今話題の結婚相談所ならコチラ

人気の大手結婚相談所を徹底比較!年代別のおすすめ4選とランキングTOP10

人気の大手結婚相談所を徹底比較!年代別のおすすめ4選とランキングTOP10
知名度の高い大手結婚相談所で婚活を始めたい人は、この記事で特徴を理解してどこが自分に合うか考えてみてください。料金・会員数・年齢層・成婚率など、様々な視点で比較することで気になる結婚相談所を絞れます。どのような決め手で結婚相談所を選べば良いのか迷いやすいからこそ、様々な視点で複数を見比べてみるのがおすすめです。
目次

【一覧表】真剣婚活に人気の大手結婚相談所を比較

真剣婚活するなら、大手結婚相談所がおすすめです。
大手結婚相談所は自社会員数が多く、成婚を後押しした実績が多くあります。

とはいえ多くの結婚相談所があるため、どこが良いのかと決め手に悩む人は多いでしょう。

今回は大手結婚相談所を費用・成婚率・会員数などの複数の特徴で比較して、どこがおすすめなのかを解説します!

はじめに、結婚相談所の特徴やメリットを確認しておきましょう。

結婚相談所の特徴の一覧

結婚相談所の種類カウンセラーのサポートオンラインお見合い対応魅力アップのサポート
ゼクシィ縁結びエージェントハイブリット型〇(シンプルプランは最低限のサポート)×
エン婚活エージェントオンライン型〇(オンラインのみ)セミナー
パートナーエージェント仲人型トータルコーディネートサービス
IBJメンバーズハイブリット型セミナー・婚活ノウハウブック
ツヴァイハイブリット型セミナー
オーネットデータマッチング型コーディネートサービス
サンマリエ仲人型セミナー
naco-doオンライン型×
スマリッジオンライン型×
ムスベル仲人型×魅力アップセミナー
フィオーレ仲人型セミナー
クラブマリッジ仲人型セミナー
ハッピーカムカム仲人型セミナー
ノッツェ.データマッチング型セミナー

結婚相談所の種類は、データマッチング型・仲人型・ハイブリッド型・オンライン型の4つに分かれます。

まずは結婚相談所ごとに、どの種類に該当するのかを把握しておきましょう。
種類によってサポートの質や出会いを探す方法が変わるため、知っておくと自分がイメージする婚活ができる結婚相談所を見つけやすくなります。

カウンセラーのサポート・オンラインお見合い対応の可否・魅力アップのサポートの有無も参考に、自分の望む婚活ができそうな結婚相談所をチェックしてみましょう。

メリットとデメリットの一覧

結婚相談所の種類メリットデメリット
データマッチング型24時間どこにいても出会いを探せる
自分で好みの相手を探せる
カウンセラーの紹介がないため、今までと同じタイプの男性ばかりに目がいってしまう
婚活の悩みを相談できない
仲人型相性を見極めた会員紹介が得られる
婚活ノウハウを踏まえたアドバイスがもらえる
人によっては干渉されているような気持ちになる
自分で出会いを探せない場合がある
ハイブリッド型条件検索機能と会員紹介どちらも利用できる
カウンセラーのサポートが得られる
仲人型よりはサポートが少ない
オンライン型来店せず気軽にはじめられる
料金がリーズナブル
カウンセラーと対面する機会がないため、信頼関係が築きにくい

結婚相談所の種類によって、メリット・デメリットが異なります!
自分が結婚相談所選びで最も重視するポイントは何か、それぞれのメリットを参考にしながら考えてみましょう。

メリットだけでなく、デメリットも把握しておくと入会後に後悔なく婚活できます。

大手結婚相談所の特徴を7つの項目で比較

結婚相談所料金プラン名初期費用月会費お見合い料成婚料
ゼクシィ縁結びエージェントシンプルプラン99,000円9,900円0円0円
エン婚活エージェント基本プラン10,780円14,300円0円0円
パートナーエージェントコンシェルジュライトコース66,000円エリア1:15,400円
エリア2:13,200円
0円55,000円
IBJメンバーズエントリーコース181,500円17,050円0円220,000円
ツヴァイご紹介プラン115,500円15,400円0円0円
オーネットエントリープラン43,200円12,600円0円0円
サンマリエカジュアルコース103,400円16,500円11,000円220,000円
naco-do基本プラン29,800円14,200円0円0円
スマリッジ基本プラン6,600円9,900円月8件まで0円、それ以降は1回1,100円0円
ムスベルカジュアルコース165,000円15,400円11,000円330,000円
フィオーレリミテッドコースプラン233,000円
(Web入会だと16,500円)
8,800円AIマッチング紹介の場合0円
(それ以外でお見合い成立の場合、5,500円)
110,000円
クラブマリッジヤングコース143,000円16,500円0円165,000円
ハッピーカムカム基本プラン88,000円16,500円11,000円242,000円
ノッツェ.ベーシックコース(毎月2名)110,000円4,950円0円0円

おすすめの大手結婚相談所14社を7つの項目に分けて調査し、料金・成婚率・会員数・年齢層・システム・入会条件・対象エリアを比較します。
料金プランが複数ある場合は、最も低額な料金プランが比較の対象です。

気になる結婚相談所を複数見つけて比較すると、どこに入会したいかが明確になります。

安いのはどこ?結婚相談所の料金を比較

結婚相談所は、ほかの婚活手段よりも料金が高額になります。
結婚の真剣度が高い会員との出会いが豊富なのは強みですが、自分が負担にならない程度の料金設定のところでないと費用面のストレスが大きくなってしまいやすいです!

