
子連れ再婚は、苦労が多いものです。パートナーの性格や自分の子供の気持ちを十分に考える必要があります。しかし、苦労を乗り越えた先には、幸せな家庭を築いた方大勢いるのです。そんな苦労の多い子連れ再婚を成功させる方法をご紹介します。
※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。
- アラサー男子の
アプリ婚活体験談 - アラフォーの
アプリ婚活体験談 - Omiaiの体験談
- Pairs(ペアーズ)の体験談
- Yahooパートナーの体験談
- ユーブライドの体験談
- with(ウィズ)の体験談
- タップル誕生の体験談
目次
- ▼ 1. 子連れ再婚でも幸せになれる
- ▼ 2. 子連れ再婚は難しい?幸せになった人の体験談
- ▼ 3. 子連れ再婚で幸せになるためのパートナー選びのコツ3選
- ▼ 4. 子連れ再婚で後悔・失敗しないためのポイント
- ▼ 5. パートナー探しにおすすめのマッチングアプリ
- ▼ 6. 真剣婚活なら結婚相談所
- ▼ 7. まとめ
子連れ再婚でも幸せになれる
「再婚したいけど、子供がいても大丈夫だろうか…?」
子連れで再婚をして、上手くいくのか心配な方も多いでしょう。自分の子供、パートナーの気持ちなど、配慮すべき事が多いです。
しかし、子連れ再婚でも上手くいく事は大いにあります。芸能人の子連れ再婚の成功例としてタレントの山口もえさんが有名でしょう。爆笑問題の田中さんと子連れ再婚をし、順調に幸せな家庭を築いています。このように子連れ再婚でも、十分に幸せになることはできるのです。
子連れ再婚は難しい?幸せになった人の体験談
子連れ再婚で、幸せになった方は芸能人ばかりではありません。一般のシングルファザー、シングルマザーであっても再婚は可能です。次の項目で、バツイチ、子持ちで再婚して幸せな家庭を築いた方の口コミをご紹介します。
やはりパートナーが重要
子連れ再婚で上手くいくには、パートナーの性格がとても大事になってきます。
子連れ再婚には
- 子供が好きな人
- 誠実な人
こんな性格のパートナーが良いでしょう。子供が好きな方であれば、自分の子供が懐いてくれる可能性が高く、再婚も上手く傾向にあります。
また、パートナーの誠実さも大切です。子連れ再婚は、パートナーの両親から反対されることもあります。誠実なパートナーなら、親に反対されても、あなたの味方になってくれる事でしょう。
sen********さん
2009/12/2121:24:11
子供が現在6歳、保育園年長さんで再婚しました。現在の旦那さんが元々動物好き、子供好きとあって、息子に最初から楽しそうに話しかけてくれてました。
子供も人見知りなどをしない方なので一緒に楽しくとけ込めたようです。自転車の乗り方を教えてくれたり公園でボール遊びをしてくれたりと私以上に息子のことを考えて行動してくれてるのでそれが息子にとって良いのかなと思ってます。引用元: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
以前の夫よりも幸せになった
当人同士の相性が良くて、再婚した今の方が幸せと感じる方もいるようです。子連れ結婚でも、当人同士の相性が大切と言えるでしょう。
相性の悪いパートナーと一緒にいても、毎日辛いだけです。再婚したパートナーの方が相性が良ければ、毎日を楽しく暮らしていけるでしょう。幸せな家庭を築くためにも、パートナーとの相性も大切なのです。
fcc********さん
2019/10/922:46:27
未婚シングルで結婚しました。
色々ありましたが今が1番
幸せです(*´`)旦那の両親からは最初反対
されていましたが、
旦那が私と子供のために絶縁
してでも入籍すると言ってくれ
今に至ります。
そんな、義両親も今では認めてくれて
血が繋がっていなくても本当に
可愛がってくれています。感謝してもしきれません。引用元: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
子連れ再婚は難しいけど幸せ
子連れ再婚には、苦労がつきものです。特に相手が初婚だった場合、相手親から再婚を反対されることもあります。最悪の場合、絶縁に至ってしまうケースもあるようです。
しかし、どんなに反対されても再婚い踏み切って、幸せな家庭を築いた方もいます。お互いに困難を乗り越えていく覚悟があったから、再婚を成功させることができたと言えるでしょう。
sxx********さん
2009/7/2516:29:01
うちの母も彼が可哀相だし
ご両親にも申し訳ないと
言っていました‥が
初婚の方と再婚しました私たちは彼のご両親に
猛反対され今絶縁状態です財産も放棄し、長男でしたが婿養子という形を取り
姓も私の姓になりました。
彼はとてもつらかっただろうし
2人でたくさん悩みましたが
子どもが生まれた今、とても幸せです
ホントに天使です引用元: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
子連れ再婚で幸せになるためのパートナー選びのコツ3選
子連れ再婚して幸せな家庭を築くためにも、パートナー選びは大切です。子供との相性も大切ですが、自分がこの先も一緒に居たいと思えるぱパートナーを選びましょう。
パートナーと子供の性格の相性が上手くいっても、あなた自身とパートナーが合わなければ幸せな再婚生活を送れない可能性が高いでしょう。
まずは自分自身とパートナーの性格が合うかどうかです。子供とパートナーの相性は、それからです。
パートナー選びは慎重に
子連れ再婚をしたら、離婚することは難しくなります。なぜなら、子供への負担が大きくなってしまうからです。
生活の変化は、子供にとっては大きなストレスになります。新しいパートナーの事を「親」として受け入れたのに、また居なくなってしまうような事になれば、それは子供にとって相当なショックです。
再婚生活が続けられるように、慎重にパートナーを選ぶ事が大切です。
- 金銭感覚
- 価値観
- 趣味
- 一緒にいて楽しいか
- 問題が起きても、話し合いで解決できるのか
これらの条件が自分と合えば、再婚生活が上手くいく可能性が高いと言えるでしょう。
パートナーと子供との相性も重要
いくらあなたと子供の相性が良くても、パートナーと子供の相性が良くないと再婚生活は上手くいかない可能性が高いです。パートナーと子供のお互いがストレスを感じてしまい、パートナーによる虐待や子供が非行に走る原因となってしまいます。
子供にとって、親の再婚はデリケートな問題です。再婚に賛成かどうか、必ず子供に確認しましょう。
相手の年収に囚われすぎない
以前の結婚生活でお金に困った方は、再婚相手の年収も気になってしまう傾向にあるようです。しかし、お金の使い方はライフスタイルで変わってきます。むしろ大切なのは、金銭感覚がパートナーと合うかどうかです。
例えば、「食費にお金を掛けたくないけど、年に一回は家族で旅行をしたい」「車は要らないけど、マイホームが欲しい」など、お金に対する価値観は人それぞれです。
何に、どれぐらいのお金を掛けられるのか?相手と確認しましょう。
子連れ再婚で後悔・失敗しないためのポイント
前述したように、子連れ再婚は離婚にすぐ踏み切れません。再婚が上手くいくには、以下3つのポイントを踏まえましょう
- 再婚の意思が自分にあるのか
- 子供は再婚に賛成か
- パートナーの性格は再婚向きか
これら3つのポイントのうち、どれか一つが欠けても再婚は上手くいかない可能性が高いです。その要因を詳しくみていきましょう。
再婚したくないのに無理矢理結婚しない
まずは、自分が再婚したいのかどうか、ここをしっかり確かめましょう。「子供には親が二人いた方が良いから」という気持ちで、再婚しても上手くいかない可能性があります。
子供のことも大切ですが、一番大切なのは自分の気持ちです。一緒になりたいと思える人に巡り会えてから、初めて再婚を意識して下さい。子供のための再婚では、幸せな家庭を築けません。まずは、自分に再婚の意思があることが大切です。
子供の気持ちを考えて行動する
再婚は子供にとって、非常にデリケートな問題です。子育てに手の掛かる3歳以下の子供なら負担は少ないでしょう。しかし思春期の子供がいる世帯は要注意です。親に恋人ができたというだけでも、相当のストレスがあります。実の親や再婚相手にも八つ当たりしてしまう事もあるようです。
このように、子供は成長度合いでわがままの度合いが違います。あなたとパートナーが再婚を望んでいても、子供が受け入れるまでに時間が掛かるケースもあるでしょう。そんな時こそ、時間を掛けて待ってくれるパートナーが大切です。子供が親の再婚を受け入れてくれるまで待ってくれれば、再婚後も上手く可能性が高いと言えます。

