
本記事では、スマリッジの評判について紹介しています。「スマリッジを利用するメリット・デメリットは?」「登録・利用の流れはどんな感じ?」などの疑問にも答えられる内容です。現在スマリッジでの婚活を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!
スマリッジは完全オンラインの結婚相談所

- 日本結婚相談所協会(JBA)加盟のオンライン型婚活サービス
- 結婚相談所と同等のサービスを低価格で利用できる
- 成婚料0円・全額返金保障付き
スマリッジは、実店舗がなくすべてオンラインで完結する結婚相談所です。
料金の安さはもちろん、手厚いサポート体制が会員から高く評価されています。
スマリッジの基本サービスを、以下にまとめました。
基本サービス | 内容 |
---|---|
紹介 | 毎月最大6名 ※オプション利用で最大8名 |
コンタクト | 申し込みは毎月10名まで ※オプション利用で5名ずつ追加可能 申し受けは無制限 |
その他のサービス・サポート | ・特典付きの提携写真スタジオあり ・フィードバックシート ・コネクトシップパーティーへの参加 ・全額返金保証あり ・各種割引あり |
スマリッジは他の結婚相談所の会員とも出会える「コネクトシップ」を導入しており、出会いの幅が広いことが特徴です。
婚活で困ったことがあればいつでも婚活アドバイザーに相談することができるため、初めての婚活で不安な方も安心して婚活を進められます。
スマリッジはすべてのサポートをオンライン化することで、登録料6,600円・月会費9,900円・成婚料0円と低価格でサービスを提供しています。
↓スマリッジの公式サイトはこちら↓
スマリッジは、オンライン婚活サービスを提供している最新型の結婚相談所です。
費用がリーズナブルでLINEで入会相談を行っているので、結婚相談所がはじめての人も利用しやすくなっています。
本記事では、スマリッジの評判や利用するメリット・デメリットを紹介していきます!
↓スマリッジの公式サイトはこちら↓
スマリッジの評判・口コミ
ここでは「X(旧:Twitter)」や「婚活ナビ」より、スマリッジの評判・口コミを探っていきます。
利用者の口コミに目を通して、スマリッジの実態を正確に把握しましょう!
スマリッジの料金に関する評判・口コミ
まずは、スマリッジの料金に関する口コミをご紹介します。

出典: twitter.com
スマリッジは会員の登録料や月会費も非常に格安で手軽に始められ、お見合いの申し込み数やお見合いの成立などにお金はかかりません。そのため、気軽に色々な人と出会うことができたので満足でした。金銭的な負担がかからずに、婚活をすることができるのでおすすめです。また、運よく結婚相手を見つけることができた場合でも、成婚料はかからないので、結婚式に必要な費用に充てることができます。引用元: minhyo.jp
スマリッジは、リーズナブルなことを売りの1つにしています。
実際に利用した人も上記のように、他社と比べて料金がかなり安いことを高く評価しているケースが多かったです。
スマリッジのサポート体制に関する評判・口コミ
次の口コミは、スマリッジのサポート体制に関する内容です。

出典: twitter.com

出典: twitter.com
マッチングした人とのお見合い日程は、婚活アドバイザーが間に入って調整してくださったので、とてもスムーズに会うことが出来ました。相手の方と性格や趣味がぴったりだと感じたので、何回かデートを続けています。活動中のアドバイザーのサポートが手厚くていつでも相談できるので、良い結婚相談所に巡りあえたと実感しています。引用元: minhyo.jp
ネット上の口コミを見てみると、一部対応スピードの遅さを指摘する意見もありました。
しかし全体的には、オンラインなのにサポートが丁寧なことに満足している声が目立っていました。
スマリッジで出会える男性に関する評判・口コミ
ここでは、スマリッジで出会える男性に関する口コミをご紹介します。
しっかりとした収入のある男性が多くてオンラインということからやり取りも恥ずかしくはありませんでした。引用元: konkatsu-nav.jp
3ヶ月で7人の男性と会いましたが、全員真面目に結婚を考えている方ばかりで印象は良かったです。引用元: konkatsu-nav.jp
このようにスマリッジを利用した女性の多くが、男性会員の真剣度の高さ・真面目さを高く評価していました。
オンラインで気楽にやり取りできることもあり、無理なく交流を重ねていくことができます。
スマリッジで出会える女性に関する評判・口コミ
続いては、スマリッジで出会える女性に関する口コミをご紹介します。
小柄で可愛らしい印象で普通にコミュ力も高い。
正直めっちゃタイプでした。引用元: syohey.com
会員の方は本当に真剣な方ばかりでしたし、更には積極的で申し込みも多く届いたので、サポートはあまりなくても自力で頑張れると思います。引用元: konkatsu-nav.jp
女性会員も男性会員と同様に、「真面目で真剣なタイプの人が多い」との声が複数見受けられました。
外見・内面ともに魅力的な女性もいるので、自分の条件に合う人を積極的に探してみましょう!
スマリッジの成婚に関する評判・口コミ
最後にご紹介する口コミは、スマリッジの成婚に関する内容です。