初期費用・月額料金・成婚料を比較し、結婚相談所によってどの程度違いがあるのか理解を深めましょう。

初期費用を比較

初期費用のリーズナブルさは、スマリッジの基本プランが1番です。
次いでエン婚活エージェントの基本プランが、初期費用が低額な結婚相談所といえます。

どちらも店舗を持たないオンライン型のため、料金設定をリーズナブルにおさえることが可能です。
初期費用がおさえられるとはじめに支払う料金が少ないため、気軽に利用しやすくなります。

月額料金を比較

月額料金が最もリーズナブルなのは、ノッツェ.のベーシックコースです。
次いでフィオーレのリミテッドコースプラン2が低額ですが、AIマッチング以外のお見合い料が1回ごとに5,500円かかるので必ずしもリーズナブルとは限りません。

お見合いをたくさんしたい人の場合は、月額料金だけでなくお見合い料が無料のところを選びましょう。

月額料金は毎月かかるため、婚活期間が長期になると高額になりやすいです。
初期費用だけでなく、ランニングコストにも注目するようにしましょう!

成婚料を比較

成婚料が無料なのは、ゼクシィ縁結びエージェント・エン婚活エージェント・ツヴァイ・オーネット・naco-do・スマリッジ・ノッツェ.です。

結婚を見据えて退会することを、成婚退会といいます。.
成婚料を支払うのは、成婚退会する時点です。

成婚までのサポートの成功報酬という意味合いが、成婚料に含まれています。
成婚実績が多い大手結婚相談所で成婚料が無料なのは、魅力的です。

結婚相談所の成婚率を比較

結婚相談所成婚率年間成婚者数
ゼクシィ縁結びエージェント非公開非公開
エン婚活エージェント30%非公開
パートナーエージェント27.0%3,136名
IBJメンバーズ54.5%非公開
ツヴァイ42.3%非公開
オーネット非公開4,652名
サンマリエ76%非公開
naco-do41.3%非公開
スマリッジ非公開非公開
ムスベル非公開非公開
フィオーレ52.8%非公開
クラブマリッジ非公開非公開
ハッピーカムカム51.4%非公開
ノッツェ.非公開非公開

公式サイトで成婚率を公開しているのを目にすることは多いですが、結婚相談所によって計算方法が異なるので数字だけで判断するのはやめましょう。

たとえばエン婚活エージェントでは、年間成婚退会者数÷毎月の平均活動会員数×100で算出しています。
分かるのは活動している会員のうち、成婚退会した人の割合です。

一方でツヴァイでは、年間成婚退会者数を年間退会者数で割って算出し、退会者のうち成婚退会した人の割合を知ることができます!

このように一言に成婚率と言っても、様々な意味合いがあるので数字だけでは比較ができません。

成婚実績で比較したいのなら、1年間に成婚退会した人数で比べましょう。
公式サイトで公開されていない場合は、無料相談で聞いてみてください。

成婚率業界No.1で有名なパートナーエージェントは年間成婚退会者÷年間平均在籍会員数と厳しい算出方法を用いているうえ、年間成婚退会社数も公開しています。

最も信頼性の高い成婚率を公開している結婚相談所の1つです。

結婚相談所の会員数・男女比を比較

結婚相談所紹介可能人数自社会員数男女比
ゼクシィ縁結びエージェント約32,000名約13,900名男性54%、女性46%
エン婚活エージェント約30,000人非公開男性45%、女性55%
パートナーエージェント約73,000名11,073名男性45%、女性55%
IBJメンバーズ約86,403名非公開非公開
ツヴァイ93,657名非公開非公開
オーネット42,859名42,859名男性約6割、女性約4割
サンマリエ86,002名非公開男性48%、女性52%
naco-do約191,000名非公開非公開
スマリッジ約30,000名非公開非公開
ムスベル215,529人非公開非公開
フィオーレ87,000名6,247名非公開
クラブマリッジ81,437名非公開非公開
ハッピーカムカム約80,000名非公開非公開
ノッツェ.約100,000名非公開非公開

結婚相談所の出会いの対象となる会員数の多さも、成婚できる確率を高めるうえで重要なポイントです。

結婚相談所によっては連盟に加盟しており、他の相談所の会員も出会いの対象となります。
連盟に加盟しているほうが紹介可能人数が多いので、多くの人のなかから相性の良い人を探せるのが強みです。

カウンセラーが相性を見極めた会員紹介を重視したいなら、自社会員数が多い結婚相談所を選びましょう。
自社会員はカウンセラーが人柄や価値観を情報共有しやすく、質の高い会員紹介が得られます。

結婚相談所の年齢層を比較

結婚相談所男性の年齢層女性の年齢層
ゼクシィ縁結びエージェント30代が多い30代が多い
エン婚活エージェント30代・40代が多い30代・40代が多い
パートナーエージェント30代・40代が多い30代が多い
IBJメンバーズ30代が多い30代が多い
ツヴァイ30代が多い20代・30代が多い
オーネット30代が多い30代が多い
サンマリエ30代・40代が多い20代後半〜40代が多い
naco-do非公開非公開
スマリッジ20代・30代が多い20代・30代が多い
ムスベル非公開非公開
フィオーレ20代・30代が多い20代・30代が多い
クラブマリッジ30代・40代が多い30代が多い
ハッピーカムカム非公開非公開
ノッツェ.非公開非公開

婚活対象となる会員が多い結婚相談所を選ぶことも、短期成婚を目指すうえでは重要なポイントです。
結婚相談所によってどの年齢層が多いかが異なるので、必ずチェックするようにしましょう。

婚活対象となる年代の人数が多いと、出会いの母数を最大限高めることができます。
気になる結婚相談所が年齢層非公開の場合は、無料相談で質問してみましょう!