出典: twitter.com
パートナーの性格が悪くないかをチェック
再婚するパートナーの性格には十分気を付けましょう。特に
- 浮気をしたことがある
- 暴力的
- 金遣いが荒い
- 子供が嫌い
- 上から目線で話す
このような性格の人は、再婚しても上手くいかない可能性が高いと言えます。浮気や暴力、浪費は繰り返す傾向にあります。再婚したから改善されるものではありません。
また子供嫌い、上から目線で話す人も注意が必要です。どちらの性格も子供と相性が悪いので、子連れ再婚には向かない性格の人と言えます。
パートナー探しにおすすめのマッチングアプリ
新しいパートナーを探したいけれど時間がない人もいますよね。
そういった人におすすめなのがマッチングアプリです!
スマートフォンがあればどこでも出会いを見つけられるので、仕事や子育てが忙しい人も利用ができますよ。
ここでは2つのマッチングアプリを紹介します。
マリッシュ

- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
再婚向けのマッチングアプリとして1番おすすめなのはマリッシュです!
マリッシュはバツイチ・シングルマザー・シングルファザー・年の差婚・中年婚など幅広い年代でも利用できるという点が人気のマッチングアプリとなっています。
年齢層は30代~40代が多く、真剣に結婚・再婚を考えているユーザーばかりですよ!
再婚のお相手探し、シンママ、シンパパの会員へのサポートが手厚いので、子供がいる人でも出会いを見つけやすいです。
マリッシュにはリボンマークという「再婚・シングルマザーに理解がある」ことを示す機能があります。
男性会員限定の機能で、シングルマザーの女性が男性と安心してマッチングしやすくなる効果がありますよ!

マリッシュの無料会員と有料会員の違いとは?機能・見分け方まとめ
マリッシュには無料会員と有料会員があります。無料でもある程度使うことはできますが…

【1分で完了】マリッシュの年齢確認・本人確認の方法まとめ!個人情報は安全管理
マリッシュは、年齢確認をしないとメッセージのやり取りができないマッチングアプリで…

マリッシュに既婚者はいるの?噂と既婚ユーザーの見分け方を徹底分析
マリッシュは真剣に婚活しているユーザーが多く、良い口コミがとても多いマッチングア…
↓マリッシュのインストールはこちら↓\恋活・婚活アプリ/
マリッシュ を使ってみる!
Pairs(ペアーズ)

- 会員数2,000万人以上の日本最大級の人気マッチングアプリ
- 合計マッチング数は4,300万人以上
- 20代~30代が中心
- 恋活にも婚活にもおすすめ
続いて紹介するのはPairs(ペアーズ)です!
ペアーズは累計登録者数が2,000万人を突破した、国内最大級のマッチングアプリなんですよ!
年齢層は20代~30代が多いので、マリッシュの年齢層よりも少し若くなっています。
登録者が多いので出逢いの幅の広く、バツイチやシングルマザー、シングルファーザーの方も登録していますよ!
使い方もシンプルで分かりやすいので、マッチングアプリ初心者の方でも素敵な出会いを見つけやすいです。

Pairs(ペアーズ)の使い方まとめ!登録からマッチングまでの初心者向け攻略
恋活のツールとして欠かせないのが「マッチングアプリ」です。空いた時間を使って気軽…

【口コミあり】Pairs(ペアーズ)は婚活にも使える!活用ポイント・注意点を解説
国内最大級の恋活マッチングアプリであるペアーズは婚活アプリとしても活用できます。…

【初心者向け】Pairs(ペアーズ)のマッチングとは?使い方・マッチング後の流れ・よくある間違いを解説
国内利用率No.1のマッチングアプリが「Pairs(ペアーズ)」です。ペアーズを…
↓Pairs(ペアーズ)のインストールはこちら↓\恋活・婚活アプリ/
Pairs(ペアーズ) を使ってみる!
上記で紹介した以外のマッチングアプリのまとめです!
ぜひ参考にしてみてください。

男性におすすめの婚活・恋活マッチングアプリを徹底比較【2025年4月最新】
この記事では、これからマッチングアプリを始めようと思っている男性向けに、2024…
真剣婚活なら結婚相談所
今はパートナーがいないけれど、近いうちに結婚・再婚をしたいと考えている人には結婚相談所がおすすめです!
今回はコスパの良い結婚相談所を紹介します。
エン婚活エージェント

- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは来店不要のオンライン結婚相談所です!
オンラインでサポートを受けることから値段もお手頃になっています。
具体的には他の結婚相談所と比較して、初期費用が1/10、年間費用は半額以下なんですよ!
しかも安いだけでなく、成婚率も業界トップクラスです。
半年以上活動を続けた人の成婚率は30%!
成婚者のうち90%の人が、活動開始から1年以内に成婚していますよ。
専任のコンシェルジュがしっかりとサポートしてくれるので、安心してご利用いただけます!
↓エン婚活エージェントの公式サイトはこちら↓\結婚相談所/
エン婚活エージェント 無料資料請求してみる!
まとめ
- 子連れ再婚でも幸せな家庭を築ける
- まずは、自分に再婚の意思があるのか考えよう
- パートナー選びは性格が第一
- 子供の気持ちも考えよう
- パートナー探しにはマッチングアプリや結婚相談所がおすすめ
子連れ再婚を成功させ、円満な家庭を築いた方も多くいます。「子供にとって、親は二人いた方が良いから」と子供のための再婚は、上手くいかない可能性が高いと言えます。
結婚は当人同士の問題ですから、自分が再婚したいと思える相手がいるのか考えましょう。再婚したいと思える方に出会えたなら、焦らずじっくりと自分の子供に受け入れてもらう事が大切です。あなたもパートナーも子供も納得してこそ、幸せな家庭が築けるのですから。
公開日: 2023-09-19