出典: twitter.com
私たちは新幹線なら約1時間ではありますが県を跨ぐ遠距離で、コロナ禍で難しいこともありましたが、アドバイザーさんにアドバイスいただきながら、交際を続け結婚の運びとなりました。恋愛ではなく婚活、またコロナ禍という非日常のこのタイミングでは、アドバイザーの方のサポートがなければ結婚に至らなかったと思います。もちろんご縁もあると思いますが、経験豊富なアドバイザーの存在が私たちのご縁を結んでくださいました!引用元: s-marriage.jp
このように成婚者がいるのは素敵な異性も登録している証なので、スマリッジでは相性・条件が合う人と出会える可能性があります。
中には入会から約2ヶ月で成婚退会した人もいるため、結婚に焦っている人もぜひ利用してみてください!
評判・口コミから分かる!スマリッジの6つのメリット
ここでは、スマリッジのメリットを紹介していきます。
それぞれのポイントを押さえて、自分に適した環境かを見極めましょう!
①相談所まで足を運ぶ必要がない
スマリッジの1番のメリットとして、店舗まで足を運ぶ必要がない点が挙げられます。
スマリッジはオンライン型の結婚相談所なので、そもそも店舗がありません。
入会手続きやカウンセラーとのやり取りなどはスマホやパソコンを通して行うため、地方に住んでいる人も気軽に利用できます。
②紹介・検索の2つの方法で相手を探せる
2つの方法で相手を探せることも、スマリッジのメリットです。
「紹介」は事前にあなたが設定した希望条件を基に、AIが毎月最大6名まで自動でマッチングしてくれる機能。
一方「検索」は自分で条件を設定して自由に相手を探せる機能で、毎月最大10名まで申し込み可能です。
このように自分に合った方法で活動できる環境になっているため、普段仕事が忙しい人やパートナーへのこだわりが強い人も快適に婚活を進められます!
③プロのアドバイスを受けながら婚活できる
スマリッジでは、プロのアドバイスを受けながら婚活することが可能です。
スマリッジに入会すると、専用サイトのメール・チャットからアドバイザーに婚活相談ができるようになります。
資格を持ったプロの婚活アドバイザーが活動プラン・お見合い・交際などについてアドバイスをくれるため、相手選びや恋愛に自信がない人も素敵な異性との成婚を叶えやすいです。
④結婚相談所としては料金がかなり安い
結婚相談所としては料金がかなり安いことも、スマリッジのメリットと言えます。
スマリッジの料金の詳細を、以下にまとめました。
料金 | 概要 |
---|---|
登録料 | 6,600円 |
月会費 | 9,900円 |
コンタクト成立率 | 無料 |
成婚料 | 無料 |
プランは1つのみで、オプション機能を利用しなければ年間125,400円の料金で活動可能です!
一般的な結婚相談所の年間費用の目安は30万円〜40万円程度なので、スマリッジは相場の約3分の1の料金で利用できることになります。
⑤キャンペーンや割引が充実している
スマリッジは基本料金がリーズナブルな上に、キャンペーンや割引も充実しています。
2023年11月15日現在、スマリッジでは「出張写真撮影プレゼントキャンペーン」を開催しています。
このキャンペーンでは11月14日14:00〜11月20日13:59までの間に入会すると、出張プロフィール写真撮影と独身証明書取得サポート(通常2,200円)が無料です。
過去には月会費が1ヶ月分無料になったりAmazonギフト券がもらえたりするキャンペーンも開催していたので、お得に利用したい人は定期的に公式サイトをチェックしてみましょう。
⑥安心して婚活できる
スマリッジは、安心して婚活できる環境が整っています。
「スマリッジの安全性が高い」と言える根拠は、下記の通りです。
安全性が高い根拠 | 概要 |
---|---|
入会時に必要な書類 | ・本人確認書類 ・独身証明書 ・収入証明書 ・学歴証明書 – 資格証明書類(職業による) |
取得済みの認証マーク (信頼性がある証) | ・IMS結婚相手紹介サービス業認証 ・プライバシーマーク ・MCSA(マクサ) ・JMIC |
保証制度 | 全額返金保証 (3ヶ月以内にお見合いが成立しなかった人) |
上記のように安心して婚活できる制度を取り入れていたり各種認証マークを取得していたりするため、スマリッジは「出会いの安全性が高い」と判断できます。
評判・口コミから分かる!スマリッジの3つのデメリット
ここでは、スマリッジのデメリットを紹介していきます。
入会してから「ここを選ばなきゃよかった」と後悔しないためにも、これから解説するポイントはしっかり押さえましょう!
①結婚相談所の中では会員数が少なめ
スマリッジは、他社と比べて会員数が少ない傾向にあります。
大手結婚相談所の会員数を、下記にまとめました。
- パートナーエージェント:約73,000人
- IBJメンバーズ:約86,000人
- ツヴァイ:約94,000人
一方スマリッジの会員数は約30,000人なので、上記の半分以下の人数です。
つまり出会いのチャンスも半減するため、さまざまなタイプの異性とたくさんお見合いしたい人にはあまりおすすめできません。
②アプローチ可能な人数が少なめ
アプローチ可能な人数が少なめなことも、スマリッジのデメリットと言えます。
先程スマリッジでは紹介・検索の2つの方法で相手を探せることを紹介しましたが、近くに住んでいる異性を希望している場合居住地によっては相手が中々見つかりません。
会員数が少ない分アプローチ可能な人数も限られるため、地方在住の人は特に注意が必要です。
③婚活アプリに比べてかかる費用が高い
スマリッジは結婚相談所の中では安めですが、婚活アプリと比べると費用が高いです。
婚活アプリの年間料金の目安は、30,000円前後と言われています。
スマリッジの年間料金は最安値で125,400円なので、婚活アプリと比べると4倍近く高い価格です。
そのため婚活サービスの内容・質より料金を重視する人には、スマリッジではなく婚活アプリの方が向いています。
スマリッジの登録・利用の流れ
ここからは、スマリッジの登録・利用の流れを紹介していきます。
入会手続き〜成婚まで細かく解説していくので、スマリッジの利用を検討中の人はぜひ参考にしてみてください!
1:会員登録する
スマリッジに入会したい場合は、はじめに公式サイトから会員登録を行ってください。
このときに入力する内容としては、
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワード
- 性別
- 生年月日
- 住所
- クレジットカード番号
などが挙げられます。
これらを入力し終えたら利用規約や契約概要などに目を通し、特に問題がなければ「会員登録する」のボタンを押しましょう。
手続きが終わるとIDとパスワードが発行されるので、案内に従って専用サイトのマイページにログインしてください。
2:プロフィールを作成する
専用サイトのマイページにログインできたら、プロフィールを作成していきます。
用意されている自己PRのテンプレートを使ってもOKですが、周りと差をつけたい人は自分でオリジナルのプロフィールを作成してみましょう!
アドバイザーに手伝ってもらうこともできるため、自分で作るのが難しい人は積極的に頼ることをおすすめします。
3:必要書類を提出する
プロフィール作成が終わったら、必要書類を提出します。
入会に必要な書類は、以下の通りです。
- 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
- 独身証明書
- 収入証明書
- 学歴証明書
- 資格証明書類(資格・免許が必要な職業の人のみ)
これらの書類が用意できたらスマホやカメラですべて撮影し、その画像をサイト内から提出してください。
書類全体が画像の枠内に収まっていなかったりぼやけていたりすると、審査で落とされることがあるため注意が必要です。
4:プロフィール写真を登録する
すべての書類を提出して審査を通過できたら、プロフィール写真を提出しましょう。
撮影者は自分でも友達でも問題ありませんが、公式ではプロカメラマンに依頼することを推奨しています。
スマリッジでは会員限定特典があるフォトスタジオの紹介も行っているため、お見合いが成立する確率を上げたい人は利用を検討してみてください!
5:活動をスタートする
写真の提出が完了したら、本格的に活動をスタートしていきます。
AIによる紹介や検索機能を用いて、結婚相手を探してみましょう。
紹介人数には制限がありますが追加オプションを利用すれば上限人数を増やせるため、出会いの機会を増やしたい人は必要に応じて活用してみてください。
6:コンタクト(お見合い)する
素敵な人を見つけてお見合いが成立したら、マイページから日程調整をします。
基本的にお見合いは、カフェで1時間程度の交流をする流れです。
時間の確保が難しい人や相手と遠距離の人はオンラインでのお見合いも可能なので、2人にとって負担のない環境で交流することができます!
7:交際(お知り合い)する
お見合いをして互いに「この人良いかも」と思えたら、交際がスタートします。
ここで言う「交際」はお試しのお付き合いのようなもので、普通のカップルよりも少し緩い関係性です。
この時点では他の異性と交流しても良いルールになっているため、気になる異性がいた際は遠慮せずお見合いを申し込みましょう。
8:真剣交際する
自分と交際相手が互いに「この人が良い」と思えたら、真剣交際に移っていきます。
真剣交際は、結婚を前提に今後のことを本格的に話し合っていくフェーズです。
交際とは違い他の異性とのお見合いはできなくなるため、真剣交際の相手は慎重に判断するようにしてください!
9:成婚
自分も真剣交際の相手も結婚への意思を固められたら、成婚となります。
アドバイザーに報告して、成婚退会の手続きをしてもらいましょう。
その際に成婚料を取られることはないので、安心してOKです。
スマリッジ以外のおすすめ結婚相談所
ここでは、スマリッジ以外でおすすめの結婚相談所を紹介していきます。
自分と相性の良い結婚相談所を見つけて、いち早く婚活を卒業しましょう!
エン婚活エージェント

- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
↓詳しくはこちら↓
エン婚活エージェントは、婚活サービス総合満足度ランキングで1位に輝いている結婚相談所です。
メインの年齢層は30代〜40代なので、年上と出会いたい若者や同世代のパートナーを作りたいアラサー・アラフォーの男女にピッタリの環境と言えます。
業界トップクラスの成婚率30%の実績を持っているため、提供しているサービスやアドバイザーの信頼性も高いです。
またスマリッジと同じくオンライン完結型なので、隙間時間に効率良く活動できます。
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓
パートナーエージェント

- 「結婚したくても、できない人をゼロに」が目標
- 2017年度、結婚相談所の顧客満足度No.1を獲得
- 活動開始から1年以内に成婚した会員は65.6%
- 2017年度は3,264人が成婚した実績あり
↓詳しくはこちら↓
パートナーエージェントは、紹介・AIマッチング・イベントなど9種類の出会い方がある結婚相談所です。
とにかくサポートが手厚いことが特徴で、結果を出すことにもこだわっています。
会員の平均年収が男性は約600万円・女性は約400万円と高めなので、経済力のある人とも出会いやすい環境です。
カウンセラーは内面・外見両方の面で婚活に役立つアドバイスをくれるため、自分に自信を持てない人でも素敵な異性とのお見合い・成婚を実現させられる可能性があります。
↓パートナーエージェントの公式サイトはこちら↓
費用が気になる方はマッチングアプリ・婚活アプリも検討しよう
スマリッジの費用が気になる人は、マッチングアプリや婚活アプリの利用を検討してみましょう。
ここからは、婚活におすすめのアプリを3つ紹介していきます!
ゼクシィ縁結び

- 大手・リクルートが運営するマッチングアプリ
- 会員数は140万人を突破
- 有料プランは月額2,640円から
- デートの調整を代行してくれる「お見合いオファー」も好評
- 会員の80%が6ヶ月以内に恋人を見つけている
ゼクシィ縁結びはゼクシィから生まれた婚活アプリで、利用者の94%が結婚相手を探しています。
結婚相談所と同じようにコンシェルジュにプロフィール添削や悩み相談などを依頼できるため、比較的成婚を実現させやすい環境です。
会員の男女比も5:5とキレイにバランスが取れているので、男性だけ・女性だけ出会いにくいといった問題もありません。
ゼクシィ縁結びの口コミは、こちらの記事で紹介しています。

婚活アプリゼクシィ縁結びの口コミ・評判総まとめ!本音の感想・辛口評価まで徹底解剖
「ゼクシィ縁結び」はご存知ですか?価値観を大事にする各種サービスが豊富で、会員数…
↓ゼクシィ縁結びのインストールはこちら↓
マリッシュ(marrish)

- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
- PR:マリッシュ
マリッシュ(marrish)は恋活や婚活・再婚活など、さまざまな目的で真面目な出会いを探す男女を応援するマッチングアプリとなっています。
40代のユーザーが多いので30代後半から40代で初めて婚活をする方も同年代の方と出会いやすく、シングルマザー・シングルファザーも同じバックグラウンドの方とマッチングしやすいことが特徴です。自分で条件を設定してお相手を探せるだけでなく同じ趣味・価値観の人達が集まるグループに参加して出会いを探すこともでき、累計マッチング数は1,000万件を突破しています。
マリッシュ(marrish)の使い方についてはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
マリッシュの使い方を初心者向けに詳しく解説!登録からマッチング・退会までの流れ
↓マリッシュのインストールはこちら↓
Omiai

- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiaiは、利用目的を「結婚を見据えたお相手探し」にしているユーザーが90%以上のマッチングアプリです。
20代~30代のユーザーが多く、2024年7月時点で累計会員数は1,000万人を突破しています。
24時間365日の厳重な監視体制で、サクラや業者の心配もなく安心して自分に合った相手を探せます。
マッチングした相手とは「オンラインデート機能」を利用してアプリ内でやり取りできるため、実際に会う前にお互いのことを知れるのも大きな特徴です。
こちらの記事ではOmiaiの評判や料金についてまとめているので、併せてご覧ください。
https://only-partner.com/love-log/136
スマリッジの評判・口コミのまとめ
- 日本結婚相談所協会(JBA)加盟のオンライン型婚活サービス
- 結婚相談所と同等のサービスを低価格で利用できる
- 成婚料0円・全額返金保障付き
- 会員の2人に1人が、入会後1か月でお見合いが成立している
今回は、スマリッジの評判やメリット・デメリットについて解説しました。
本記事の重要ポイントは、以下の通りです。
- スマリッジのメリットとしては、店舗まで足を運ぶ必要がないこと・紹介と検索の2つの方法で相手を探せること・プロのアドバイスを受けながら婚活できること・結婚相談所としては料金がかなり安いこと・キャンペーンや割引が充実していること・安心して婚活できることなどが挙げられる
- スマリッジのデメリットには、結婚相談所の中では会員数が少なめ・アプローチ可能な人数が少なめ・婚活アプリに比べてかかる費用が高いなどがある
- スマリッジ以外のおすすめ結婚相談所は、エン婚活エージェント・パートナーエージェント
- 婚活におすすめのマッチングアプリは、ゼクシィ縁結び・マリッシュ(marrish)・Omiai
スマリッジは、料金の安さに定評があるオンライン型の結婚相談所です。
ぜひ本記事を活用して、これからの婚活を快適かつスムーズに進められるようにしましょう!