結婚相談所のシステムを比較

結婚相談所の種類データマッチングカウンセラーによる会員紹介条件検索機能
データマッチング型×
仲人型×
ハイブリッド型
オンライン型

結婚相談所のタイプによって、利用可能なシステムに違いがあります。

データマッチング型やオンライン型は、コンピューターがマッチングした相手を紹介するデータマッチングになることがほとんどです。
カウンセラーが相性を見極めた紹介が得たいなら、仲人型の結婚相談所を選びましょう。

自分で気になる人を見つけたいなら、仲人型だと条件検索機能がないところがあるので公式サイトや無料相談で確認してください。

結婚相談所の入会条件を比較

結婚相談所入会条件
ゼクシィ縁結びエージェント
パートナーエージェント
ツヴァイ
オーネット
サンマリエ
naco-do
ムスベル
フィオーレ
クラブマリッジ
ハッピーカムカム
男性:安定した収入がある20歳以上の方
女性:20歳以上の方
エン婚活エージェント男性:20歳以上60歳以下
女性:20歳以上55歳以下
過去に、その異性交際の機会を提供するサービスの利用にあたり、ストーカー行為やそれに相当する迷惑行為を行なっていないこと。
IBJメンバーズ男性:25~44歳で、エリアごとに定められている年収がある方
女性:20~39歳で定職についている方
スマリッジ男性:20〜65歳で定職についている方
女性:20〜65歳の方
ノッツェ.男性:20歳以上で定職についている方
女性:女性18歳以上の方。(高校生を除く)

結婚相談所に入会するためには、独身であること・各種証明書の提出をする・結婚に対する真剣度が高い人であることが共通の条件です。

それ以外に条件を設けている結婚相談所もあるので、上記の表で確認してみてください。

結婚相談所によっては、年齢制限をしている場合もあるので注意しましょう!

結婚相談所のエリアを比較

結婚相談所エリア
ゼクシィ縁結びエージェント北海道エリア:1店舗
東北エリア:1店舗
東京エリア:4店舗
関東エリア:7店舗
東海エリア:5店舗
関西エリア:6店舗
中国エリア:2店舗
九州エリア:2店舗
エン婚活エージェントオンライン型のため店舗はない
パートナーエージェント北海道エリア:1店舗
東北エリア:1店舗
東京エリア:5店舗
関東エリア:7店舗
東海エリア:5店舗
関西エリア:4店舗
中国エリア:2店舗
九州エリア:1店舗
IBJメンバーズ東京エリア:4店舗
関東エリア:2店舗
東海エリア:1店舗
関西エリア:3店舗
九州エリア:1店舗
ツヴァイ北海道エリア:5店舗
東北エリア:6店舗
東京エリア:5店舗
関東エリア:9店舗
東海エリア:6店舗
関西エリア:8店舗
中国エリア:4店舗
九州エリア:6店舗
沖縄エリア:1店舗
オーネット北海道エリア:1店舗・5サテライト
東北エリア:2店舗・4サテライト
東京エリア:5店舗
関東エリア:7店舗
中部エリア:9店舗
関西エリア:6店舗
中国エリア:2店舗・3サテライト
九州エリア:4店舗・4サテライト
沖縄エリア:1店舗
サンマリエ東北エリア:2店舗・5サテライト
東京エリア:3店舗
関東エリア:5店舗・11サテライト
中部・東海エリア:4店舗・8サテライト
関西エリア:5店舗・2サテライト
中国・四国エリア:3店舗・10サテライト
九州エリア:1店舗・8サテライト
naco-doオンライン型のため店舗はない
スマリッジオンライン型のため店舗はない
ムスベル東北エリア:4店舗
東京エリア:2店舗
関東エリア:13店舗
中部エリア:10店舗・1サテライト
関西エリア:1店舗
四国・四国エリア:4店舗
九州エリア:4店舗・2サテライト
フィオーレ北海道エリア:1店舗
東北エリア:1店舗
東京エリア:2店舗
関東エリア:1店舗
東海エリア:1店舗
クラブマリッジ東京エリア:1店舗
関東エリア:1店舗
ハッピーカムカム東京エリア:1店舗
ノッツェ.北海道エリア:1店舗・14サテライト
東北エリア:1店舗・14サテライト
甲信越・北陸エリア:10サテライト
東京エリア:1店舗・11サテライト
関東エリア:1店舗・15サテライト
東海エリア:1店舗・16サテライト
関西エリア:2店舗・19サテライト
中国エリア:9サテライト
四国エリア:6サテライト・1サロン
九州エリア:1店舗・15サテライト
沖縄エリア:2サテライト

結婚相談所は地方だと店舗数が少なく、生活圏内にない場合があります。
通うのが大変だと、カウンセラーとの面談や店舗でのお見合いに足を運ぶのがストレスになりやすいです。

自分の活動エリアに店舗がある、またはオンライン婚活ができる結婚相談所を選ぶようにしましょう。
大手結婚相談所でも、1つのエリア限定で店舗を構えていることがあるので注意が必要です。

年代別の比較結果発表!20代~50代におすすめ結婚相談所4選

結婚相談所の特徴を踏まえて、年代別にどの相談所がおすすめなのかを解説します。
おすすめする年代の年齢層が多い結婚相談所なので、出会いのチャンスが多いです。

そのほかのおすすめする理由も併せて参考にしながら、結婚相談所選びに役立ててください!

