排便が減る時期か便秘なのかがわかりません

排便が減る時期か便秘なのかがわかりません

生後16日のわが子は、それまで1日3回排便していましたが、1日1回に減り、おならもあまりしなくなってきました。おなかは柔らかいですが、少し張っているように感じます。おなかのマッサージ、脚の運動もしていますが、反応は薄いようです。それでも、育児用ミルクは欲しがります。今まで通りに育児用ミルクをあげても大丈夫なのか、便の回数が減り始める時期に入ったのか、それとも便秘なのか、判断に迷っています。

専門家の回答

生後1カ月近くになると、排便の回数が減ってきます。特に人工乳の場合は、残渣量、つまり便になる量が少ないので、排便回数は1日に1回か、2日に1回になります。おなかが張ってきて哺乳量が減ったり、不機嫌だったりするようなら、便秘の可能性が高いです。おなかをひらがなの「の」の字を書くようにマッサージしたり、綿棒にオイルをつけて肛門に入れ、刺激してみてください。この対応で、通常は排出されます。育児用ミルクは、今まで通りにあげても大丈夫でしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →