活疲れを感じていても「結婚を諦めたくない」と思っている人に向けて、ここでは人気の結婚相談所を3つ紹介していきます。
結婚相談所はそれぞれ特徴が違うため、自分に合った環境で活動することが大きなポイントです!
ぜひ3社の特徴を見比べて、自分に合いそうな結婚相談所を探してみてください。
結婚相談所の人気ランキングは、こちらの記事で紹介しています。
【2024年版】結婚相談所のおすすめ人気ランキング9選!評判・口コミを徹底比較
エン婚活エージェント

- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。
専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。
料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。
こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓
パートナーエージェント

- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
パートナーエージェントは、業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所です。
30代を中心に幅広い年齢層の会員が在籍しており、2017年度には結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得した実績もあります。
料金コースは3つ用意されているため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選択できるのが大きなメリットです。
こちらの記事では、パートナーエージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/4041
IBJメンバーズ

- 業界最大級の90,000名以上の会員数
- 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
- 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
- 交際中からプロポーズまでサポート
- 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート
IBJメンバーズは「日本結婚相談所連盟(IBJ)」直営の大手結婚相談所で、86,450名の会員を抱えています。
婚活サポートしてくれるカウンセラーは、合格率27.3%の厳しい社内テストをクリアして代表取締役の認定を受けた凄腕の持ち主のみです。
成婚率も業界最高クラスの54.5%を誇るので、これまで結婚相手探しで苦戦してきた人も成婚を叶えられる見込みがあります。
IBJメンバーズの特徴を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/3891
↓IBJメンバーズの公式サイトはこちら↓
結婚相談所が合わない人の婚活にはマッチングアプリがおすすめ
「結婚相談所は金銭的にも気持ち的にもハードルが高い」と思っている人には、マッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリの中でも婚活目的で利用している人が多いものを選べば、負担を最小限に抑えながら効率良く活動することができます。
ここからは結婚相談所が合わない人におすすめのマッチングアプリを2つ紹介していきますので、ぜひ利用してみてください!
真面目に出会いを探している人が多いマッチングアプリを知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

【真面目な出会い】真剣度が高いマッチングアプリおすすめ8選!真面目な人の特徴・見分け方まとめ
Omiai

- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiaiは、利用目的を「結婚を見据えたお相手探し」にしているユーザーが90%以上のマッチングアプリです。
20代~30代のユーザーが多く、2024年7月時点で累計会員数は1,000万人を突破しています。
24時間365日の厳重な監視体制で、サクラや業者の心配もなく安心して自分に合った相手を探せます。
マッチングした相手とは「オンラインデート機能」を利用してアプリ内でやり取りできるため、実際に会う前にお互いのことを知れるのも大きな特徴です。
こちらの記事ではOmiaiの評判や料金についてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/love-log/136
Pairs(ペアーズ)

- 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
- 合計マッチング数は4,300万人以上
- 20代〜30代が中心
- 恋活にも婚活にもおすすめ
Pairs(ペアーズ)は、会員数2,000万人以上の利用率№1マッチングアプリです。
会員数が多いので、高収入男性と出会いが期待できます。
毎日約8,000人が登録しているので、新規会員との出会いも多いです。
相性の合う男性と出会うなら、興味関心から出会いを探せる「コミュニティ機能」を使いましょう。
約10万ものコミュニティがあり、共通の趣味がある相手が見つかる可能性が高いです。
相性の合うハイスペ男性と出会うなら、Pairs(ペアーズ)をご利用ください。

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査
↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。
婚活に疲れたときの対処法のまとめ
今回は、婚活に疲れたらどうすべきかについて解説しました。
本記事の重要ポイントは、下記の通りです。
- 婚活に疲れたときの対処法としては、一旦休憩すること・婚活の優先順位を下げること・自分の良いところに目を向けること・婚活の成功をイメージすることなどが挙げられる
- 婚活に疲れた人が結婚相手を見つけたいなら、真剣度が高い結婚相談所に申し込む・相手の検索条件を見直す・恋愛と同じトキメキを求めない・デートでは相手の良いところを探すなどがポイント
- 婚活で疲れを感じてしまうのは、頑張って活動しているのに成果が出ないこと・誰と会っても好きになれないこと・時間もお金も負担が大きいこと・交流時に身構えたり必要以上に相手を気遣ったりすること・希望する条件の人との出会いがないことなどが理由
- 女性の婚活疲れは、主に焦りからきている
- 男性が婚活で疲れる主な理由は、色々な場面で緊張感に襲われるから
- 素敵な人と出会える結婚相談所は、エン婚活エージェント・パートナーエージェント・IBJメンバーズ
- 結婚相談所が合わない人にはマッチングアプリがおすすめ
婚活疲れを起こす人は、自身の考え方や活動方針に問題があるケースが多いです。
ぜひ本記事を活用して、これからの婚活を楽しいものにしていきましょう!