20代におすすめ:ゼクシィ縁結びエージェント

  • 専任のコーディネーターがサポート
  • 1ヶ月以内のデート成立80%
  • 無料相談会あり
  • 入会金33,000円(税込)+初期費用66,000円(税込)
  • 月会費9,900円(税込)から
  • 成婚料、活動費用なし

↓詳しくはこちら↓

ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートが運営の信頼して始められる結婚相談所です。
コネクトシップに加盟しています。

お見合いの後にフィードバック面談がついていて、苦手を克服しながら進めることができるのが特徴です!
相手が抱いた印象をカウンセラーから聞けるので、長所は伸ばし短所は改善させましょう。

オリコン顧客満足度ランキング「結婚相談所」において6年連続1位を獲得していることからも、利用者の評価が高いのが分かります。

結婚相談所⑤ゼクシィ縁結びエージェント

↓ゼクシィ縁結びエージェントの公式ホームページはこちら↓

\結婚相談所/
ゼクシィ縁結びエージェント の無料カウンセリングを予約する

【必見】婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」で結婚できる?口コミと結婚相手を見つける方法

【必見】婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」で結婚できる?口コミと結婚相手を見つける方法

↓ゼクシィ縁結びのインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
ゼクシィ縁結び を使ってみる!

口コミ評判

結婚相談所口コミ評判

出典: x.com

男女共に有料なのでそこそこ真剣度高いと思いますが、会員数が少なくおじさん(40代以降の人)が多かったです。引用元: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ゼクシィ縁結びエージェントは、口コミにもあるようにリーズナブルで利用しやすい結婚相談所です。
20代は社会人になったばかりで、費用面がネックで結婚相談所を躊躇してしまう人もいます。

ゼクシィ縁結びエージェントなら気軽に利用できカウンセラーのサポートも得られるため、20代の婚活におすすめです!

30代におすすめ:エン婚活エージェント

  • 登録料10,780円、月会費14,300円
  • 1か月無料体験プランあり
  • 条件から相手を紹介してもらう形式
  • 専任コンシェルジュによるサポート
  • デートの日時・場所調整をしてくれる
  • オンライン動画講座見放題

エン婚活エージェントは紹介可能人数が約187,000人と多く、専任コンシェルジュによる手厚いサポートが特徴のオンライン結婚相談所です。

専任コンシェルジュがお相手の紹介はもちろん、デートの日時や場所の調整もしてくれるため、仕事が忙しい方も効率よく婚活を進められます。

料金費用は登録料10,780円・月会費14,300円のみで、成婚料やお見合い料は一切かからないので、リーズナブルに婚活を始めたい方にはおすすめです。

こちらの記事は、エン婚活エージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
https://only-partner.com/konkatsu/4039

↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
エン婚活エージェント の無料資料請求をする!

口コミ評判

結婚相談所の中ではかなりお安いのではないでしょうか。続けられる価格で担当の人も色々相談に乗ってくれたので満足感はありました。引用元: www.google.com

スタッフの方にも何度もお会いしましたが、とてもフレンドリーで誠実な方が多く、信頼できる結婚相談所だと感じました。入会時に来店も必要がなく、コスパが良いのが特徴なので使わない手はないですね。引用元: www.google.com

エン婚活エージェントはサポートが得られるうえ、リーズナブルな価格設定が魅力です。
初期費用が低額でお見合い料や成婚料がかからないので、若い世代でも負担が少なくはじめられます。

来店不要で登録からお見合いまでできるため、多忙な人でも自分のペースで出会いを探すことが可能です!

以下の記事ではエン婚活エージェントの詳細を知ることができます。

30代におすすめ結婚相談所を徹底比較!2024年の最新ランキングTOP12

40代におすすめ:パートナーエージェント

  • 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
  • 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
  • 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
  • 2017年度は3,264人が成婚した実績あり

パートナーエージェントは、業界トップクラスの成婚率を誇る結婚相談所です。

30代を中心に幅広い年齢層の会員が在籍しており、2017年度には結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得した実績もあります。

料金コースは3つ用意されているため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選択できるのが大きなメリットです。

こちらの記事では、パートナーエージェントの口コミやメリット・デメリットについてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/konkatsu/4041

↓パートナーエージェントの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
パートナーエージェント の無料資料請求をする!

口コミ評判

とても親切で、丁寧で、スピーディーで、6ヶ月で成婚退会となりました。引用元: www.google.com

コンシェルジュが担当を持ってマメにやりとりしてくれて、本当に私のことを理解してくれました。むしろあなたと結婚させてってくらい(笑)質の高さはコンシェルジュのおかげですね。引用元: www.google.com

パートナーエージェントでは、婚活のPDCAサイクルを重視してサポートしています。
会員個々に活動を振り返って手厚くサポートをしているため、1年以内に成婚する人も多いです。

コンシェルジュコースやエグゼクティブコースなら定期面談が組み込まれているので、二人三脚で婚活を進められます!

パートナーエージェントがきになる場合は、以下の記事もご覧ください。

40代におすすめ結婚相談所を徹底比較!人気婚活の最新ランキングTOP11

50代におすすめ:IBJメンバーズ

  • 業界最大級の90,000名以上の会員数
  • 厳正な入会審査により圧倒的に質の高い出会いを実現
  • 7つの出会い方で自分に合った活動ができる
  • 交際中からプロポーズまでサポート
  • 少人数専任制で会員一人ひとりにきめ細やかにサポート

↓詳しくはこちら↓

IBJメンバーズは「日本結婚相談所連盟(IBJ)」直営の大手結婚相談所で、86,450名の会員を抱えています。

婚活サポートしてくれるカウンセラーは、合格率27.3%の厳しい社内テストをクリアして代表取締役の認定を受けた凄腕の持ち主のみです。
成婚率も業界最高クラスの54.5%を誇るので、これまで結婚相手探しで苦戦してきた人も成婚を叶えられる見込みがあります。

IBJメンバーズの特徴を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。

https://only-partner.com/konkatsu/3891

↓IBJメンバーズの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
IBJメンバーズの無料資料請求をする!

口コミ評判

婚活パーティーでのスカウトをきっかけに入会、半年程度の活動を経て成婚退会しました。活動序盤は、自身の年齢や結婚観から来る不安などもありましたが、相談に乗ってくださるカウンセラーさんの存在がとても心強かったです。担当してくださったカウンセラーさんは常にこちらの価値観や気持ちを最大限尊重しつつ、選択肢を提示してくださるスタンスだったのがうれしかったです。入会金・月額料金・成婚退会料とかかる費用は決して安くないものの、お金には代えられないものを手に入れることができたと思っています。引用元: www.google.com

結婚したい!と思い入会、半年程で退会することが出来ました。想像していた結婚相談所とは異なり、カウンセラーの方には、本当の兄弟かの様に色々な話を聞いて頂き、アドバイスも受けることができました。辛い時もありましたが、何でも相談出来る相手がいたおかげで、折れずに短期間で、良いご縁に巡り会えました!引用元: www.google.com

株式会社IBJは、婚活サイト・婚活パーティーなど幅広く婚活サービスを手掛けています!
そのため婚活パーティーで声がかかり、入会する人も多いです。

費用は高額ですがサポートの質は高いため、後押しをしてもらいたい人から注目を集めています。

おすすめ結婚相談所の比較ランキングTOP10

各年代別のおすすめの結婚相談所をご紹介しましたが、ほかの相談所もあわせて検討したいなら比較ランキングTOP10を参考にしてください。

結婚相談所によって、システムや強みは様々です。
いくつか気になるところを探して、無料相談で詳しく話を聞いてみましょう!

1位:ツヴァイ

ツヴァイ

  • マッチング対象数は業界最多の9.4万人
  • 全国50店舗のネットワーク
  • 紹介や検索など7つの出会いの方法で、自分のスタイルに合わせて婚活が進められる
  • 20代は入会料金と月会費がお得

↓詳しくはこちら↓

ツヴァイは創業40年以上と歴史が長く、全国に50店舗以上展開している大手結婚相談所になります。
「ご紹介書」というシステムで互いの条件が合う会員を毎月6人紹介してもらえるため、相手選びが苦手な人や普段多忙な人も素敵な異性との成婚を叶えられる可能性が高いです。

会員の男女比はほぼ1:1で、年齢層は20代〜40代となっています。
成婚退会までの活動期間は8ヶ月くらいの方が多く、1年以内に成婚したい方におすすめです。

2位:オーネット

  • 無料体験・無料カウンセリングを実施しており、効果的な婚活計画を提案してくれる
  • 会員数約5万人で業界最大級を誇る
  • 出会いから成婚退会までの平均交際期間は8.5カ月

↓詳しくはこちら↓

基本情報オーネット
店舗数37店舗・16サテライト
加盟している連盟なし

オーネットは、自社会員との出会いに力を入れている結婚相談所です。
カウンセラーが面談で人柄や価値観を把握しているからこそ、相性重視の会員紹介が期待できます。

ファッション、ヘアスタイル・ヘアメイクのアドバイスが得られるイメージアップサポートを利用すれば、良い第一印象を与えられてお見合いが成功しやすいです。

自分磨きプログラムは利用した90%の人が満足しているほど充実の内容なので、併用しながら婚活成功を目指しましょう。

料金プラン初期費用月会費お見合い料成婚料
エントリープラン43,200円12,600円0円0円
プレミアムプラン122,600円18,700円0円0円
プレステージプラン122,600円26,400円0円0円

オーネットの料金プランは、エントリープラン・プレミアムプラン・プレステージプランの3つです。
エントリープランは、20代やシングルマザー向けでリーズナブルな料金設定になっています。

外見重視の出会いを探したいなら、オプションサービスのオーネットパスを利用しましょう。

下記の記事でオーネットの料金プランについて詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。

オーネットの料金・費用解説!あなたに合ったプランを選んでお得に婚活しよう!

3位:サンマリエ

  • 会員の中から希望に合った相手のプロフィールを無料で紹介してくれる
  • 婚活応援セミナーやトータルコーディネートなどの手厚いサービス
  • 成婚者は平均7ヶ月で成婚
  • 成婚会員の93.8%が1年以内に成婚

↓詳しくはこちら↓

サンマリエは、日本全国に会員を持つ1981年から続く老舗結婚相談所です。
老舗ならではのノウハウに加え、地域ごとに特化した婚活をしています。

全国で24店舗・44サテライトを運営しており、実店舗がない地域の方の婚活もサポートしています。
「本気で結婚したい人が選び続けている結婚相談所」として会員の希望に合わせたお相手を無料で紹介しており、婚活応援セミナーやトータルコーディネートなどのサービスも充実していることが特徴です。

サンマリエの会員は平均すると2ヶ月以内に交際をスタートしており成婚会員の76%は1年以内に成婚している実績もあるため、1年以内に成婚を目指している方にもおすすめの結婚相談所といえます。

4位:naco-do

  • オンライン完結型の結婚相談所
  • 結婚までの平均利用期間は6.6ヶ月
  • 婚約率41.3%
  • 検索会員数19.1万名と業界最多!
  • 成婚料はかからない

naco-doは面談満足度97.6%の、良質なサポートを得られるオンライン型結婚相談所です。
「会員の本音を引き出すカウンセリング」をモットーに、160時間の研修を終えた婚活のプロがサポートしています。

婚活をしていても、どのような相手が自分に合うのか・どんな結婚生活を送りたいのかなどのイメージが明確でない人は多いです。
まだイメージできていない人は様々な価値観を掘り下げていくのが得意なnaco-doのカウンセリングで、自分の考えを明確にしていきましょう!

↓naco-doの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
naco-do の無料資料請求をする!

5位:スマリッジ

  • 日本結婚相談所協会(JBA)加盟のオンライン型婚活サービス
  • 結婚相談所と同等のサービスを低価格で利用できる
  • 成婚料0円・全額返金保障付き

↓詳しくはこちら↓

スマリッジは、実店舗がなくすべてオンラインで完結する結婚相談所です。
料金の安さはもちろん、手厚いサポート体制が会員から高く評価されています。

スマリッジの基本サービスを、以下にまとめました。

基本サービス内容
紹介毎月最大6名
※オプション利用で最大8名
コンタクト申し込みは毎月10名まで
※オプション利用で5名ずつ追加可能
申し受けは無制限
その他のサービス・サポート・特典付きの提携写真スタジオあり
・フィードバックシート
・コネクトシップパーティーへの参加
・全額返金保証あり
・各種割引あり

スマリッジは他の結婚相談所の会員とも出会える「コネクトシップ」を導入しており、出会いの幅が広いことが特徴です。
婚活で困ったことがあればいつでも婚活アドバイザーに相談することができるため、初めての婚活で不安な方も安心して婚活を進められます。

スマリッジはすべてのサポートをオンライン化することで、登録料6,600円・月会費9,900円・成婚料0円と低価格でサービスを提供しています。

↓スマリッジの公式サイトはこちら↓

\結婚相談所/
スマリッジ を使ってみる!

6位:ムスベル

基本情報ムスベル
店舗数38店舗・3サテライト
加盟している連盟IBJ・日本ブライダル連盟・全国結婚相談所連盟・全国結婚相談事業者連盟

ムスベルは、IBJ・日本ブライダル連盟・全国結婚相談所連盟・全国結婚相談事業者連盟と複数連盟に加盟しているので、多くの出会いのなかから相性の良い相手を探せます。

出会いの母数が多いため、お見合いに発展する確率が高いです!
交際までのお見合い数が平均3回ということからも、多くの会員が出会いをつかんでいるのが伺えます。

お見合いのセッティングや服装・メイクのアドバイスなどきめ細かなサポートが得られるため、自信を持って相手と会うことができます。

料金プラン初期費用月会費お見合い料成婚料
カジュアルコース165,000円15,400円11,000円330,000円
レギュラーコース330,000円15,400円0円330,000円
エクセレントコース440,000円15,400円0円330,000円

ムスベルの料金プランは、カジュアルコース・レギュラーコース・エクセレントコースの3つです。

カウンセラーのサポートを受けたいなら、対面カウンセリングが無制限に行えるレギュラーコースかエクセレントコースを選びましょう。
エクセレントコースはパーティー参加やピックアップ会員掲載が5回まで無料となり、出会いのチャンスを増やすことができます。

>> ムスベルの公式サイトはこちら!

7位:フィオーレ

基本情報フィオーレ
店舗数17店舗
加盟している連盟コネクトシップ・SCRUM

フィオーレでは、会員の72.3%が1年半以内に成婚を達成しています。

AIマッチングでは条件・価値観・活動意欲を総合的に踏まえて紹介してもらえるため、相性の良い相手と出会える可能性大です。

フィオーレではお見合い成立力・お見合い力・初デート力・仮交際力・交際継続力のどれに自分が弱いのかを、システムで客観的に抽出します。
弱い部分をセミナーで克服して、婚活力をアップさせながら成婚を目指しましょう!

料金プラン初期費用月会費お見合い料成婚料
リミテッドコースプラン233,000円
(Web入会だと16,500円)
8,800円AIマッチング紹介の場合0円
(それ以外でお見合い成立の場合、5,500円)
110,000円
プラン433,000円(Web入会だと16,500円)13,200円AIマッチング紹介の場合0円
(それ以外でお見合い成立の場合、5,500円)
110,000円
セレクトコース165,000円(Web入会だと148,500円)13,200円0円
(担当による推薦紹介でお見合い成立の場合、5,500円)
110,000円
フレキシブルコース66,000円(Web入会だと49,500円)7,700円11,000円220,000円
フィオーレコースショートプラン310,200円(Web入会だと293,700円)4,400円0円0円
スタンダードプラン369,600円(Web入会だと353,100円)4,400円0円0円
プレミアムプラン429,000円(Web入会だと412,500円)4,400円0円0円

フィオーレでは、リミテッドコース、セレクトコース、フレキシブルコース、フィオーレコースから料金プランを選択できます。
初期費用をおさえたいなら、Web入会がおすすめです。

AIマッチングから出会いを得るならリミテッドコース、条件検索機能を使いながら自分でも出会いを探したいならそのほかのコースを選びましょう。

>> フィオーレの公式サイトはこちら!

8位:クラブマリッジ

基本情報クラブマリッジ
店舗数2店舗
加盟している連盟IBJ

クラブマリッジは、東京渋谷ラウンジと横浜みなとみらいラウンジの2店舗です。

専任のカウンセラーのほかに様々な分野のプロがチームとなり、会員の魅力を引き出すサポートをしています。
ヘアスタイル・メイク・ファッションなどのプロが、第一印象をプロデュースしてくれるため非常に心強いです!

写真撮影・お見合い・デートなど必要なときにサポートを得られ、前向きな気持ちで婚活できます。

料金プラン初期費用月会費お見合い料成婚料
ヤングコース143,000円16,500円0円165,000円
ライトコース198,000円16,500円0円220,000円
スマートコース88,000円11,000円5,500円330,000円
エグゼコース88,000円16,500円0円(月4件目からは5,500円)275,000円

料金プランは、ヤングコース・ライトコース・スマートコース・エグゼコースの4つです。
全コース共通で、会員紹介・AIマッチング・自己PRインタビュー・撮影同行がついています。

短期成婚を目指したいなら、申し込み可能人数や面談回数の多いスマートコースがおすすめです。

>> クラブマリッジの公式サイトはこちら!

9位:ハッピーカムカム

基本情報ハッピーカムカム
店舗数1店舗
加盟している連盟IBJ

ハッピーカムカムは恵比寿・銀座を中心に、ハイステータスの会員が多く登録する結婚相談所です。

多忙な人にも嬉しいコンシェルジュサービスがあり、デート場所の手配や遠方の人と会う際の新幹線の手続きなど多岐に渡るサポートが得られます!

ハッピーカムカムのパーティーはワインセミナーやゴルフツアー、某会員制ホテルのスィートルームにて行うホームパーティーなどスタイリッシュな企画なのが特徴です。

料金プラン初期費用月会費お見合い料成婚料
基本プラン88,000円11,000円16,500円242,000円

ハッピーカムカムではたくさんお見合いするのではなく、本当に出会いたいと感じる相手との縁にこだわっています。
そのため、あえてお見合い料を有料にしています。

オプションサービスではパーソナルカラー診断やパーソナルメイクアップ診断もあるので、魅力アップに役立てましょう。

>> ハッピーカムカムの公式サイトはこちら!

10位:ノッツェ.

基本情報ノッツェ.
店舗数8店舗・139サテライト・1サロン
加盟している連盟コネクトシップ・日本ブライダル連盟・良縁ネット・日本結婚相談協会

ノッツェ.はプロフィール写真だけでなく、動画を載せることができます。
話し方や表情から人柄がイメージしやすくなるため、お見合い成立する確率がUPしやすいです。

遺伝子レベルで相性の良い相手に出会えるマッチングコースがあるのが、ノッツェ.ならではの魅力です。
HLA遺伝子の相性が良いと、会った瞬間に惹かれ合いやすく居心地の良さも感じやすいと言われています。

オンラインセミナーを活用しながら、出会いを逃さないよう自分磨きにも力を入れましょう!

料金プラン初期費用月会費お見合い料成婚料
ベーシックコース毎月2名110,000円4,950円0円0円
毎月5名110,000円9,900円0円0円
毎月10名110,000円14,850円0円0円
お見合いアシストコース11,000円21,450円11,000円110,000円
マッチングコース88,000円0円16,500円110,000円

ノッツェ.の料金プランは、ベーシックコース・お見合いアシストコース・マッチングコースの3つです。
ベーシックコースでは、毎月の申し込み可能人数によって料金が異なります。

カウンセラーのサポートを得ながら婚活したい人は、お見合いアシストコースで成婚率を高めましょう。

>> ノッツェ.の公式サイトはこちら!

比較だけではNG!婚活が成功する結婚相談所の選び方のコツ

ここまで様々な結婚相談所を比較してきましたが、実際にはデータだけでは不十分といえます。
実は婚活を成功させるには、ほかにも重要な選び方のポイントがあるため把握しておきましょう!

主に以下のような注意点を知っておくと、結婚相談所選びで失敗する確率も減ります。

注意点
  • 自分に必要なサポートがあるか
  • 担当者との相性がよいか
  • 無料カウンセリングがあるか
  • 婚活で何を重視するかも明確にする

自分に必要なサポートがある

結婚相談所は数多くありますが、それだけにそれぞれでサポート体制も異なります。
重要なのは、そのなかから自分に合ったサポートを選ぶことです。

例えばアドバイスをもらいながら確実な成婚を目指したい人は、コンシェルジュのサポートを受けられる結婚相談所を選ぶことが大切になります。
一方で時間やシステムに縛られることなく自由に婚活をしたい場合は、オンライン完結型がおすすめです。

自分の性格を踏まえたうえで、選ぶ結婚相談所で希望のサポートが受けられるかしっかりと確認しましょう。

担当者との相性がよいか

ほとんどの結婚相談所では、会員1人ひとりに専任の担当者・コンシェルジュがつきます。
担当者にも性格があるため、担当者との相性の良し悪しはそのまま今後の婚活に影響する点は覚えておきましょう!

とくにお見合いのセッティングやフォロー面談など、細かい部分までサポートしてくれる仲人型はもっとも影響があるといえます。

大手であれば経験豊富な担当者が多く信頼も置け、仮に相性が合わなくても交代してもらうことも可能です。
ただコンシェルジュが1人しかいないような結婚相談所では、替えてもらうこともできず相性次第では婚活自体が苦痛になるケースも少なくありません。

コンシェルジュの質を重視したい場合は、オンライン制度が整っている大手を選ぶと安心です。
先述のように大手であれば相性のよい担当者に出会いやすく、スムーズな婚活に期待できます。

無料カウンセリングがあるか

お目当ての結婚相談所が、無料カウンセリングを実施しているかもチェックしておきましょう!
無料カウンセリングとは、はじめて来店した際に無料でサポートの案内や結婚相談所で不安に思っていることの相談、今後の婚活スケジュールなどが確認できるサービスです。

無料カウンセリングがない結婚相談所にもし入会してしまうと、入会後に「思っていたのと違う」と感じるケースが多発してしまいます。
退会したくてもすでに初期費用を払ってしまっているため退会しにくく、そのままズルズルと時間を無駄にする可能性が高いです。

最初に無料でカウンセリングを受けられれば納得したうえで入会できるので、必ず利用しましょう。

婚活で何を重視するかも明確にする

結婚相談所におけるゴールは成婚ですが、なにを重視して婚活するかどうかは人それぞれ違います。
重視する内容によって、どの結婚相談所を選べばいいのかが変わってくることは忘れてはいけません。

例えば早く結婚したい人は、「◯ヶ月以内の成婚率◯%!」とうたっている結婚相談所を選ぶと、早く結婚できる確率は高くなります。
ほかにもできるだけ条件のいい人と結婚したい場合は、費用が高いところやハイステータスの会員がいる結婚相談所がおすすめです。

重視する内容は婚活のモチベーションや活動指針にもつながるので、自分のなかで明確なものを持っておくことが大切になります。

結婚相談所が合わない人の婚活にはマッチングアプリも人気

結婚相談所は入会金や月会費、成婚料など費用がかかることが最大のネックです。
もし費用が負担になり出会いが生まれない人は、マッチングアプリを試してみましょう!

マッチングアプリは月2,000円~3,000円程度で済むことが多く、結婚相談所と比べてずっと安価です。
ただその分サポート面がほぼないため、自分から積極的に動かなければいけない点には注意が必要になります。

ここでは出会いが見つかりやすいおすすめのマッチングアプリをご紹介するので、ぜひ利用してみてください。

ほかのマッチングアプリについては、以下の記事でまとめています。

【真面目な出会い】真剣度が高いマッチングアプリおすすめ8選!真面目な人の特徴・見分け方まとめ

【真面目な出会い】真剣度が高いマッチングアプリおすすめ8選!真面目な人の特徴・見分け方まとめ

「マッチングアプリ」は、インターネット上で恋人を見つけることができる大人気サービ…

Pairs(ペアーズ)

  • 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
  • 合計マッチング数は4,300万人以上
  • 20代〜30代が中心
  • 恋活にも婚活にもおすすめ

Pairs(ペアーズ)は、会員数2,000万人以上の利用率№1マッチングアプリです。

会員数が多いので、高収入男性と出会いが期待できます。
毎日約8,000人が登録しているので、新規会員との出会いも多いです。

相性の合う男性と出会うなら、興味関心から出会いを探せる「コミュニティ機能」を使いましょう。
約10万ものコミュニティがあり、共通の趣味がある相手が見つかる可能性が高いです。

相性の合うハイスペ男性と出会うなら、Pairs(ペアーズ)をご利用ください。

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

恋活するならPairs(ペアーズ)がおすすめ!6つのメリットと出会い方のコツとは

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査

Pairs(ペアーズ)女性の口コミ500件から見た実際の評判とは?本音を徹底調査

↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!

Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。

おすすめ結婚相談所比較のまとめ

今回は人気の大手結婚相談所を徹底的に比較してみました。
最後に本記事の内容をまとめます。

  • 結婚相談所には「データマッチング型」や「仲人型」など特徴があるため、自分に合ったものを選ぶことが重要
  • 初期費用が一番安くすむのはスマリッジの基本プランで、月額料金をおさえやすいのがノッツェ.のベーシックコース
  • 各結婚相談所では成婚率が公表されているが、計算式がそもそも異なるため参考程度にする
  • 自分に合った年齢層の多い結婚相談所を選ぶことが、短期成婚につながる
  • 20代におすすめの結婚相談所は「ゼクシィ縁結びエージェント」、40代は「パートナーエージェント」
  • 結婚相談所を選ぶ際は、「自分に必要なサポートがあるか」「担当者との相性がよいか」などのポイントも重要
  • 結婚相談所の費用が高く感じる場合は、マッチングアプリの利用も検討してみる

結婚相談所の数は多く、なかなか一人で決めることは難しいのが現実です。
本記事を参考に、ぜひ理想的な成婚をその手につかみ取ってください!







  • URLをコピーしました!













目次